PEOPLE
閉幕まで1か月を切った大阪万博。ラストスパートで「行ってよかった」と思える体験をしておきたいもの。各国のパビリオンを巡るのは、まだ知らない文化や価値観に出会える貴重な機会。なかでも美ST世代にぜひおすすめしたいのが、UAE(アラブ首長国連邦)パビリオンです。ドバイや石油のイメージが強い国ですが、実際に訪れると科学技術の進化や女性の活躍など、新しい一面が見えてきます。予約不要でふらりと入場できる気軽さも魅力。「最後に行かないと絶対もったいない!」UAEパビリオンの見どころをご紹介します。
外観はガラス張りのスタイリッシュなデザイン。中に入ると、高い天井に向かって90本の柱が林立する壮観な空間が広がります。パビリオンテーマ「大地から天空へ」を象徴するこの柱は、UAEで“聖なる木”とされるナツメヤシの葉軸を使用したもの。廃材を再利用し、日本の木工技術も活かされて作られています。ナツメヤシは、日本では健康食としておなじみのドライフルーツ「デーツ」の実をつける木です。荘厳でありながら、どこか癒しを感じさせる質感とスケール感は必見。
印象的なのは、UAEが「科学技術の先進国」であること。宇宙開発にも力を入れており、伝統工芸「アル・クース」で編まれた巨大なロケットが、林立するナツメヤシの柱の間に展示されています。タブレットでは宇宙飛行士のインタビューのほか、研究・開発の最新知識を学べ、子どもが楽しめるゲームも用意されており、UAEの宇宙開発の一端をカジュアルに触れることができます。
館内ではUAEで活躍し夢を実現する人々を紹介するミニ・ドキュメンタリー映像も多数上映。リアルで愛らしいフィギュアが目印です。宇宙や医療分野で女性が活躍していること、そして現地で働く日本人の姿なども知ることができ、UAEの未来への期待が感じられます。
奥には大きなモニターが3つあり、UAEの伝統的な生活を没入感のある映像で体験できる。3つのモニターは同内容で1つ1つ異なる映像が見られるのも新鮮な体験。
館内には「ユースアンバサダー」と呼ばれる案内スタッフが常駐しており、シエーラと呼ばれるスカーフを巻いた衣装でお出迎え。日本語対応が可能な方もいるので、気軽に質問でき、UAEの文化や暮らしについて、対話を通じて知ることができるのも大きな魅力です。
館内に併設されたレストランでも現地の魅力を楽しめます。イートイン・テイクアウトに対応しており、「Bento Box」と呼ばれるセットでは主菜や副菜を選び、ここでしか楽しめない現地の味を堪能できます。
ご紹介するのは、「ラム・ウージ、ハリースサラダとアシーダ」¥4,700。メインの「ラム・ウージ」(写真左下)は、柔らかく風味のよいラム肉のグリルと、独特の香りが楽しめる伝統的なエミラティスパイスライス。ひよこ豆やカシューナッツなどがトッピングされています。「ハリース・サラダ」(右上)は大麦、ザクロ、ミニトマト、デーツ、そして伝統的なチャーミーチーズのサラダ。伝統的な「カミールパン」(左上)、そしてデザートにはカボチャのお粥のような甘さとスパイシーさが絶妙な「アシーダ・ボバー」(右下)。UAEといえばのデーツ(右中)もついています。
出口付近にあるギフトショップでは、エシカルとサスティナブルをテーマに、伝統と革新を融合させた商品が所狭しと並びます。ポーチにエコバッグ、Tシャツ、傘などのアパレルアイテムやノートなどのステーショナリーなどなど、お土産にもぴったりなオシャレなアイテムが所狭しと並んでいます。売り切れになってしまったものもあるので、早めにチェックしておきたいですね。
以上、宇宙探査、医療、持続可能性の分野における革新的な取り組みや女性の活躍など、未来志向が存分に感じられ、UAEという国のイメージがガラッと変わること間違いなしのUAEパビリオンは、このほかにもいろいろな見どころがあり、美ST世代の知識や感性を豊かにしてくれる“非日常空間”です。閉幕前にぜひチェックを!
※情報は9月初旬取材時のものです
MAKE UP
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
HEALTH
PR
2025年10月16日(木)23:59まで
2025年10月16日(木)23:59まで
2025年9月16日(火)23:59まで
2025年9月16日(火)23:59まで
2025年8月15日(金)23:59まで