PEOPLE
私を幸せにできるのは私、美容のモチベーションも自分のため。誰かのためでなく、“自分のために綺麗でいること”が心地よく幸せに生きる基準になり、周りをもハッピーにできる。そんな私らしい美しさを更新し続ける女性にフォーカスする連載です。
《Profile》
1985年8月9日、大阪府生まれ。
私にとって自愛とは、自分をいたわり癒すことよりも“自分磨き”寄りのイメージかもしれません。興味があることを追求したり、学んだり、趣味を究めたり、物事を深掘りしていく感覚に近いかな。パンが好きだからありとあらゆるパン屋さんを巡って、その結果パンの本を出させていただいたり、「キナミのパン宅配便」というサービスを開始したり、語学が好きなので韓国語や英語を勉強したり。幅広く関心を持って貪欲に学びたがるバイタリティの源は、芝居への探究心ともリンクしていますし、演じることにも繋がっています。
そんな私も子どもが生まれて、自分に使える時間が激減しました。独身のころはすべての時間を自分のために使えたので、時間に対するありがたみの感覚も大きく変わりました。例えば昔は仕事の時間は仕事を頑張る時間であって、それはそれで大変だなと思っていたのに、今は仕事が息抜きだったり、気分転換だと感じるような贅沢な時間だと思うまでに(笑)。
家にいると座る暇もないほど動きっぱなしになってしまうので。子どもと向き合うのはエネルギーが必要で、あまりの慌ただしさにイライラしてしまうことだってあります。こちらを見ていないなと思ってこっそりトイレに行くと「ママどこー?」とギャン泣きする声が(笑)。ゆっくりトイレにも行けないようなママ業ですが「しょうらい、ママとパパとけっこんする!」なんて可愛いことを言ってくれたりもして。
私が大事にしたい“自愛の学び時間”も限られている日々ですが、今しかできない子育てや、仕事の時間も含めて、その瞬間瞬間をきちんと味わう、二度と戻らない今を楽しむこと。それも自愛のひとつだと思っています。
仕事以外で私が自由に使えるのは子どもが幼稚園に行っている時間。入園するまでは本当に自分の時間がゼロだったので、今はだいぶ楽になりました。と言っても、ようやく行ったなと思ったらすぐに帰ってきちゃいますが(笑)。そんなありがたい時間を使って最近始めたのが絵を描くこと。今はそれがいちばんの自愛軸になっています。2週間に1度、2時間半の絵画教室に通い、その時間だけは絵を描くことだけに全集中。
もともと美術は得意ではなかったのですが、きっかけは絵画の購入。以前ニューヨークに行った際、あるギャラリーで素敵な現代アートに出合ってすごく迷ったあげく、買わずに絵の写真だけ撮りました。その後その絵をSNSに載せたら、作者のアーティストさんから「もし君がその絵を日本に持って帰ってくれたら日本での初めての顧客になるよ」というメッセージをいただいて、ついに思い切って買うことに。
そのことがあったせいか、何か新しいことを始めたいなと思ったときにふとアートが頭に浮かびました。教室を探して通い始めたら、もう楽しくて。その教室が美術史の流れに沿って技法を学んでいくスタイルなので、ルネサンスやロココ、ピカソやキュビズムの時代の特徴など、学習面でも充実していて、学び好きの自分にピッタリなんです。
もう少し時間に余裕ができたらお休みしている英語のレッスンにも通いたいし、もっとピラティスも究めたい。捻出できる時間をフル活用して、自分の中身を深く豊かにしていきたいんです。忙しいからこそ自分に注げる時間を見つける、その気持ち自体も自愛だし、そうして少しでも進歩した自分を認めて褒められたら、それが本当の自愛に繋がる気がします。
《衣装クレジット》
ブラウス¥59,400、スカート¥85,800(ともにDAWEI/MAIS ON DIXSEPT)左耳上イヤーカフ¥97,900、左耳下イヤーカフ¥93,900(ともにPRMAL)左手中指リング¥924,000、左手人差し指リング¥250,800〜(ともにMARIHA/MARIHA)
2024年『美ST』1月号掲載
撮影/峠雄三 ヘア・メイク/井手真紗子 スタイリスト/中井綾子(crêpe) 取材/柏崎恵理 編集/長谷川千尋
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで