PEOPLE
マッチングアプリが溢れてる今、運命の人と本気で出会えるアプリはどれ?マッチングアプリソムリエ伊藤早紀さんが、40代におすすめするマッチングアプリを4つ厳選してくれました!
利用者は30代~ 40代がボリューム層。真剣な出会いを求める人が多いため、プロフィールに情報を詳しく書くユーザーが多いのも特徴。Match内アプリでビデオ電話ができるので、このご時世でも安心。個性やバックグラウンドがわかりやすいユニークな質問項目も好評。美ST世代向けのマッチングアプリと言えばこちら。結婚を視野に入れているユーザーが7割と、真剣な出会いを求める人多数! 無料会員だと機能制限が多く、2種の有料会員がオススメ。
【男女比】男性5.5 :女性4.5
男女比はやや男性が多く、利用者のボリュームゾーンは他の3つのアプリと比べると若め。会員数が最大規模のため40代~の層も厚く、東京大学と共同で、より精度の高いマッチングアルゴリズムを研究中。また、24時間365日問い合わせが可能で安心・安全な利用ができ、信頼性も抜群。累計会員数1,000万人を超える日本最大規模のマッチングアプリ。豊富な検索機能とコミュニティ機能で趣味の合う人と出会いやすい。女性は無料だが、月額¥2,990を払うといいねを多く送ったり検索で上位表示に。
【男女比】男性6 :女性4
30代を中心に20代から50代まで幅広い年齢層が利用。また、年齢や職業、結婚歴、年収等だけでなく、結婚生活での重要な価値観(共働き、子どもの希望、家計の希望など)についても条件が選べるため、より希望に合った人に出会えるのが特徴。名前のとおり、結婚したい人向けアプリ。※無料会員は有料会員からのメッセージのみ返信可能。有料会員は、スタンダード:月額¥2,400 ~、プレミアムオプション:月額¥2,980 ~。
【男女比】男性5 :女性5
利用者が特定の世代に偏らないよう運営に注意を払っているのが良心的。40代、50代の会員も多く、大人婚希望者も安心。また特筆すべきは、再婚者やシングルマザーに理解があることを示すリボンアイコンがあること。国内のシングルマザーの17%が登録しているのも納得。全ての人に出会いの機会を提供するというコンセプトの下、再婚活者への配慮も高い。容姿や年収の高さに焦点を当てるのではなく、内面重視の絞り込みが可能。美ST世代の登録会員も多い。女性は無料、男性は原則有料。
【男女比】男性5 :女性5
恋愛メディア「マッチアップ」編集長。常に20個以上のマッチングアプリをチェックして、1,000人以上のユーザーに取材。その体験から迷えるマッチングアプリ初心者に最旬情報を発信。洞察力と助言力はまさに専門家。Twitterもオススメ。@matchappsaki
2020年『美ST』12月号掲載
取材/岩崎香織 編集/長谷川千尋
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで