MAKE UP
ビジネスの主戦場はもはやオンラインになりつつある今、オンラインを通しての第一印象づくりが話題になっています。女性が「オンライン映えメーク」を意識するのはもはや当たり前。実は、男性だってリモート映えを意識し始めている人が増えています。その手法が、ずばり、メンズメーク。画面を通すと顔立ちやキャラクターが伝わりづらくなるからこそ、男性もちょっと手を加える程度のメークを施すのがおすすめなのです。肌や眉にちょっとひと手間かけるだけで、普段メークをしない男性はグッと印象的な表情を作り出せます。もしご主人やパートナーがリモート映えに無関心だったら、デキる男性に変身させてみませんか?
資生堂がビジネスマン男女1200人に対し、同じ男性の「メイクをしていない顔」・「している顔」の画面を見せ、「一緒に仕事をしたいか」「リーダーシップがありそうか」「気軽に仕事の相談ができそうか」「仕事の指導をしてあげたくなるか」「顧客の前に出しても安心か」「どちらの営業マンから『製品を買いたい』か」「スマートそうか」の7項目を質問した結果、、なんと、メイクをしているほうが平均で約10倍、ポジティブに評価されたという結果が出たそう。
これはもう、ぜひともパートナーにもメークを身につけてほしいものです。
しかし、女性のそれとは違うメンズメーク。
一体何から手を付けるべき?
男性メークのスペシャリストとしても活躍するヘア&メイクアップアーティスト。 10代のころの自身の肌トラブルをきっかけにスキンケア研究を開始。男性ならではのコスメの肌色合わせや肌色について研究を重ねる。長年にわたり蓄積した肌データを活用し、現在は肌トラブルに対するアドバイスや各社コスメブランドの商品監修、男性の肌色にマッチする化粧品・メークイベントの企画コンサルティング、メンズメークセミナーなど幅広い活動に従事。 自然なメークで大変化をもたらす独自のメンズメーク術「爽やかメイク」が高い評価を受け、書籍化。(扶桑社「最速でカッコよくなる メンズメイクBOOK」) アーティストやタレント、エグゼクティブを手掛けるメイクアップアーティスト、メンズメークサロンのスタッフ教育の特別講師など、メンズメーク界を全方位的に牽引する存在。youtubeや各種SNSを通してユーザーのお悩み解決もサポート。
「女性のメークは『線を描く』ようなイメージで作りますが、メンズメークは『足りないところを補う』『点で埋める』イメージで、『補整する』というスタンスでやってみると、そんなに難しくないですよ!」。高橋さんによると、リモート映えメンズメークを始めるにはまず「メンズメークの“3種の神器”」を揃えるべし、とのこと。3種の神器とは「男性用BBクリーム・アイブロウ・色付きリップ」の3つだといいます。
オンライン画面の中で、顔の印象を決定的に決めるのが、面積を一番多くとっている「肌」。肌がキレイなだけで、印象もずいぶん変わります。肌の色味を均一にし、赤味や青ひげ跡、シミ、ニキビ跡、シワなども目立たないようにして表面の凹凸を滑らかにする男性用BBクリームはリモート映えのマストアイテム。初心者の男性でも失敗知らずで使いこなせるおすすめBBクリームは?
2019年3月の発売以来累計100万個が出荷されている、ビジネスマン用BBクリームの代名詞的な大ベストセラー。資生堂のヘアメイクアップアーティストが監修した絶妙な色味が、幅広い男性の肌トーンにマッチ。カラーはもっとも明るい「ナチュラル」、「カバー カラーレベル3」「カバー カラーレベル5」の順でよりダークトーンに。特に「ナチュラル」のカラーは、手に出したときは白いクリームで、塗り広げるとクリームが自然なベージュカラーに変わるという製法で、きちんとムラなく伸ばせたかが視覚的にもわかりやすいので、メークに不慣れな男性も失敗なく塗れます。男性特有のテカリや皮脂にも対応し、保湿成分も入っているのでカサカサ肌対策にも。クレンジングが不要で石鹸で落とせるのもメーク初心者のメンズにはもってこい。爽やかなシトラスグリーンの香りで、SPF30++・PA+++と、紫外線対策も。
透明感があってワントーン明るくなったような肌を演出してくれるのがこちらのラボ シリーズのインスタント フィルター モイスチャライザー。こちらは保湿乳液なので、メークに抵抗がある男性にも手を出しやすいかもしれません。チューブを出した時はクリームが白いですが、塗り伸ばすとカプセルが弾けてカラーが溶け出し自然なスキントーンになり、きちんと塗り伸ばせたかがわかりやすいです。
肌の次に印象を変えてくれるのが「眉」。ヘアサロンでカットしてもらったり、剃ってもらった状態で、「ラインがちょっと欠けているな」、と感じるところに毛流れに沿って軽く描きこむだけではっきりとした表情に。髭を生やしている人ならば、髭のムラなどをより理想的な濃さに調整するのにも使えます。使いやすいアイブロウのポイントは、毛流れを整えるスクリューブラシ付きで、断面が涙型かしずく型であること。涙型の断面は、眉尻など細い線を描きたいときには尖ったほうで、太く柔らかく広い面積を埋めたいときは太いほうで描く、と覚えてしまえば、テクニックなしで描き分けができるとか。また、日本人男性はダークな髪色にしている方が多いので、ダークブラウンやダークグレーの色味で選んでみるといいでしょう。
カラーバリエーションが6色と豊富で様々な肌トーン、髪色に対応可能。描き味はパウダーのように柔らかで、眉をなぞるだけで、自然な仕上がりに。パウダリーな質感はヒゲにも使いやすいです。太くも細くも描ける、使いやすいしずく型ペンシルで初心者さんでもナチュラル眉をすぐに描き足せるようになります。植物由来の肌に優しい成分、植物油も配合されているのでスキンケア効果も搭載されているのが嬉しいポイント。
黒髪に合わせやすいダークなカラーを中心に展開するMULCのアイブロウペンシル。ナチュラルなグレーとブラウンがあり、多くの男性が髪色に合わせやすいはず。こちらも断面は涙型。上級者なら、ビジネスではシャープな印象を与えるグレー、オフの日はやさしい印象に見せてくれるブラウンなど、カラーを使い分けてもいいですね。
男性でも唇の乾燥対策で無色のリップを使っている人は多いと思いますが、ティントリップのような要領で唇に自然なピンク味を足すだけで、唇の輪郭がしっかりとみえて凛々しく活力のある第一印象になります。
人気のメンズヘアサロン「LIPPS」プロデュースの、男性を魅力的に魅せるために練られた色味が絶妙なメンズリップ。ナチュラルピンクとライトオレンジの2トーンがあり、唇に塗ると肌の温度で発色し、健康的な色をのせてくれる男性用リップ。保湿成分ホホバオイル配合で界面活性剤不使用、アルコールフリー、パラベンフリーなのも安心。唇をケアしながら、明るさと爽やかさをプラスしてくれます。
ロクシタンにも、男性にもおすすめの自然な色味がつくユニセックスリップが。コルシカ島で手摘みされた「ポメロー」はビタミンCを豊富に含み、プロヴァンス産の「キャロット」は肌の柔軟作用で知られるビタミンAがたっぷり、抗酸化作用で知られるビタミンE豊富な「ザクロ」。太陽をいっぱいに浴びたフルーツやベジタブルの恵みをぎゅっと配合。それぞれの人の唇の水分とPHに反応し、その人に合ったナチュラルピンクに発色。
編集/佐久間朋子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで