PRTIMES
MEMOCO
<本調査に関して>
株式会社MEMOCO(本社:東京都渋谷区、代表:熊田 貴行)は、同社が品質管理および記事制作を請け負う西日本新聞社のGranza Beautyと合同でクレンジングを使ったことがある男女110名を対象に、「クレンジング選びに関しての実態調査」についてのアンケート調査を実施しました。
調査概要
調査概要:「クレンジング選びに関しての実態調査」についてのアンケート
調査期間:2024年8月27日(火)~8月28日(水)
調査方法:インターネット調査(クラウドソーシングサービス)
調査人数:110人
調査対象:男性11人、女性99人
回答者に関して
まずは回答者の年代と男女の割合に関してご紹介します。
出典:Granza Beauty
回答者の年代20代:約27%
30代:約35%
40代:約25%
50代:約12%
60代以上:約1%
出典:Granza Beauty
回答者の性別男性:約10%
女性:約90%
クレンジングと回答者の肌質について
回答者の肌質と、これまでのクレンジングの使用に関して、以下の質問をしました。
– ご自身の肌タイプはどれに一番近いですか?
– 過去にクレンジングを使用して肌が荒れた・肌トラブルが起こった経験はありますか?
回答者の肌質について
まずは回答者の肌質に関して紹介します。日本人の肌質は以下の4つに大別することができます。このうちのどれに当てはまるかを聞いてみました。
– 混合肌(水分量少ない/皮脂量多い)
– 乾燥肌(水分量少ない/皮脂量少ない)
– 普通肌(水分量多い/皮脂量少ない)
– 脂性肌(水分量多い/皮脂量多い)
出典:Granza Beauty
– 混合肌(水分量少ない/皮脂量多い):約44%
– 乾燥肌(水分量少ない/皮脂量少ない):約38%
– 普通肌(水分量多い/皮脂量少ない):約7%
– 脂性肌(水分量多い/皮脂量多い):約11%
今回は混合肌(水分量少ない/皮脂量多い)が一番多い結果となりました。
クレンジングと肌トラブル
次にこれまでクレンジングを使ってきた際の肌トラブルなどの有無を聞いてみました。
出典:Granza Beauty
– 肌トラブルなどの経験がある:約30%
– 肌トラブルなどの経験はない:約70%
約70%の人が肌トラブルの経験はないと回答している一方で、約30%の人があると回答しました。少なからず合わないクレンジングを使うと肌トラブルが起こる場合があるということですね。
メイクの頻度と使っているクレンジングのタイプ
次に、回答者が1週間にメイクをする頻度(日数)と、現在使っているクレンジングのタイプについて質問しました。
1週間のうちのメイクをする頻度
出典:Granza Beauty
– 1日:約6%
– 2日:約14%
– 3日:約8%
– 4日:約5%
– 5日:約28%
– 6日:約25%
– 7日:約14%
1週間のうちメイクをする日は「5日」が約28%と最も多い結果となりました。次いで「6日」が約25%、「7日」が約14%と、回答者の多くはほぼ毎日メイクをすることが分かります。
現在使っているクレンジングのタイプ
出典:Granza Beauty
– ジェルタイプ:約30%
– リキッドタイプ:約27%
– クリームタイプ:約20%
– バームタイプ:約11%
– ミルクタイプ:約7%
– 拭き取りタイプ:約5%
最も多かったのが「ジェルタイプ」の約30%でした。次いで「リキッドタイプ」が約27%、「クリームタイプ」が約20%とこちらも多め。その他、「バームタイプ」「ミルクタイプ」「拭き取りタイプ」も一定数使用されているようです。
クレンジングを選ぶときの基準は?
では、実際にどのような基準でクレンジングを選んでいるのでしょうか?
出典:Granza Beauty
– 使用感・洗い上がりの感覚:約47%
– 自分の肌質にあっているか:約31%
– クレンジングのタイプ:約8%
– 自身の肌トラブルへの有効成分:約7%
– メイクの濃さに合うか:約7%
最も多かったのは「使用感・洗い上がりの感覚」の約47%でした。メイクを落とすのは1日の終わりですので、快適な使用感を求めている人が多いのかもしれません。また、2位の「自分の肌質にあっているか」の約31%や、「自身の肌トラブルへの有効成分」の約7%から、クレンジングは顔全体に使用するものなので、肌質とマッチすることの重要性もわかります。
使ってみたいクレンジングとは?
回答者にGranza Beautyの記事『ドラッグストアで買えるおすすめのクレンジング10商品を美容家が厳選|安くても優秀!』にある商品の中でどの商品を使ってみたいかを聞いてみました。ここでは『使ってみたいクレンジングのTOP5』を紹介します。
出典:Granza Beauty
第1位 カウブランド 無添加メイク落としミルク ポンプ付(27票/110人中)
出典:Granza Beauty
価格、使用感、洗浄力のバランスがとても良く、濡れた手でも使える利便性も魅力です。
<選ばれた理由>
– 肌が弱いので無添加だと安心して使える(20代 女性)
– 以前使用したことがありますが、肌あたりが優しく刺激が少なく使用できたのでよかった(30代 女性)
– どんな肌質の人でも幅広く使えるバランスの良さが魅力に感じたから(40代 女性)
– ミルクだけどしっかり落としてくれそう(40代 女性)
– 濡れた手や顔でも使えるところ。ミルクタイプで肌にやさしそう。ポンプが使いやすそう(50代 女性)
詳細を見る
第2位 ファンケル (FANCL) マイルド クレンジング オイル(22票/110人中)
出典:Granza Beauty
美容液のような心地良いテクスチャーが魅力。リニューアルによって使用感もUP。
<選ばれた理由>
– 冬の乾燥する時期には良さそうだと思ったため(20代 女性)
– 毛穴汚れも落とせるから(30代 女性)
– スルッと落ちることで肌への負担が軽減できるから(40代 女性)
– しっかりと潤いのお肌の状態に仕上げてくれるから(40代 女性)
– 王道感もあって品質等が間違いないと思えること、リピートもしやすいことが嬉しいです(40代 女性)
詳細を見る
第2位 キュレル 潤浸保湿 乳液ケアメイク落とし【医薬部外品】(22票/110人中)
出典:Granza Beauty
乳液状のクレンジングでメイクを拭き取りながら、保湿ケアも同時にできます。
<選ばれた理由>
– メイクを取りながら保湿も出来る所が良いなと思いました(30代 女性)
– つっぱったりすることが少なそう(30代 女性)
– ドラックストアにあり、使いやすそうだと感じたから(30代 女性)
– 敏感肌なので肌に負担のかからないものを使いたいからです(50代 女性)
– 肌にとても優しく敏感肌でも使いやすいから(20代 男性)
詳細を見る
第4位 キュレル ジェルメイク落とし【医薬部外品】(12票/110人中)
出典:Granza Beauty
肌へのなじみが良い柔らかなジェルタイプ。肌状態を気にせずに使いやすい。
<選ばれた理由>
– メイクを落としたときにつっぱりや乾燥が気になるので、この商品を使うことでそのようなことが気にならなくなりそうだと感じたから(20代 女性)
– ジェルが1番落としやすいと思うから(20代 女性)
– 刺激が少なそうだから(20代 女性)
– 幅ひろい肌質に対応して洗い上りのサッパリ感が良いところ(50代 男性)
詳細を見る
第5位 ONE BY KOSE(ワンバイコーセー)ポアクリア オイル(10票/110人中)
出典:Granza Beauty
メイクを落としながら、毛穴に詰まった頑固な角栓を溶解するパワフルさが魅力です。
<選ばれた理由>
– W洗顔が不要で、角栓も洗い流せるので楽そうです(50代 男性)
– オイルメイク落としに惹かれたから(20代 女性)
– とにかく毛穴の詰まりに悩んでいるのでそこにアプローチできる洗浄力を選びたかった(40代 女性)
– デザインもよく、角栓の悩みも解決できそうだったから(30代 女性)
詳細を見る
まとめ
クレンジングは、メイクをした日の必須アイテム。メイクの頻度は「週5~7日」の回答が多く、ほぼ毎日メイクをする人が多い結果となりました。クレンジングを選ぶ基準としては、「使用感・洗い上がりの感覚」が最も多く、やはりほぼ毎日使うアイテムとして、快適な使用感を重視していることがわかりました。
現在使っているクレンジングに関しては、「ジェルタイプ」が最も多い結果でしたが、一方で使ってみたい商品に関しては、「ミルクタイプ」が1位でした。使ったことのないタイプのクレンジングを使ってみたい、という点や、「無添加」「濡れた手や顔でも使える利便性」に魅力を感じているようです。全体的にも優しい使用感のアイテムが上位を占めていました。クレンジングにはメイクや毛穴汚れを落とすことを期待する一方で、肌への負担が少ないことと両立しているアイテムが人気のようです。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで