PRTIMES
株式会社MIXI
「レッドブラウン」「ボルドー」など深みのあるシックな“赤系カラー”や「カチモリヘア」などの推し活シーンに合わせたヘアアレンジにも注目
株式会社MIXI(東京都渋谷区、代表取締役社長 上級執行役員 CEO:木村 弘毅)が提供する、サロンスタッフ直接予約アプリ「minimo」(以下ミニモ)は、都心部で働く現役美容師163名に2024年秋冬の「トレンドヘアカラー」「トレンドヘアスタイル」についてアンケート調査を実施しました。その結果を最新の美容知識を分かりやすくお届けするミニモの公式メディア「minimo room」にて公開しました。
調査概要
・調査対象:現役美容師
・調査日:2024年7月
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査人数:163名
データ・画像を引用される際は、出典元として必ず下記のURLをご記載いただきますよう、お願いいたします。
▼トレンドヘアカラー
URL:https://minimodel.jp/room/hair/haircolortrend-2024aw
▼トレンドヘアスタイル
URL:https://minimodel.jp/room/hair/hairstyletrend-2024aw
■《2024年トレンド秋冬ヘアカラーランキング》

●第1位:赤・レッド系カラー
栄えある第1位に輝いたのは赤・レッド系カラーでした。そのなかでも特に人気が高かったのが「レッドブラウン」や「ボルドー」などの深めカラー。ブリーチなしでもおしゃれな韓国風ヘアが叶うシックな色味にたくさんの票が集まりました。
<美容師の回答理由>
・ブリーチなしのダブルカラーで出来るカラーが流行りそうな予感。
・秋になると毎年流行る赤系カラー。今年は暗め深めのトーンがきそう。
・韓国アイドルが多く取り入れており、長い寒色ブームに飽きたお客様が多いため。

●第2位:ブラウンカラー
第2位はブラウンカラーでした。なかでも暖色をプラスした「チョコレートブラウン」や透明感が引き立つ「ナチュラルブラウン」「オリーブブラウン」などが支持を集めました。
<美容師の回答理由>
・韓国がまだまだトレンドで暖色系が流行っているため、綺麗な鉄板暖色が人気になると思う。
・中明度が流行っているから。
・最近艶を気にされるお客様が増えてきたのと、一周まわってブラウン系のオーダーが多いから。
●第3位:ベージュカラー

第3位はベージュカラーでした。特に「ハイトーンベージュ」や「ミルクティベージュ」など明るく透明感のあるカラーが支持されていました。
<美容師の回答理由>
・秋冬らしさもありつつ柔らかさが出るため。
・色味的にも秋っぽいし、最近する人が増えているからこの先増えると思う。
・薄い感じのカラーがこれからの流行りだと思うから。

【2024年秋冬カラートレンド3つの傾向】
《1》赤系カラーのトレンド継続
昨年から注目されている赤系カラーは、2024年秋冬も人気が継続すると予想する美容師の声が多く集まりました。中でも「レッドブラウン」「ボルドー」などの深みのあるシックなカラーはSNSでも話題になっています。
赤系カラーはワンカラーでも発色が良く、髪の艶感をアップして美髪に見せてくれるのが魅力です。現役美容師でのアンケートでも「レッド系の人気はまだまだ続くと思う」との声が多く、今季も目が離せないトレンドカラーです。
《2》グレージュ人気が急上昇
2024年春夏はピンクやベージュなどの明るめカラーが人気でしたが、秋冬は「グレージュ」を支持する声が多く集まりました。
特に人気の高い「オリーブグレージュ」は髪の赤みを抑えてくれるので、暗髪でも透明感のあるヘアカラーに仕上がります。春夏にたっぷりハイトーンを楽しんで明るめカラーに飽きてくる人が増えるので、これからさらに人気が高まると予想されます。
《3》定番ブラウン・ベージュも今年らしく
定番のブラウンやベージュは、2024年秋冬も例年通りトレンド入りしました。昨年はオリーブやカーキをMIXしたカラーが人気でしたが、今季は「チョコレートブラウン」や「ダークブラウン」などトーンを抑えたナチュラルな色味が支持されています。また、春夏のトレンドであるオレンジやピンクなどの暖色カラーとブラウンをMIXしたカラーにも投票が集まりました。
ブラウンやベージュは組み合わせのバリエーションが幅広いので、自分好みのカラーを見つけてみるのもおすすめです。
■《2024年トレンド秋冬ヘアスタイルランキング》

●第1位:レイヤースタイル
第1位はレイヤースタイルでした。2023年の秋冬調査でも1位を獲得したレイヤースタイルは、今年もまだまだ人気。昨年と違う点は、今年は重ためのレイヤースタイルに注目が集まっているところです。軽めのレイヤーに飽きたという人は、重ための髪型で変化を楽しむのもおすすめです。
レイヤーカットは髪の長さを問わず取り入れられるので、気分を変えたい時にぴったり。レイヤーを入れることでスタイリングの幅も広がり、更におしゃれを楽しめます。
また、美容師への調査では「まだまだ一般に浸透していないから」という声もあり、これから更に注目を集める予感。韓国ブームの継続に伴って、2024秋冬もレイヤーを取り入れる人が多くなりそうです。

<美容師の回答理由>
・顔周りレイヤーのみでなく、全体にしっかりレイヤーが入ったストレートタッチのスタイルが韓国系や芸能人のスナップで増えているため。
・まだまだレイヤースタイルは人気で、やりたい方のほうが圧倒的に多いです。
・レイヤーを入れることで、柔らかい質感を表現できる分、イメージもきつく見られずかなり動きの出るスタイルに変わるので、スタイルによって幅広い楽しみ方ができるため。
●第2位:ボブヘア
第2位はボブヘアでした。これまでのベーシックなボブヘアはもちろん、2024年秋冬はレイヤーを取り入れたスタイルが人気です。全体にしっかりとレイヤーを入れたり、顔まわりにさり気なく入れたり、カットの仕方でガラッと印象を変えられます。また、どんな系統の人でも似合いやすいというのもボブが人気を集める理由のようです。
首まわりがすっきりとする顎下ボブなら、秋冬のタートルネックコーデにも合わせやすくておすすめです。

<美容師の回答理由>
・顎下2cmだとアレンジもしやすくて幅広いジャンルの方にもおすすめできるし、首元がタートルネックとかで分厚くなる分髪型ですっきりして見えると思う。
・やり過ぎないおしゃれな外はねアレンジを最近よく見るので、これからもっと来そうだと思うから。
・短すぎず長すぎずのボブだとどの系統でも似合う。
●第3位:カチモリヘア
第3位はカチモリヘアでした。カチモリヘアとは、あえて毛先を残して結んだお団子ヘアのこと。韓国のアイドルを中心に人気を集めており、日本でもじわじわと注目されています。
シンプルなお団子はもちろん、三つ編みを組み合わせた個性派スタイルまで、様々なテイストにアレンジが可能です。
<美容師の回答理由>
・韓国で流行っているスタイルで、ここ最近お客様でもタイトなスタイルがかわいいと声があるから。
・ツインのカチモリアレンジ。秋冬は大きめのリボンなどの小物を使う方が増える、前から見えるようにつけたい方が増えるから。
・ハーフアップカチモリにバタフライクリップやピンなどのミニアイテムをつけるとより手軽にカワイイ!音楽もファッションもY2K流行真っ只中なので。友達とショッピング、海やプール、フェスなど幅広いシーンにおすすめ。
・カチモリのようなシンプルで面が綺麗なもの。秋冬は動きのあまり出ないシンプルなものが流行ると思いました。

【2024年秋冬ヘアスタイルトレンド3つの傾向】
《1》レイヤー人気の更なる高まり
2024年春夏に引き続き、レイヤー人気は更に高まると予想されています。レイヤーを入れることで動きの出るスタイルになるので、いつもの髪型に変化をつけたい時にぴったりです。
2024年秋冬の特徴としては、春夏に比べて重ためのレイヤーカットが注目を集めていること。しっかりとレイヤーを入れた軽めのカットに飽きたという人が、重ためスタイルにシフトしているという背景があるようです。
《2》ボブ支持の背景にはレイヤートレンド
2024年秋冬シーズンには、ボブヘアの人気も高まりそうです。レイヤーカットのトレンドによって、同じボブヘアでも様々なスタイルができるようになりました。
全体にレイヤーを入れた動きのあるスタイルや、顔まわりにポイントでレイヤーを入れたこなれ感のある髪型など、カットの仕方で個性を演出できます。いつものボブに飽きてきたという人は、この秋冬はレイヤーカットで変化をつけてみるのもおすすめです。
《3》推し活シーンに合わせたヘアアレンジにも注目
近年の推し活ブームに後押しされて、2024年秋冬は個性的なアレンジにも注目が集まっています。ライブやフェスなど特別な1日は、キュートなアレンジで思い出を作りたいところ。
髪型はもちろん、推しカラーのヘアアクセも取り入れると更に気分が高まります。秋冬の推し活シーンでは、自分だけのヘアアレンジで周りと差をつけてみてはいかがでしょうか。
■ サロンスタッフ直接予約アプリ「minimo(ミニモ)」について
2014年1月に提供を開始した美容師やネイリスト、アイデザイナー、エステティシャンなどの美容サロンスタッフとお客さまが、直接コミュニケーションを取りながら、施術の予約ができるアプリ。サロンスタッフが自身のスタイリング写真やサロン情報、施術料金などを掲載し、お客さまは希望に合ったサロンスタッフを検索して予約できる。2023年10月時点で累計ダウンロード数600万件を突破。
また、2022年5月からは最新の美容知識を分かりやすくお届けするミニモの公式メディア「minimo room」が開設されました。「ミニモ」は、今後もサロンスタッフとお客さまとのコミュニケーションをより豊かにし、多くの人に愛され続けるビューティサービスを目指します。
minimo公式サイト :https://minimodel.jp/
minimo公式X(旧Twitter) :https://twitter.com/minimojp
minimo room :https://minimodel.jp/room/
■アプリ概要

アプリ名 minimo(ミニモ)
価格 無料
対応機種 【iOS】iOS 15.0 以降
【Android(TM)】Android 9.0 以降
利用方法 各ストアで「ミニモ」を検索
アプリダウンロードURL
https://minimo.onelink.me/qmi4/h73o3ihh
■株式会社MIXI < https://mixi.co.jp/ >
MIXIは、「豊かなコミュニケーションを広げ、世界を幸せな驚きで包む。」というパーパス(存在意義)のもと、「mixi」や「モンスターストライク」、「家族アルバム みてね」、「TIPSTAR」など、友人や家族間で一緒に楽しむコミュニケーションサービスを提供しています。私たちが大切にしている”ユーザーサプライズファースト”の精神のもと、当社のミッションである、ただつながるのではなく、濃く深い、より豊かなコミュニケーションを生む「心もつながる」場と機会を創造し続けることで、感情豊かな心の通い合う社会の実現に貢献してまいります。
※MIXIおよびminimoの名称、これらに関連する商標およびロゴは、株式会社MIXIの商標および登録商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで