PEOPLE
ぜ~んぶ実践すれば、感じのいい笑顔になれる本特集。でも、そもそも、感じがいいとは?笑うことは美容と健康に良さそうだけど、本当に?そんな疑問を、最先端の笑顔新知見から紐解きます。今すぐ笑顔になれる、そして誰かに笑顔で話したくなる笑顔ネタをお届け!
◆あわせて読みたい
笑顔にも流行があるはず!トレンドを探るべく読者にアンケートを実施し多く挙げられた顔ぶれがこちら。
2023年心に残った笑顔が似合う有名人
石田ゆり子さん / MEGUMIさん / 安藤サクラさん / ソン・イェジンさん / めるる(生見愛瑠さん)/ 朝ドラヒロイン趣里さん / あのちゃん / 上白石萌音さん
幅広い年代かつタイプもさまざまですが、共通するのは、親近感。人柄の良さまで滲み出るような笑顔が、TVでの露出や好感度、人気度に直結するよう。安藤サクラさんの思い切りのよい笑顔、タレ目になるMEGUMIさんの笑顔など、見る人も笑顔にさせるようなスマイルを大人は目指したいところ!エッセンスを取り入れてみて。
顔全体の筋肉を使って細目に。フランスの神経内科医ギヨーム・デュシェンヌが唱えた喜びを表す本物の笑顔です。頰壁=頰の内側の肉が見えるほど口を大きく広げて笑うというのは、新垣結衣さんらを輩出したティーン誌「ニコラ」の編集長が発見した良い笑顔の法則なんだそうです。
Point!
◻︎ 目の横ジワも出る
◻︎ 白目が見えない
◻︎ 頬壁が見えている
SNSでは目を大きく見開いた、キレイな笑顔を見かけますが、本物の笑顔である「デュシェンヌ・スマイル」ができる人って、実は 28 %しかいないことが研究で明らかになっています。残りの 72 %の人は笑っているつもりでも、うまく笑えていないのです。
見る人に幸福感や喜びが伝わる良い笑顔には、心の状態はもちろん、表情筋である眼輪筋、大頰骨筋、笑筋、下唇下制筋などといった顔全体の筋肉を使うことが重要。つまり、筋トレと同じで、笑顔もトレーニング次第でうまくなるんです。
女性からは特に「思いきり笑うとシワが気になる」という声を聞きますが、笑った時に生じるシワは、実は他人はそこまで気にしていません。ステキな笑顔とは、目が細くなって、目尻にきちんとシワができ、頰筋の力こぶが現れる「笑顔マッチョ」な状態を指します。決して、ただ整ったキレイな笑顔ではないんですよね。
また、笑顔は非言語コミュニケーションの一つ。こちらが笑顔を発信すると、受け取った側も笑顔を返してくれる、相互作用の循環が生まれます。初対面同士の場合、会話の内容よりも、笑顔のキャッチボールができると満足度が高くなるという先行研究も。「笑顔が一番のお化粧」だと研究者として実感しています。
菅原徹先生 早稲田大学招聘研究員 スマイルサイエンス学会代表理事
博士(工学)。笑顔研究の第一人者として注目を集め、大学での研究や講義のほか、職場でのメンタルヘルスケアのための笑顔作り研修など時代に沿う研究で活躍中。
撮影/渡邉明日香(A-1)取材/岩崎香織編集/矢實佑理
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで