MAKE UP
シミが気になるのは顔だけではありません!赤リップが白シャツについちゃったり、衿や帽子の内側にファンデが……なんて緊急事態、ありますよね。衣服のシミには初期対応が大事。水だけでスッキリとシミ汚れを落とす便利グッズを紹介します。
衣服を挟んで使うハンディ洗濯機。温水と超音波でシミを分解し、汚水を吸い取る、まさにミニ洗濯機。温水と吸引で強力汚れ落とし ハンディ洗濯機 ¥7,389/サンコー
① 本体にある洗浄用タンクのフタをあけて水を入れます。ヒーターが内蔵されていて3~5分で温められ、お湯になると緑色のランプが点灯。
② 生地を挟んで温水を数回噴射。シミが程よく浸ったたらプレートの先端をシミに当て、洗浄ボタンをオン。超音波板を振動させて汚れを分解。
③ 少しずつずらしながらシミ全体に超音波を押し当てていくと段々汚れが薄くなっていきます。最後はバキュームボタンを押して汚れた水を吸引。
\こんなに汚れが落ちました!/
ホチキスのようにシミのついた衣類を挟んで使用。超音波プレートをシミに当て、丁寧になぞるように動かしていくと段々色が薄くなって落ちていきます。時間はかかるけど、あまり衣類を濡らさずにシミ取りが完了。
「挟むタイプなので温水を程よく噴射したり、プレートをきちんとシミに当てるのにちょっとコツがいるかも。食べこぼしの汚れもよく落ちます。唯一、コードをつなげて使うタイプ。家で使うなら充電がいらないのは便利。」
超音波の振動で水泡を作り、泡が弾ける力でシミ取り。ポーチに入るコンパクトなサイズ。(左)シャープ超音波ウォッシャー〈UWS2〉¥15,000※編集部調べ/シャープ(右)ViTUN超音波ミニ多機能洗浄機¥11,648/日本ポステック
① 外出先で水をはる場所がないときは付属(超音波ウォッシャーの場合)のパフに水を含ませる。
② たっぷり水を含んだらパフケースに入れ、その上にシミのついた部分の衣類をセットする。
③ 電源を入れ、水しぶきが少し発生する程度に先端の金属部分を押し当てシミをなぞるように動かす。
④ 汚れが落ちたら、すすげる場合はキレイな水でサッとすすぎ、タオルなどで水けをよく吸い取ります。
\こんなに汚れが落ちました!/
金属の先端をシミに当てるとシュワシュワッと気持ちよく汚れが取れていきます。携帯タイプなので先端面が小さく、シミが大きいと取りきるのにやや時間がかかるけど、油性の汚れもしっかり弾き飛ばしてスッキリキレイ。
「先端をシミに当てるだけなので簡単。衣類も傷まないし、ダウンジャケットやワイシャツの衿汚れもキレイになります。ViTUNはメガネやネックレスなどの金属洗浄にも使えるそう。」
シミ抜きのプロとの共同開発製品。こだわりの柔らかブラシで繊維の奥に染み込んだ汚れを叩いて落とします。横倉式電動シミ抜き器イージープロシルバー ZW-CL23 SV ¥4,980(編集部調べ)/CCP
① 汚れの種類別にシミの取り方ガイドブックが付いていて便利。化粧品ジミの場合は衣類の裏側からクレンジングオイルを染み込ませます。
② 衣類の下にタオルを敷き、ブラシをシミに当ててスイッチオン。柔らかいタッチでブラシが上下して衣類の奥の汚れを浮かし出します。
③ タオルの位置を調整しながらシミ全体をまんべんなく叩いて汚れを下に移します。シミがほぼ取れたら、キレイな水ですすいで洗濯します。
\こんなに汚れが落ちました!/
ブラシでトントン叩く面倒な作業が電動で楽に。ガイドブックに紹介されている「魔法水」(衣類用漂白剤と重曹、食器用洗剤を混ぜる)を使用すると汚れ落ちがさらにアップ。汚れに合わせて替えブラシが付いています。
「使い方はシンプル。血液汚れなど、落とすのに時間のかかるシミに向いてます。真上から叩くので服が毛羽立ったり、傷んだりしにくいのもいいところ。付属のシミ取りガイドブックが役に立ちます。」
2019年『美ST』1月号掲載
撮影/小林愛香 ヘア・メーク/大山美智 取材/竹下順子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで