PEOPLE
毎日撮影に臨む、笑顔つくりのプロの美STモデル達に、いつも心がけている笑顔のコツを聞いてみました!美ST世代のモデルたちは家族や好きなもの、幸せなことをイメージする率高し。シワを気にしないための、続けられるケアやエクササイズも教えてもらいました。
◆あわせて読みたい
 
		美STモデル達の素敵な笑顔の秘訣は、まずは幸せなことや楽しいイメージをあふれさせること。内面からHAPPYがにじみ出る笑顔が浮かびます。
 
		FROM SHIHOさん
「カメラの奥の読者のみなさんへむかって、おへその奥の方、お腹の底から笑うように実際に笑い声をあげるように表情を作っています。」
カメラ前で笑顔になるときは、楽しく幸せなイメージを心の中で再現するようにしています。具体的には母や祖母の笑顔や笑い声など家族の幸せなシーンが多いです。
 
		FROM 松田樹里さん
「これを観ると必ず元気をもらえて笑顔になっちゃう息子たちが遊んでいるときの動画があるので、いつもそれを思い出します。」
息子たちのとびきりの笑顔を思い出しますね。撮影のときは、カメラレンズの奥にその息子たちの元気な笑顔があるとイメージすると自然に笑顔になれます。
 
						 
						 
						 
							 
							 
							笑い方の種類によってイメージするものは変えています。大笑いは友達とかと話してるときの大笑いしている自分のイメージ。ちょっと微笑む程度の撮影のときはお散歩をしているワンちゃんなどを見て微笑むイメージなどで使い分け。
 
						 
						 
							 
							 
		FROM 前田ゆかさん
「穏やかで優しく笑顔が自然体で生き方から学びたいと思う、素敵な幸せ感のある方をイメージして笑顔をつくっています。」
 
		FROM 小畑由香里さん
「鏡を見ながら自分がイメージしている笑顔の練習をしています。頰骨を高く引き上げる感じかな。まだまだ勉強中です!」
 
		FROM SHIHOさん
「実際に誌面になった際に見てくださるたくさんの人に届くよう、見てくれた人が楽しく幸せな気持ちになれる笑顔が目標です。」
年々表情筋がこわばって左右差が出てくる人も。笑顔のプロであるモデルさんたちも、それぞれ工夫を凝らしてエクササイズを取り入れていました。
 
		①頰骨に意識集中 ②顔の内側からぐいっと引き上げるイメージ
 
		①目周りがゆるみすぎないイメージ ②目から流れ星を出すイメージで、ほんの少しだけ力を入れて目をあける
 
		ご飯を食べるとき、片側に偏らず、左右で咀嚼する
2024年『美ST』3月号掲載
イラスト/miya 取材/佐藤理保子 編集/菊池由希子
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
HAIR
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
HAIR
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
MAKE UP
PR
						 
					
HAIR
PR
						 
					
HAIR
PR
					 
				
2025年11月16日(日)23:59まで
					 
				
2024年11月16日(土)23:59まで
					 
				
2025年11月16日(日)23:59まで
					 
				
2025年11月7日(金)23:59
					 
				
2025年10月16日(木)23:59まで