PEOPLE
人前に立つことをお仕事にしている美ST読者の皆さんは、長年の経験を通じて自分なりの「笑顔の磨き方」を身につけていました!下半顔のマッサージや、TPOで笑顔を使い分けるなど参考になるものも多数。共通しているのは、意識して笑顔を磨くという姿勢でした。
毎朝のルーティンで、指を口の中に入れてぐりぐり歯茎を押してマッサージ。口もヨガ並みにほぐしています。下半顔の血行が良くなり口元がリラックスして、生徒さんの前に立つときも柔らかい印象に。
発声練習を兼ねて、息子と一緒に五十音や「寿限無」を大きな声で練習する毎日。口だけでなく目元の表情も動くように。一方で人の話を聞くときは口角を上げ優しげな目元で微笑むなど、笑顔の使い分けを意識しています。
在職中は微笑みすぎて、顔のコリを感じるほど。洗顔後に顔のマッサージをして筋肉をほぐすのが習慣。急がれているVIPにはキリッとした笑顔、お仕事後の方には穏やかな笑顔と、切り替えていました。
2021年『美ST』12月号掲載
取材/岩崎香織 編集/浜野彩希
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで