PRTIMES
一般社団法人なつかしいみらいクリエイター認定協会
~神秘のハーブ・大和当帰(やまととうき)で心身を癒し、プロメイクで新しい自分を発見~
周囲を山に囲まれ、外界から隔たれた環境でのひとときをお楽しみいただける1日4組限定のオーベルジュ「うだ薬湯の宿 やたきや」は、今話題のビューティープランド「SELALY(セラリー)」とのコラボ宿泊プランを2組限定で7月10日(水)より販売いたします。
プランページ:https://www.chillnn.com/17f52bd784b123/plan/190760e26b12a6
■コラボプランの背景
“薬草のまち”奈良県の宇陀市にある、うだ薬湯の宿 やたきやはオーガニック野菜に加え、古来より伝統的に栽培されてきた薬草「大和当帰(やまととうき)」を料理や薬湯に取り入れ、お客様の心身の健康を目的とした滞在を提供しています。
一方、SELALYは国内外で多くの肌と向き合ってきたメイクアップアーティスト松井里加がプロデュースするブランド。出身地でもある奈良県産の大和当帰をメインに、柿の葉、よもぎ、甘茶を配合したスキンケア製品を展開。
このコラボによりSELALYの美容効果と、やたきやのリラックス効果が相乗効果を生み出し、宿泊者の内外からの癒しと美を提供する至福のひとときをお約束します。またプロのメイクアップと、カメラマンによる撮影で、特別な想い出をお持ち帰りいただきます。
■プラン詳細
<販売期間>
2024年7 月10日(水)~
<宿泊期間>
1.8月13日(火)~14日(水)
2.9月14日(土)~15日(日)
<プランページ>
https://www.chillnn.com/17f52bd784b123/plan/190760e26b12a6
◎スイートルーム「真秀」に宿泊
スイートルーム「真秀」は、古民家の風情と現代的な快適さを兼ね備えた贅沢な空間です。65平方メートル の広々とした客室は美しい木目と落ち着いた色調でまとめられ、地元の畳屋であるオーナーのこだわりから、貴重な畳を使用。広大な客室専用のお庭では、四季折々の自然を楽しめます。
◎無農薬・有機野菜と薬草を使用した特別ディナー
特別ディナーでは、敷地内の農園で栽培した無農薬・有機野菜を使用し、東京で修行したシェフが腕を振るう創作イタリアンをご提供します。旬な食材、珍しい食材を中心にメニューが決まり、いつ来ても新しい発見と感動があります。
◎SELALY(セラリー)スキンケアアイテム 付き
高品質なSELALYのスキンケアアイテムを全品(ルミヌ セラムエマルジョン、ルミヌ グロウミストローション、ルミヌ ジェルオイルクレンジンク、ルミヌ ウォッシング フォーム、ルミヌ クリームクレンジング)ご提供。宿泊後も美しさを維持するケアを続けていただけます。
◎メイクアップセッション&写真撮影
SELALYの講師によるメイクアップセッションで本格的なメイクアップ後、プロカメラマンによる旅の思い出撮影も行います。メイクアップの様子や滞在中の何気ない情景を撮影し、後日思い出を封筒でお届けします。
■SELALY(セラリー)について
「メイクアップで輝くためには美しい素肌があってこそ」との考えに基づき、メイクアップアーティストの松井里加の出身地である奈良の薬草「大和当帰」をメインに、柿の葉、よもぎ、甘茶の抽出成分を使用したスキンケアを提案。また、パラベン・シリコン・合成香料・合成着色料・硫酸系界面活性剤フリーとクリーンな処方も徹底する。
SELALYは、月の女神セレーネを語源とし、柔らかな月の光のように個々を優しく照らし、輝きを与えることを理念としています。スキンケアシリーズ「LUMINEUX」は大和当帰を配合し、血行促進や女性特有の不調を整える効果があります。プレミアムな体験に確かな品質と効果を実感していただけます。
■SELALY創業者/メイクアップアーティスト 松井 里加 氏 のプロフィール
メイクアップ・アーティスト。NYを拠点に世界のバックステージで活躍した後、2006年帰国。広告やモード誌、セレブリティのメイクを手がけるほか、ブランドのコンサルティングも行う。2022年よりスキンケアブランド「SELALY」を手がける。
HP:http://www.selaly.jp
Instagram:https://www.instagram.com/rikamatsui26
■プランにかける思い
SELALY創業者/メイクアップアーティスト 松井 里加 氏
やたきやさんとSELALYの夢のコラボレーションが実現することが出来てとても光栄です。
宇陀市の薬草の抽出成分や天然のブレンド精油を配合したSELALYの製品をお試し頂き、この宿泊プランで心をリフレッシュして、ヘアメイクで楽しんでもらえたら嬉しいです。
内なる輝きをあなたの美しさへと引き出すこのリトリートな旅にぜひご参加ください。
一般社団法人なつかしいみらいクリエイター認定協会 代表理事/「うだ薬湯の宿 やたきや」オーナー 田中 正巳
今回のSELALYとのコラボプランにおいて、やたきやとしては大きな期待を寄せています。SELALYの商品には大和当帰が使われており、私たちやたきやでも同じ素材を使用していることから、この共通点を活かし、特に女性のお客様に喜んでいただけるプランを提供したいと考えています。
このプランを通じて実現したいことは、大和当帰の素晴らしさを現代の女性にも知っていただき、美容に役立ててもらうことです。大和当帰は古来より漢方や薬草として愛されてきましたが、その価値を再認識してもらい、日々の生活に取り入れていただければと願っています。
特に、忙しい方々にこのプランを届けたいと思います。日々の疲れを癒し、リフレッシュするためのひとときを提供することで、心身ともにリラックスしていただければ幸いです。
■近年注目される奥大和、宇陀の魅力と特色。
◎神武伝承の舞台として今も随所に神秘的な雰囲気が漂う名所が点在する
古代から「古事記」や「日本書紀」などに記載されており、深い歴史を感じさせるスポットが多い。日本書紀に登場し厳粛な雰囲気漂う、「室生龍穴神社」は、辰年の今年に訪れたい最強のパワースポット。
宇陀市観光課提供
◎「薬草のまち」と知られ、多くの製薬会社の創業者が宇陀の出身
宇陀盆地の水質は薬草の栽培に適した環境で、古代から薬草や漢方薬の栽培がさかんな土地。名だたる製薬企業(ロート製薬、ツムラ、アステラス製薬など)の創設者を輩出し、日本最古の私設薬園である「森野旧薬園」も現存しています。
◎「オーガニックビレッジ宣言」日本第一号の町
農林水産省は、有機農業に地域ぐるみで取り組む産地『オーガニックビレッジ』を2025年までに100市町村創出することを目標としています。大和高原地域の豊かな自然や気候に恵まれた宇陀市はもとより有機農業が盛んなこともあり、日本第一号の『オーガニックビレッジ宣言』をしました。
■「うだ薬湯の宿 やたきや」について
2022年5月の春にオープンした、築300年の茅葺屋根の古民家を改修した1日4組限定のオーベルジュです。オーナーは、宇陀市内で100年以上続く畳屋を営み、「MADE IN UDA」にこだわっています。スタッフはもちろん、料理、食器、箸に至るまで現地のものを使用しています。
やたきやの魅力は、全面に檜を使った薬湯のお風呂や、体を温める効果のある大和野菜を取り入れたお料理です。東京で修行を積んだイタリアンシェフが、旬の地元野菜を取り入れ、いつ来ても新しい発見のあるメニューを提供します。古民家の良さを生かし際立たせるインテリアが心地よい空間、明け方の澄んだ空気、裏庭で楽しむハンモック、テレビも時計もない部屋で贅沢な時間を過ごせます。
周辺には、女性の信仰を集めてきた「室生寺」、重要伝統的建造物群保存地区に指定される美しい街並みとおしゃれなカフェが建ち並ぶ「宇陀松山」、龍神を祀った絶景の「龍鎮神社」などがあります。
「うだ薬湯の宿 やたきや」
公式HP:https://yatakiya.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/yatakiya/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで