MAKE UP
マスク時代になってますます存在感が増している眉。どんどん流行が変わるから「今どき眉」を見失っている人も多いかも。しかも40代は若い時に細眉ブームで抜きすぎて、太さが足りない人が多いのも悩みが深くなる原因。描き方に悩んだらNG眉をチェックして。「ここを押さえておけば」というポイントをつかめば、似合う眉を描くのは簡単。ダメ眉から抜け出せたら顔立ちまで今っぽくなれますよ。
細くてカーブのきつい、懐かしの安室ちゃん風細眉。当時はペンシルでべったり書いていたっけ…。その当時の流行の形に抜いていた眉が、もう生えてこない人も多いはず。
最近流行のカラー眉。新しいコスメに投資してチャレンジしてみたものの、眉そのものの形が古いと、なんだかアートメイクが色あせしているみたいに見えるのが悲しい…。
眉の形を決めてから中を塗るって、若い頃習いましたよね?でもアウトラインがぼかせていないと、アウトラインだけがくっきりして不自然な浮いた眉に。老眼で細かいメイクが見えにくくなっている人は要注意!
センスあふれるメイクで広告や雑誌で大活躍のおしゃれヘアメイクさん。絶妙なトレンドキャッチ力には定評が。その人の個性を生かし、女性らしいのに凛としたメイクに指名も多数。コスメにも詳しく日本化粧品検定一級の資格も取得。
パウダーを筆にとり、眉頭5mm位を外して眉尻まで少しずつ置くように書き足します。眉山まで同じ太さでストレートに。眉山からはなだらかなカーブで眉尻までつなげます。
実は眉の形の決め方にはロジカルなメソッドがあるんです。まず、太さは自分の目の縦幅で決めるのが正解。眉幅は目の縦幅の半分~3分の2の間に。眉尻の位置は、眉頭の縦幅の真ん中を平行に、こめかみへ伸ばした線の延長線上にするのがコツ。眉頭と眉尻の最後が決まれば自然と形が決まります。自分の顔立ちにフィットした眉になれますよ。
透明感のあるオリーブグレーで強すぎないけれど意思のある上品眉に。
アイブロウパウダー 01オリーブグレー ¥3,520/ナチュラグラッセ
パウダーを乗せなかった眉頭は、ロケペンの筆部分で1本1本毛を描くように、下から上に縦方向に書いて毛流れと立体感をプラス。透明感のある筆ペンタイプなので、ナチュラルな仕上がりに。はみ出たところは指でぼかせばOK。
筆ペンだけでなくパウダー・ペンシルもセットになった名品アイブロウ。
フーミー アイブロウペンシル モカブラウン¥2,200/Nuzzle
眉頭は上に、それ以外は斜め上に毛を立てるように眉マスカラを全体に塗布します。毛流れの立体感を際立たせるマスカラを丁寧に塗っていくことで、眉に勢いが出ます。ツヤと影をプラスできる、青みのあるクリアな色などがおすすめ。毛を立てれば立てるほどモードに仕上がります。
1本1本にツヤのある毛流れをプラスする青艶アイブロウフィクサー。透明感のある影色を仕込んだ印象強い眉に。皮脂・汗・こすれ、マスクの蒸気などに強いウォータープルーフ処方で一日中グラマラスな眉をキープ。
カネボウ クリアアイブロウフィクサー ¥ 3,300/KANEBO
パウダー・筆ペン・眉マスカラの3工程で、毛流れを感じられるように整えれば生命感あふれる印象に仕上がります。
カーキ味を含んだグレーパウダーとブルーのニュアンスだけをまとった眉マスカラで、上品な影色の眉が完成。顔の印象がぐっとおしゃれ&ノーブルに。筆ペンのみで仕上げた眉頭で抜け感もプラス。
ワンピース¥58,300(コルコバード/フィルム)、アクセサリースタイリスト私物
今っぽい眉のポイントは毛流れを感じさせること。形はややカーヴィーなラインが今年顔にするコツ。苦手意識を持っている方も多いと思いますが、メソッドに従って描けば自分の顔立ちにフィットする眉を描くのは簡単。ぜひ自分の顔に合う長さや太さを見つけて下さいね。
撮影/須藤敬一 ヘアメーク/KIKKU スタイリスト/菊地ゆか 取材/佐藤理保子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで