MAKE UP
40代のお直しは1日2回が正解!メークして3時間後は肌色はキープしているので浮いてきた皮脂のみを押さえ、8時間後には肌色も潤いも重ねる必要が。この2回の手間でキレイな肌を一日中キープできるんです。


① スポンジで浮いた油分を吸収し、ファンデを再び密着。このパフは形状と厚み、弾力、密度が絶妙。スポンジパフ 朱・菱形 ¥590(よーじや)


② 色はまだキレイなまま。必要ならプレストパウダーを。ラ プードル オートニュアンス 全6種 ¥10,000(エレガンス コスメティックス)

ここでは血色感足しとヨレ直しだけ。オイルをスポンジに馴染ませ、撫でるように拭き取り汚れをオフして保湿。目の下や口まわりなどの細部も。

円状だから小回りが利き、高密度で便利。マキアージュ リキッドファンデーション用 キメならしスポンジ¥600(資生堂)

目の下など乾燥が気になる部分はさらに少量のオイルを指でトントンと馴染ませて。浮いていたファンデを馴染ませる効果も。


色は足さず今あるファンデを肌に埋め込みます。まずミストスプレーを。ターマルウォーター 50g ¥1,000(ラロッシュ ポゼ)

② ミストをティッシュオフし、浮かび上がった余計な汚れも一緒に除去。肌から浮いた色を湿度で肌に戻して再び密着させます。

③ スポンジで叩きヨレを馴染ませ年齢ジワを埋めて。コレはタッチもFIX力も最高。メイクアップ スポンジ ¥600(エレガンス コスメティックス)
教えてくれたのは人気ヘア・メークアップアーティストのこの3人!

ヘア・メークアップアーティスト 川村友子さん
ファッション誌を中心に活躍。40代のアラを隠す抜け感メークが人気。ロケ撮影が多く簡単にキレイにメークを直すテクあり。
肌もプロセスも荷物もミニマムで軽いのが一番。無理に色を重ねるよりツヤを操るお直しで骨格を操りましょう。崩れやすく直しにくいのでパウダリーファンデは使いません。

ヘア・メークアップアーティスト 杉村理恵子さん
雑誌や広告、ドラマなどで女優のメークを担当することも。メークは自己演出の手段と考え、メークレッスンや講演も行う。
朝リキッドファンデでしっかり仕上げるだけで、崩れにくさは軽減。40代なら油分がたっぷり入ったものが◎。パウダリーはシワがヨレて汚くなりお直しに時間がかかります。

ヘア・メークアップアーティスト 吉村 純さん
藤原美智子さんのアシスタントを経て独立。メーク理論の解説が明快で美容各誌でテクニックを解説するページも多く担当。
美ST世代ならお直しはマスト。上からただ重ねず、落として重ねれば崩れにくくなります。パウダリーは厚化粧に見えがちでメーク直しにも不向きなので、リキッド推奨派です。
2019年『美ST』4月号掲載
撮影/大瀬智和(人物)、新井修一(静物) ヘア・メーク/吉村 純(LA DONNA) モデル/梅本理恵(TEAM美魔女) 取材/大山真理子 編集/漢那美由紀
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで