PEOPLE
着るだけで姿勢が整い、さらに大人の女性の品格を与えてくれる着物はまさに着るアンチエイジング。50代だからこそしっくり似合う着物をぜひ着こなしてみて。
今年の目標は着付けに挑戦すること(水谷さん)趣味の日舞は着物が着れるのも魅力です(坂村さん)
水谷 今、着物が凄く気になります!実は着付け教室に通いたくていろいろリサーチ中なんです。今回着た着物、色とシルクのレフ版効果で肌もキレイに見えて嬉しいです。50代に突入してやっと着物がしっくりくるようになりました。
坂村 私も昨年から日本舞踊を習い始めて着付けにも挑戦中なんです。着物は大人の体型悩みも美しくカバーしてくれますよね、帯の位置で足長効果もあります。所作も美しくなり、どこに着て行っても気後れしない正装感も魅力。
水谷 季節の移ろいに応じたおめでたい柄などの和の知識が自然に身につくのも嬉しいですよね。
同じ着物でも着付け方によってその人の個性や気分に合わせて印象操作や小顔効果が自由自在。衣紋を詰めれば快活に、緩めれば色っぽく。首裏の衣紋を広く抜けば小顔効果が期待できます。
\見立てと着付けをお願いしたのはこちら/
きもの 円居
着物をセンス良く楽しみたい初心者から上級者までレンタル、お誂え、着付教室と要望に合わせて相談できる心強いショップ。
中央区日本橋浜町2-5-1 ☎03- 5623-9030
素材自体に力のあるお着物は、くすみがちな大人の肌色を艶っぽく美しく見せる効果があります。さらにボリュームのある人もない人もそれぞれの体型の悩みを、着るだけで魅力的に整えてくれる体型補正力もあります。着付けの技術も進化しているので、着苦しいなんていうのは昔の話。ぜひ姉美ST世代を美しく見せてくれる着物の活用をお勧めします。
女優、美容師などを経て日本和装師会会長を務める他、書家、画家としても活躍。
着物は袖を通すだけで大人の女性に品格を与え、美しくしてくれるので、姉美ST世代の方にこそお勧め。着こなしのポイントはベースをワントーン明るく、メークはしっかりと、赤め口紅が◎。アクセサリーは指輪くらいで控えめに。着物より帯の方がやや良い物を選んでみて。半襟はレフ版効果のある白を、髪はすっきりまとめ、小物として懐紙とお扇子は常に身につけましょう。
ミシュランの星にも輝く老舗料亭の女将として日々着物に親しんでいる。
着物は全身に色や柄がありロングドレスのような特別感があり、美しくゆとりある印象。本物が似合う50代だからこそトライを。和装メークは美しく丁寧な肌作りが大事。つや感を与えればモダンに、ふんわりフォギーな質感に仕上げれば女性らしさがUP。口元や目元のパーツにメリハリを与えフレームを際立たせることで印象的に演出を。さらにチークやリップで差し色も。
着物とヘアメークのトータルビューティーを追求。CM、広告等でも活躍。
2020年『美ST』5月号掲載
撮影/浜村菜月〈LOVABLE〉 ヘア・メーク/丸山智路(坂村さん分)、辻元俊介〈ともにLA DONNA〉(水谷さん分) スタイリスト/斉藤房江〈きもの 円居〉 着付け/長谷川裕子(坂村さん分)、斉藤房江(水谷さん分)〈ともにきもの 円居〉 取材/佐藤理保子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで