PEOPLE
いま「美守り」が密かにブームなのは知っていますか? 可愛いデザインで気分が上がるモノもたくさん! 美の御利益を求めて、お気に入りの「美守り」を探してみては?

御祭神は神武天皇の母、玉たまよりひめのみこと依姫命。玉のように美しいことから美麗の神様としての信仰も深く、縁結びや安産、美に関する願い事をもった人が多くお参りすることでも知られています。美麗祈願として、手鏡の形をした鏡絵馬に願いを託すことにより、外見だけでなく内面も磨かれ美しくなれるとか。もう行くしかない!

鏡絵馬へのメークは自分の化粧品を使ってなりたい顔を描きます。裏面には願い事と名前を書いて。

御白石(おしらいし)という白い石を触ってその手で顔をなでると、この石のようにお肌が白くなるとか。

下鴨神社の庭で秋に収穫されたカリンと御神水で作られた美人水。夏はフローズン、冬はホットで。

a.御鏡守は鏡に貼って美麗を祈願するお守り。b.美志守(うつくしまもり)は美しくありたいと願う思いを守ります。肌身離さず持つとよい。c.御霊入れがしてある美麗祈願守は上品なレースがあしらわれていてお土産にも喜ばれそう。

京都・嵐山のパワースポットとして注目されている車折神社。あらゆる願いを叶えてくれる祈念神石や境内社では芸能神社が有名ですが、この弁天神社も人気を集めています。金運・財運・幸運・美運とどれも授かりたいものばかり! 絶世の美女とも云われた弁天様の御利益を授かるようしっかりお祈りしました。

弁天様(市杵島姫命)を祀る神社。「金銀財宝」や「幸福」を授けてくださる女神様として広く知られています。

金色に輝く「金満美麗お守り」は金運・財運と美しさを兼ね備え、華麗なる人生を目指す方に。女性にも男性にも人気。

百人一首の和歌が詠まれたことで有名な京都嵯峨野の小倉山。この山のふもとにある御髪(みかみ)神社は、名前からのイメージ通り、髪に御利益があります。理容関係の方や学生も多く訪れるそうですが、髪に悩んだり、美髪になりたい女性も多く訪れているそうです。

小さくて朱色が可愛い櫛の形の御櫛守。持っているだけで気分があがって髪もきれいになりそう!お土産にも人気です。
撮影/奥山栄樹 取材/浦崎かおり
PEOPLE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで