MAKE UP
顔色をパッと明るく見せてくれるリップはマスク生活でも必携品。今回は肌馴染みのよい名品レッドリップ6本を、淡く塗った状態と濃く塗った状態で色味や発色、質感を徹底比較しました!
● 青みより黄みorブラウンみが混ざった赤が馴染みやすい
● 縦ジワが目立ちにくいセミマット~ツヤの質感を選択
● 濃く塗った時に深みが増すくすみ感のあるカラーがベスト
唇の中央だけに口紅を数回軽くのせたら、人差し指の腹を使ってぽんぽんと叩き込むようにして全体に馴染ませていく。上唇の山や口角にも指の先端でしっかり色を馴染ませて。
ルージュは筆で直接、グロスは手の甲に口紅を取り、リップブラシで唇の中央から外に向かって全体に塗っ
ていく。ブラシなら量が調節でき、濃く塗る時も均一に。
体温でとろける美容オイルたっぷりのバームリップ。火照ったような血色感をプラスし、重ねるごとにリッチな光沢感。¥4,510(イヴ・サンローラン・ボーテ)
淡塗りはほどよいツヤ感が出て、肌のくすみを飛ばしてパッと明るく。濃塗りはパーティにも使える鮮やかな発色。
上品なソフトマット質感なのに乾きにくく、軽いつけ心地。ぴったり唇に密着してムラ落ちを防いでくれる。¥5,500(SUQQU)
ぽんぽん塗りでもほのかにツヤ感が出て均一なブラウンレッドに。濃く塗るとクリーミーでソフトなツヤと深みが増す。
リニューアル後、累計出荷370万本超えティントの主力カラー。リップクリームのようにスルスル塗れて潤いのある質感に仕上がる。¥1,650(イミュ)
濃塗りでも透け感のあるブラウンレッドで使いやすい発色。薄塗りは赤みが抑えられたツヤ感のあるブラウンピンク系に。
濃密でマットなカラー。色ムラなく均一な発色が長時間続くため、マスクの下でも鮮やかさをキープできる。¥3,520(ADDICTION BEAUTY)
マットなのに縦ジワが目立たないのが嬉しい。薄塗りは渋みが淡く発色し、重ねて濃くすればビターな赤オレンジに。
透け感があり、みずみずしい質感のリキッドルージュ。エナメルのようなツヤ感が欲しいならイチオシ。¥3,850(エレガンス コスメティックス)
淡く塗ると透明感のある馴染みのいい発色に。濃く塗るとしっかり赤みが主張されたツヤツヤの深みレッドに。
オイルと粉体のシルキー処方で、マットなのにほのかに艶めく洗練発色。(画像は限定版。無くなり次第定番へ変更)¥3,850(セルヴォーク)
グロスよりベタつかず発色が良いため、淡塗りでも赤みはしっかり出て、濃く塗れば濃密な発色でツヤも増す仕上がり。
2022年『美ST』4月号掲載
撮影/大瀬智和 ヘア・メーク/甲斐美穂(ROI) 取材/門脇才知有 編集/長谷川千尋
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで