PEOPLE
突然ですがパートナーとの関係性は良好ですか?最近は会話も少なくなり、まだまだ続く夫婦関係がこの先不安という方が多いようです。そこでほんの小さな心がけを続けることで、改めて新鮮な夫婦関係を築ける仲良しの秘訣をご紹介!今回は美ST読者7組から「夫婦仲良い秘訣」を教えていただきました。
◆あわせて読みたい
《ご夫婦DATA》
結婚歴31年(長女31歳、次女29歳、三女23歳、長男21歳)
妻:浅見未来子さん 55歳/有限会社MIRAI 代表取締役
モデルなどを経験した後に結婚し、4人の子供の母に。バッグデザイナーとして活躍。
夫:浅見康男さん 71歳/有限会社アサミ代表取締役
夫麻布十番に生まれ育ち、バッグのセレクトショップ「ASAMI」を経営。スポーツや車など趣味も多彩。
乳癌の手術後に放射線治療をした11年前から夫が家事分担をしてくれるように。基本的には、料理、愛犬と愛猫のお世話、掃除は私の担当、食器洗い、洗濯は夫が担当。夫がサポートしてくれる気持ちで始めたことですが、得手不得手で分担できていることで、お互いにストレスなく家事ができるようになりました。また髪を乾かしてくれるなど、何でも手を貸してくれるので本当に感謝しています。
そして仕事も分担制。買い付けやオリジナルデザインは私が担当し、自由に楽しんで仕事ができています。職場でも家でもほぼずっと一緒にいる生活ですが、さらにお休みの日も一緒に出かけて時間を共にするようにしています。ケンカもしますが、ケンカをしなくなったら諦めたということだと思って、溜めることなく表現。自然とかけがえのない存在になりました。
挙式はハワイそのまま新婚旅行に
結婚当初は夫の言うことを素直に聞き仲良し。出産する度に多忙に。乳癌罹患中から子供たちのお弁当を夫が作るなど身体的・精神的ケアをしてくれるように。
乳癌の腫瘍摘出手術後に、痛くて手が上がらなくなってしまった私を見かねて夫が髪の毛を洗ってくれ、乾かしてくれるようになりました。
アウトドア好きな夫とインドアな私ですが、地元の十番祭りと毎年恒例のハワイ旅行が共通の楽しみ。孫も含めて家族総出で出かけます。
・結婚した時に夫の好きだったところ
年齢が上の夫なので優しく頼りになるところ
・今現在、夫の好きなところ
何でも許してくれる許容範囲の広いところ
2人のルール3カ条
・お休みの日は必ず一緒に出かける
・家事は得意分野で手分けしてする
・お互いの領域で文句を言わない
2024年『美ST』4月号掲載
撮影/大瀬智和、小林愛香、中林香、渡邉明日香(A-1)ヘア・メーク/RYO 取材/金沢由紀子、西岡直美 協力/会員制 鮨「輝らく」 RACINES AOYAMA 構成/岡村宗勇
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで