MAKE UP
陶器肌を作るにはカラー下地が必須!色ムラ30%を補整しトーンアップできるイエロー下地で、血色感とツヤの土台を完成させる方法をご紹介します。
◆あわせて読みたい
まず適量を手の甲などに出してから、額、両頰、鼻先と顎の5点に分けて置くのが、厚みを均一に仕上げるコツ。内から外に向かい、薄いフィルターで覆うように塗ります。
目の周りはさらに少量をとって丁寧に仕上げれば、ハリ感も上がります。特に上まぶたはくすみが気になるのに塗り忘れがちですが、色ムラが残っていると老けて見えます。
仕上げにソフトタッチでハンドプレスを。手の温度を使い、下地をしっかり密着させます。下地だけでカバーしきれなくてもOK。凹凸が整ってうるおった肌を目指して。
下地だけでキメ細かい肌印象に
陶器肌にはカラー下地が必須。中でも色ムラを補整しトーンアップできるイエローなら高貴な肌に。【A】色とツヤを操り、透明感や立体感もアップ。エレガンス モデリング カラーベース YE401 SPF25・PA++ 30g ¥5,500 ※9/18発売(エレガンス コスメティックス)【B】 色補整力抜群。ウォンジョンヨ トーンアップベース N 02 SPF43・PA+++ 25g ¥1,430(Rainmakers)【C】 うるおい強化。ミネラルインナートリートメントベース マカロンイエロー SPF31・PA+++ 25ml ¥4,950 ※限定発売(エトヴォス)
教えてくれたのは…
千吉良恵子さん
陶器肌は薄いヴェールを重ねて作る
「陶器肌」とは、くすみやシミなどの色ムラも、毛穴などの凹凸感もない均一な肌のこと。内側にうるおいを湛え、表情が動くたびに現れる自然なツヤもポイントです。カバーしたい悩みが増える美ST世代の皆さんが理想とされるのも納得です。「陶器肌」を作るには、下地→ファンデーション→パウダーと、薄いヴェールを重ねるように仕上げていくのがコツ。各層が極薄膜なので、厚塗り感がなく老け見えする心配も無用。気になる悩みはきちんとカバーできるから、上品な印象が叶います。
本記事は、美ST編集部が取材・編集しました。「美ST」は16年以上にわたり、40代&50代女性の美容とライフスタイルを追求してきた月刊美容誌です。
『美ST』2025年11月号掲載
撮影/nara(vale.)〈人物〉、河野 望〈静物〉 モデル/樹神 ヘア・メイク/千吉良恵子(cheek one) 取材/安部麻維子、大山真理子 再構成/Bravoworks,Inc.
◆あわせて読みたい
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで