MAKE UP
印象を劇的に左右する一方で、トレンドの移り変わりが早く、メイクの「難所」と言える眉毛。麻呂眉、まだら眉、薄眉、左右非対称、剛毛…幅広い眉悩みの解決法を教えてもらいました!
◆あわせて読みたい
今のトレンドは細めのアーチ眉!ただし大人はただ細くするだけじゃNG。ラインを意識した眉づくりが大事。アイテムを複数使うと眉毛に濃淡が生まれメリハリが出るからオススメです。そうそう、好印象見せには、色は浮かない純粋ブラウン一択♡(ヘア・メークアップアーティスト 只友謙也さん)
・ラインを入れて締める
・アイテムを重ねてグラデ
・馴染みのいいブラウン
濃くて太い眉毛がコンプレックス。毛も長くて量も多く、描き方が分かりません。外国人みたいでカッコいい!と言われることもありますが、今流行りの抜け感眉毛に憧れます。
a.極小ミクロブラシで思い通りの毛流れに。暗めの髪色にはくすみブラウンがオススメ。デジャヴュ アイブロウカラー ビターブラウン¥880(イミュ) b.日本パーソナルカラー協会監修の4色入りパレット。オータムベージュを使用。エクセル カラーエディットパウダーブロウ EP03 ¥1,595 (常盤薬品工業) c.やわらかに密着する直径2mmのコンシーラー。肌に馴染むナチュラルベージュ。フジコ美眉アレンジャー 02 ¥1,650(かならぼ)
\理想の眉形からはみ出る産毛はカットして/
地眉が濃くて長い人は、産毛をカットするのがマスト。輪郭を整えると眉の立体感が際立ちます。シェーバーやカミソリで剃りすぎないよう丁寧に。
①ファンデをのせて存在感を薄く
眉毛の存在感を軽くするために、リキッドファンデを全体にぽんぽんスタンプ塗り。眉頭の毛穴が目立つ部分は特に押し込むように。
②コンシーラーで眉頭を消す
抜け感のある眉頭にするために、ウォータープルーフのコンシーラーを、眉頭の毛と毛穴部分にのせて、より存在感を薄めます。
③眉マスカラで毛流れを補整
眉毛全体、または一番濃い部分に、くすみブラウンの眉マスカラをのせて柔らかな印象に。ブラシで毛流れを整えるように意識して。
④パウダーを重ねてグラデ眉に
ナチュラルなベージュブラウンのパウダーを全体にふんわりとのせて仕上げ。微妙に色の異なるブラウンを重ねることで自然に濃淡が。
地眉を活かした引き算テクで抜け感も目力もアップ!
教えてくれたのは…
ヘア・メイクアップアーティスト 只友謙也さん
婚活メイク&モテメイクが話題になり、ナチュラルに盛れる上品メイクで人気急上昇中。タレントや女優からの指名も多い。
2024年『美ST』4月号掲載
撮影/渡邉明日香(A-1) ヘア・メイク/只友謙也 取材/岩崎香織 編集/浜野彩希
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで