PRTIMES
株式会社Omoi
乾燥とたるみが原因でメイクの悩みが増加!保湿ケアが鍵?
株式会社Omoi(所在地:東京都中央区、代表取締役:横井 秀至)は、30~50代の女性を対象に、「冬場のお化粧ノリ」に関する調査を実施しました。
冬になると、気温の低下や乾燥によってお化粧のノリが悪くなると感じる方もいます。
また、冬の冷えや乾燥によるたるみで、ファンデーションが浮いたりメイクが崩れやすくなったりするトラブルも起きがちです。このような冬場のお化粧ノリについて、悩んでいる方はどれくらいいるのでしょうか。
そこで今回、株式会社Omoi(http://omoi.style/index.html)は、30~50代の女性を対象に、「冬場のお化粧ノリ」に関する調査を実施しました。
調査概要:「冬場のお化粧ノリ」に関する調査
【調査期間】2024年10月7日(月)~2024年10月8日(火)
【調査方法】PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査
【調査人数】1,003人
【調査対象】調査回答時に30~50代の女性と回答したモニター
【調査元】株式会社Omoi(http://omoi.style/index.html)
【モニター提供元】PRIZMAリサーチ
冬場にお化粧ノリが悪いと感じる人は7割以上!
まずはじめに、冬場のお化粧ノリについて伺いました。

「冬場にお化粧のノリが悪いと感じることはありますか?」と質問したところ、以下のような回答になりました。
・『とても感じる(21.5%)』
・『やや感じる(52.6%)』
・『あまり感じない(22.7%)』
・『全く感じない(3.2%)』
「とても感じる」と「やや感じる」を合わせると、約7割の方が冬場に化粧のノリが悪いと感じていることが明らかになりました。
では具体的にどの部分が、お化粧ノリが悪いと感じるのでしょうか。
冬場にお化粧ノリが悪くなることを「とても感じる」「やや感じる」と回答した方に、「冬場にお化粧ノリが悪いと感じる部分はどこですか?(複数回答可)」と質問したところ、『頬(63.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『目の周り(46.2%)』『鼻(36.3%)』と回答しました。
頬や目の周りの部位は特に皮膚が薄く、乾燥しやすいため、冬場の乾燥によってムラになったり、粉っぽくなることが原因でお化粧ノリが悪くなると考えられます。

続いて冬場にお化粧ノリが悪くなることを「あまり感じない」「全く感じない」と回答した方に、「冬場にお化粧のノリが悪いと感じる方の原因は何だと思いますか?(複数回答可)」と質問したところ、『肌の乾燥(54.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『わからない(26.9%)』『保湿ケア不足(25.4%)』と回答しました。
原因として半数以上の方が挙げたのは「肌の乾燥」で、冬の寒さや空気の乾燥が肌に直接影響していると感じる方が多いことが示されました。
また、「わからない」という回答も多く、スキンケア方法や原因の特定が難しいと感じている方が一定数いることも明らかになりました。
「保湿ケア不足」という回答からも、正しい保湿対策が化粧ノリの改善に重要であることが推測されます。
たるみケアを実践している人は何をしている?
「冬場に肌のたるみが気になることはありますか?」と質問したところ、以下のような回答になりました。
・『とても気になる(24.0%)』
・『やや気になる(38.2%)』
・『あまり気にならない(29.0%)』
・『全く気にならない(8.8%)』
「とても気になる」と「やや気になる」を合わせると、約6割の方が冬場に肌のたるみを気にしていることが明らかになりました。

冬場に肌のたるみが気になると回答した方に、「肌のたるみが原因で、冬場にメイクをする時にどのような悩みがありますか?(複数回答可)」と質問したところ、『ファンデーションが均一に塗れない(43.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『たるみが目立ちやすい(42.3%)』『シワやくぼみができる(41.7%)』と回答しました。
これらの悩みは、たるみによって肌の表面が滑らかでなくなり、メイクが浮きやすくなることが原因と考えられます。
特に冬場は肌の水分保持が難しく、それがメイクの仕上がりに影響を与える要因となっていることが示唆されます。
では、肌のたるみに関して何かケアを行っているのでしょうか。
「たるみケアのために現在行っていることはありますか?(複数回答可)」と質問したところ、『スキンケア用品の使用(クリームや美容液など)(46.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『特にケアをしていない(37.0%)』『マッサージやエクササイズ(21.9%)』と回答しました。
約半数近くの方が「スキンケア用品の使用」と回答し、クリームや美容液を使った日常的なケアが多くの方に支持されていることが明らかになりました。また「マッサージやエクササイズ」と回答した方もいることから、物理的なケアも一部の方に取り入れられていることが伺えます。
しかし、『特にケアをしていない』という回答も一定数、存在することからたるみケアに対する意識や知識がまだ浸透していない部分があると考えられます。
冬でも若々しい肌の条件は「ハリと弾力」が1位!

「冬でも若々しく見える肌の条件として大切だと思う要素は何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『ハリと弾力(70.0%)』と回答した方が最も多く、次いで『乾燥していない(53.2%)』『シミやくすみが少ない(48.5%)』『シワが少ない(46.4%)』と回答しました。
若々しく見える肌の条件には、約7割の方が「ハリと弾力」と回答しました。
冬は乾燥や冷たい風が肌にダメージを与えやすく、ハリや弾力を保つことが難しいため、多くの方が重要視していると示されました。
また、乾燥対策やシミ・シワの予防も、若々しい印象を保つための重要なポイントとされています。
では冬でも若々しく見える肌にするために、どのようなことを行っているのでしょうか。
「冬でも若々しく見える肌にするためにどのようなことを行っていますか?(複数回答可)」と質問したところ、『スキンケア用品にこだわる(49.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『睡眠の質を向上させる(33.6%)』『食生活の改善(バランスの良い食事を意識するなど)(31.1%)』と回答しました。
乾燥しやすい冬場には、若々しい肌を保つためにスキンケア用品にこだわっている方が半数近くいることが明らかになりました。
また、睡眠の質や食生活の改善などにも回答が集まっていることから、肌の健康はスキンケアだけでなく、生活習慣の改善が重要と認識されていることがわかります。
冬場の肌ケアとメイクで重要だと思うポイントは「保湿ケアの徹底」がダントツ!

「冬場のファンデーションのノリを改善するために、どのような工夫をしていますか?(複数回答可)」と質問したところ、『十分な保湿(69.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『十分な睡眠(31.0%)』『バランスの取れた栄養摂取(26.0%)』『メイク前のスキンケアの充実(25.0%)』と回答しました。
7割近くの方が「十分な保湿」と回答したことから、乾燥が厳しい冬には保湿が最も重要な要素と考えられていることが示されました。
また、「十分な睡眠」や「バランスの取れた栄養摂取」も多く、肌の調子を整えるためには内側からのケアが大切だという認識が広まっていることが示されています。
さらに、『メイク前のスキンケアの充実』も挙げられており、メイク前の下地や保保湿クリームの使用が、ファンデーションのノリを改善するために重要視されているようです。
最後に「冬場の肌ケアとメイクで重要だと思うポイントは何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『保湿ケアの徹底(73.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『睡眠をしっかりとる(42.0%)』『ビタミンやミネラルを意識した食生活を心がける(30.6%)』と回答しました。
保湿ケアを徹底することで冬場の乾燥を防ぎ、肌を保護するための保湿対策が最優先されていることが明らかになりました。
これらの結果から、冬場の肌の調子を保つためには外側からのケアと内側からのケアがどちらも重要とされていることが示唆されました。
冬場のお化粧ノリが悪くなる原因は「乾燥」と考える人が最も多い結果に
今回の調査で、約7割の方が冬場にお化粧ノリが悪くなると感じていることが明らかになりました。
特にお化粧ノリが悪いと感じる部分は頬や目の周りなど皮膚が薄い部分で、乾燥の影響を受けやすいことが要因かもしれません。
また、お化粧ノリが悪くなる原因としては『肌の乾燥』が最も多く、冬場の乾燥した空気が肌の水分を奪い、化粧崩れや粉っぽさを引き起こすと考えられます。特にスキンケアが不十分だとこのような影響が顕著に表れやすいようです。
さらに冬場に肌のたるみが気になる方は6割を超えていて、これは乾燥による肌の柔軟性低下や、寒さによる血行不良が影響している可能性も示唆されました。
そこで肌のたるみケアで行っていることは、「スキンケア用品の使用(クリームや美容液など)」が最も多く、保湿ケアのアイテムが重要視されていることが示されました。
一方で『特にケアをしていない』と回答した方も4割近くおり、「ケアの方法がわからない」という知識の不足が原因の一つだと推察されます。
また冬でも若々しく見える肌の条件として、「ハリと弾力」と回答した方が最も多かったです。
保湿ケアや弾力を保つためのスキンケアが、冬の肌悩みを解決する重要なポイントとして認識されているようです。
冬でも若々しく見える肌を得るために必要なことは、「スキンケア用品にこだわる」睡眠の質を向上させる」食生活の改善(バランスの良い食事を意識するなど)」が挙げられました。
冬場のファンデーションノリを改善するために、「十分な保湿」「十分な睡眠」「バランスの取れた栄養摂取」「メイク前のスキンケアの充実」の工夫をしている方が多く、特に保湿は、冬の乾燥した環境から肌を守り、化粧崩れや粉っぽさを防ぐために重要視されているようです。
また冬場の肌ケアとメイクで重要だと思うポイントは『保湿ケアの徹底』が最も挙げられていたことから、冬の乾燥に対応し、お化粧のりをよくするためには保湿が最優先事項とされていることが示されました。
美肌を求める全ての方におすすめ!お化粧ノリを極める究極のスキンケア『Rembo プレミアム 』

今回、「冬場のお化粧ノリ」に関する調査を実施した株式会社Omoiでは、化粧ノリを良くするための高品質なコスメシリーズ「Rembo プレミアム」を発売しています。
(https://shop.rembo.jp/)
「Rembo プレミアム」は、お化粧ノリを向上させることに特化した高品質なスキンケアで、3種類すべてに細胞間で情報を伝達する微小なカプセル、高濃度エクソソームが配合されています。
メイクをより美しく保ちやすくするために、肌を整えるためのスキンケアシリーズであり、日々のケアに取り入れることで、より美しい仕上がりが期待できます。
■冬のお肌を守る3ステップ
Rembo プレミアムローション
お肌の土台(※1)を整えてくれます。
乾燥した肌を整え、潤いを与える成分を配合したアイテムで、美容液に近い十分な保湿力を発揮します。
保湿成分が肌の乾燥を防ぎ、敏感肌・脂性肌・ニキビ肌の方も安心してご利用いただけるローションになります。
https://shop.rembo.jp/items/88435747
(※1)角質層のこと


Rembo プレミアムエッセンス
お肌の角質層に働きかけ、肌にハリと潤いを与え、エイジングサインにアプローチします。
配合成分が、お肌の角質層まで浸透し、肌のハリや弾力を保ちながら、透明感(※2)を与えます。
肌のハリとツヤがアップし、より引き締まった印象を与えてくれます。
https://shop.rembo.jp/items/88698081
(※2)キメの整った肌印象のこと
Rembo プレミアムクリーム
お肌の水分保持、油分補給、そして肌表面の保護までを一度に叶えるクリームです。
お肌を保護し、外部刺激や日中の乾燥から守ることで、肌をしっとりと柔らかく保ち、化粧崩れしにくいお肌へ整えます。
また、夜間のスキンケアとしても使用でき、寝ている間に肌をケアします。
https://shop.rembo.jp/items/88703836

■Rembo公式オンラインストア:https://rembo.base.shop
■公式インスタグラム:https://www.instagram.com/rembo_cosme/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで