PRTIMES
MAHALO株式会社
美容家イガリシノブ氏のメイクショーやスキンケア・メイク・AI肌分析診断などの体験コーナーやキッチンカーを始め40店舗以上が出店するなど、地域と人のつながりや地域活性を目指します。
「BeautyFamilyFes vol.2」パンフレット表紙
MAHALO株式会社が運営するコスメティック緑(本社:愛知県半田市、代表:阿知波 裕己、以下コスメティック緑)は、2024年11月4日(月)に、ファミリー層や女性をターゲットとした美容フェス「BeautyFamilyFes vol.2」を愛知県半田市のイチゴ農家市野園芸の約2000平米のビニールハウスを活用して開催いたします。
当フェスでは株式会社モーンガータ(本社:東京都練馬区、代表:田中 寿典、以下モーンガータ)とタイアップし、廃棄化粧品でできた絵の具SminkArt(スミンクアート)(※1)を使った、300人水鉄砲アートにチャレンジすることで、化粧品廃棄とそのアップサイクルについて考える機会を提供いたします。 さらに、スペシャルゲストとして、美容家イガリシノブ氏(※ 2)によるメイクショーなどを開催します。 また知多半島で活動されている出店者やキッチンカーが40店舗以上出店するなど、 地域と人とのつながりを大事にし、さらなる地域活性を目指します。
「BeautyFamilyFes vol.2」:https://www.instagram.com/beautyfamilyfes
イベントの開催背景
2023年8月にコスメティック緑にて行ったファミリーイベントで、一日に300人以上の来場をいただき、その中で子育て世代の女性は昔も今も変わらず、自分のお肌を向き合う時間がほとんどないということを知りました。
このイベントがきっかけになり、私たちになにかできることはないかと考え、化粧品専門店では非常に珍しい「保育士在中の託児ルームを作る」というクラウドファウンディングに挑戦いたしました。そして、本年6月に託児ルームをオープンすることができ、多くの子育て世代の方が利用してくださっています。
去年のようなイベントをまた開催してほしいというお声もあり、親子や女性が楽しめる美容のイベントを半田の地で開催したいと思いました。
今回さらに規模を拡大し、色々な業種の方にご出店いただけることになりました。
このイベントを通して、もう一度美容を頑張ろうと思ってもらうきっかけになればと考えております。
昨年8月のイベントの様子1
昨年8月のイベントの様子2
モーンガータとタイアップすることになった背景
長年、化粧品専門店をしている中で、お客様から使わなくなった古いメイク品やドレッサーの中に眠っているメイク品を処分するタイミングがわからない・・・捨てるのがもったいない・・・などの声をよくお聞きします。
メイク品を違う形で使用することができないかと思い、調べていたところ、モーンガータのSminkArt(※1)を目にしました。そして今の私たちの想いを、モーンガータの田中代表にお話させていただく機会を頂戴し、田中代表のアップサイクルへの想いと私たちの想いを何か形にできないかと、お話ししている中で今回のアートにチャレンジするアイデアへと至りました。使い切れずに廃棄されてしまう化粧品を使い300人でアートすることで、廃棄課題やそれを再活用するアップサイクルという手段について考える機会を提供します。小さなお子様も参加できるイベントとなっております。
また当日は、コスメロス協会のイガリシノブ氏(※2)にもご協力いただき、美容のスペシャリストによるメイクショーやコスメロスについて考えるトークショーなども開催します。
左:magic water
右:SminkArtときめくペイント
コスメロス協会イガリシノブ氏
(※1)モーンガータが展開するアップサイクルブランド。特許技術『magic water』を用いて、廃棄される化粧品の中身を、絵の具、雑貨創作用の色材、印刷インキ、文具、塗料、建材、樹脂などへとアップサイクルする事業を展開しています。
(※2)WHOMEEブランドをプロデュースされているヘア&メイクアップアーティスト
イベントの詳細
BeautyFamilyFes vol.2 パンフレット中面
「子供は楽しく!ママはキレイになれる!ファミリーイベント!」
子育て真っ最中の時期は子供優先で自分のことは後回しに・・・
子育てだけでなく色々な理由でキレイを諦めてしまう女性をたくさんみてきました。
そんないつも頑張っている女性へ!五感を使ってリフレッシュ!
ママが笑顔だったら。女性が笑顔だったら。家族みんなが笑顔になる・・・
笑顔の循環を作りたいと思っております。
お子さまには記憶に残るような体験型のコンテンツを用意。
コト体験を大切に。楽しかったと記憶に残りまた来たいと思ってもらえるように。
BeautyFamilyFes vol.2 会場マップ
さらに知多半島ではまだまだ聞き慣れないアップサイクルについても考える機会を。
自分たちができるコスメロスについて考えよう!
使い切れず廃棄してしまう化粧品をアップサイクル!300人でアートにチャレンジ!
株式会社モーンガータについて
SminkArtときめくペイント
創業者が前職である化粧品の研究開発に従事している時に抱いた、使われなくなった化粧品に対する「もったいない」という思いから着想を得て、メイクアップ化粧品の絵具化に着手。一般向けに、化粧品を絵具へと変換する「magic water及びSminkArt キット」や化粧品から製造した多用途色材「SminkArt ときめくペイント」等の販売やイベント事業等を展開する一方、工業向けには、化粧品からできた印刷インキ・文具・建材・樹脂・塗料等を開発し提供している。
企業理念として「実用性と美を両立したモノとサービスを提供することで、エコノミーとエコロジーにおけるサステナビリティをもたらす。」を掲げる。
〈企業情報〉
名称: 株式会社モーンガータ
代表者: 田中 寿典
本社: 〒177-0031 東京都練馬区 三原台3丁目7番40号
会社設立:2019年9月20日
事業内容: SminkArt キット・ときめくペイント・塗り絵シール、
コスメアートグルー・その他工業素材の製造販売
協賛企業のご紹介
株式会社アルビオン(本社:東京都中央区、代表小林章一、以下アルビオン)は、高級化粧品の製造・販売を行っている会社です。スキンケア・メイクアップなど化粧品全般の開発、製造および全国の一流百貨店・有力化粧品専門店を通じての販売を行っております。
コスメティック緑では、アルビオンの創業当時からアルビオン化粧品の販売をさせていただいております。
アルビオン公式HP https://www.albion.co.jp/
イベントでは、美容ブースに関わる協賛をいただいております。
・アルビオン・イグニス化粧品のスキンケア体験
・エレガンスメイクアップ体験
・アルビオン・エレガンス専属メイクアップアーティストによるメイクレッスン
・スマートミラーによるメイクレッスンの動画撮影
・エレガンスメイク品に刻印ができるサービスなど
協賛企業について(一部紹介)
・Toiro photograph/東海地方で大人気の親子フォトグラファー。
当日はアートの前で素敵な親子写真を撮ってくださいます。
・Kaan to color/愛知県主催事業「女性起業家育成・促進事業」ヒトハナメンバー
アップサイクル布小物やバッグなどを販売。
300人アートの布を提供いただきました。
こちらの布も廃棄されてしまう布を使用させていただきます。
・MELILA THE BEAUTY/小顔・温美矯正サロン
ミニステージで小顔のデモンストレーションなどをしていただきます。
・半田筋肉まつり
当日メインステージにてプチボディビル大会をしてくださいます。
MAHALO株式会社について
コスメティック緑店外写真
MAHALO株式会社が運営するコスメティック緑は、1954年創業の化粧品専門店です。
10代~90代の幅広い客層の方が足を運んでくださっており、親子三世代できていただくこともあるような、地域に根付いたお店です。
企業理念として、”お客様が、楽しく、明るく、ポジティブな気持ちになっていただき、今も、5年後10年後もずっとキレイで可愛い女性でいられるお店”を掲げて、日々活動しております。
〈企業情報〉
名称: MAHALO株式会社
代表者: 阿知波 裕己
本社: 〒475-0914 愛知県半田市土井山町1-202-1
開業:1954年5月
会社設立:2020年12月22日
事業内容:化粧品販売
本件に関するお問い合わせ
MAHALO株式会社 コスメティック緑 代表取締役 阿知波裕己(あちわひろき)
TEL:0569-21-0782 MAIL:hiroki@cosmetic-midori.com
URL:https://www.cosmetic-midori.com/
イベント・メイク・スキンケア情報を随時更新している公式インスタグラムは
コスメティック緑▷https://www.instagram.com/cosmeticmidori/
Beauty Family Fes▷https://www.instagram.com/beautyfamilyfes/
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで