PRTIMES
株式会社FoR
回答者の約4割が「乾燥対策」としてフェイスパックを使用していると回答!フェイスパックを選ぶポイントや使用時間について調査しました。

美容コスメ領域を中心に、さまざまな領域特化型メディアプラットフォームを展開する株式会社FoR(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:高橋知暉)が運営する、゛自分をもっと好き になるコスメスキンケアプラットフォーム“『ONEcosme』が、20代以上の男女100名を対象に「フェイスパック」について調査しました。
今回の調査では、回答者の約半数が「週に1回以上」フェイスパックを使用していると回答し、14%の人は「毎日」フェイスパックを使用していると判明しました。
以下では、フェイスパックに関するアンケート調査の結果を紹介します。
調査概要
調査方法:アンケート調査
調査期間:2024/11/01
調査対象:20代以上の男女
対象者数:100人
アンケート結果
今回の調査では、回答者の約半数が「乾燥肌」と回答しました。

【フェイスパックをしていますか?】

回答者の約半数が「週1回以上」フェイスパックをしていると回答しました。
さらに、回答者の14.1%は「毎日」フェイスパックをしていると回答し、フェイスパックを日常的に使用している人が多いようです。
「フェイスパックを毎日したら肌によくない」「毎日フェイスパックをすると肌の調子がよくなる」と真逆の噂を聞いたことはありませんか。
基本的にフェイスパックを毎日すること自体は問題ありません。毎日することで、肌の角質層の水分量が上がる・肌に栄養が補給されるといったメリットを期待できます。
一方で、フェイスパックの使用時間を守らず、長時間つけたままにしておくと、かえって肌が乾燥してしまうことも。
フェイスパックを使うときには、推奨されている使用時間を守ることが大切なんです!
また、94%とほとんどの人がシートタイプのフェイスパックを使用していました。
シートタイプ以外のフェイスパックには、クリームタイプ、ジェルタイプがあります。
シートタイプのフェイスパックは、パックの中でもメジャーでコンビニでも販売されているため、手軽に購入できます。数分間貼り付けるだけと、使い方も簡単。
他のタイプと比べて、手軽さが人気の理由なのかもしれませんね。
フェイスパックを使用する部位については、96.9%の人が「顔全体」と回答しました。
目元用パックやリップ用パックもある中で、顔全体に使用するフェイスパックが一番人気なようです。
【どのタイミングでフェイスパックを使用していますか?】

今回のアンケートでは、70.7%の人が「夜」にフェイスパックを使用していました。
フェイスパックは朝と夜のどちらに使用しても問題ありません。どちらもメリットがあり、朝にフェイスパックを使用すると、肌の透明感がアップしたり、化粧の仕上がりがよくなったりします。メイク前に肌の調子を上げるために使用するとよいかもしれませんね。
また、朝フェイスパックをするなら、さっぱりとした使用感のものを使用するとよいでしょう。油分が多いと、パック後のメイクに支障が出る可能性があります。こってりとした使用感のものや肌を集中補修するものは、夜に使うと効果的です。
一方で、夜にパックを使用すると、その日に受けた肌のダメージを回復したり、ハリ・つやアップなど、肌の乾燥を防求事で肌悩みを効果的にケアすることができます。
そのため、美容成分の多く入ったパックを選びましょう。
使用するタイミングに合わせてフェイスパック選びをしてくださいね!
またフェイスパックを使うときには、推奨されている使用時間を守ることが大切だと先述しましたが、今回のアンケート回答者の90.9%の方が使用時間を守っていました。
フェイスパックには使用時間があり、タイプによって違いがあります。
– 集中ケアやデイリー使いのシートパック:約10~15分
– 保湿や毛穴の汚れ除去の洗い流すパック:約10分~20分
– 古い角質の除去ピールオフパック:約15分~20分
– 特別な日の前日のモデリングパック:約15~20分
– 美容成分を補いたい時のスリーピングパック:睡眠時間に合わせて
このようにタイプごとで使用時間に違いがありますが、基本的にはパッケージに記載されている使用方法を確認して、守ることが大切です。
フェイスパックを長時間付けすぎると、シートが乾燥して肌の水分をシートが吸収してしまいます。たっぷり保湿をしたくて、長時間フェイスパックをつけていたはずなのに、そのせいで肌が乾燥してしまった…!なんてことが起きないように、使用時間には注意したいですね。
また、フェイスパックに期待することについての質問では、41.4%が「乾燥対策」と回答しました。今回のアンケートでは、回答者の約半数が「乾燥肌」であるため、乾燥が気になる人が多かったのかもしれません。
【フェイスパックを選ぶときに一番重視するポイントを教えてください】

フェイスパックを選ぶときに一番重視するポイントを聞いたところ、44.4%が「成分」と回答しました。基本的にフェイスパックには。保湿剤が主成分として配合されています。さらに、美容効果を高める成分が同時配合されているタイプのフェイスパックが多いようです。
成分を比較して選ぶときには、自分の肌悩みに合った成分を選ぶのがポイントですよ。
– セラミド・アミノ酸・ヒアルロン酸・コラーゲン:乾燥対策
– グリチルリチン酸2K・トコフェロール:ニキビや肌荒れ
– ビタミンC誘導体・プラセンタエキス:美白
また、フェイスパックの効果を高めるためにしていることについて質問したところ、以下が挙げられました。
– 時間を守って使用し、使用後に乳液でフタをする
– フェイスパックを使う前に化粧水を使う
– お風呂に入りながら使用し、湯気などで保湿効果を高めている
フェイスパックを使用する際には、先に化粧水で肌を整えてから使用すると美容成分が浸透しやすくなります。さらに、使用後は美容成分が蒸発しないように、乳液や保湿クリームなどでフタをするようにしましょう。
また、お風呂でフェイスパックを使うのは意外にもNGです。入浴中は上記で毛穴が開き、汗と共に美容成分が流れてしまうため、お風呂でのフェイスパックはおすすめできません。入浴後によく汗を拭きとってから使用してくださいね。
入っていると嬉しい美容成分についての質問では、22.2%が「レチノール」と回答しました。
ビタミンAの一種であるレチノールは、脂溶性のビタミンで、肌再生や老化防止を目的として、多くのスキンケア製品に配合されています。
これにより「しわ・たるみ・シミ・そばかす・ニキビ予防・ニキビ跡・毛穴の黒ずみ」の変化が期待できます。
レチノールはさまざまな肌悩みへアプローチできるため、人気のようです!
成分を重視して選んだ方は、特に血行が促進され、毛穴が開いている入浴後にフェイスパックを使用し、しっかりと肌に美容成分を浸透させてくださいね!
お風呂上がりにすぐ使うのではなく、化粧水で肌を整えた後に使うのがおすすめですよ。
考察・まとめ
今回の調査では、回答者の約半数が「週1回以上」フェイスパックをしていると回答しました。
フェイスパックを選ぶ際には「成分」を重視している人が最も多く、特に乾燥対策を期待している人が多いようです。
フェイスパックごとで配合されている成分は異なるため、成分を比較して選ぶことが大切です。乾燥対策なら、セラミド・アミノ酸・ヒアルロン酸・コラーゲンなどの成分が入っているかチェックすると良いですよ。
さらに、今回のアンケートではレチノールが入っていると嬉しいという回答がありました。レチノールは、シワケアや美白ケア・肌荒れやニキビの抑制とさまざまな変化を期待できます。フェイスパックを選ぶときは、自分の肌悩みに合った成分を選んでみてくださいね。
また、使用する際には、使用方法を確認して、守ることが大切です。フェイスパックをつけすぎて、肌が乾燥してしまった!ということがないようにしたいですね。
パックの正しい使用方法が気になる方は、こちらの記事を( https://onecosme.jp/column/90322 )チェック!
引用時のお願い
本調査分析を転載ご利用いただく場合は、出典元として「ONEcosme調べ」の記載と( https://onecosme.jp/ )へのリンクをお願いいたします。
私たちについて
【ONEcosmeの紹介】

ONEcosmeは30代~50代の肌悩みが増える世代を中心に、美容に関心の高いユーザーが利用する月間利用者数は180万人以上の美容プラットフォームです。取引者数は150社を超え、月間5,000万回以上のリーチを記録しています。また、商品掲載数は17,000件以上にのぼります。悩みに特化したメディアのため、購買意欲の高いユーザーにリーチしやすいのが特徴です。
「あなたの悩みに1つだけのコスメが見つかる」世界を目指して、徹底的に商品の検証や比較を実施し、コラム記事やタイプ別診断、商品レビューを掲載しています。コラム記事では編集部が実際に製品を一定期間使用したうえで、ユーザーに具体的に使用後のイメージを伝えて購入の参考にできる情報を提供しています。
LINE@やInstagramの配信によって、サービスの認知拡大を目指し、LINEの友達登録者数は約15万人、Instagramフォロワーは2.6万人を突破しました。(2024年11月10日時点)
<<ONEcosmeのMISSION&VISION>>
MISSION・・・あなたの悩みに寄り添い、毎日のワクワクを届ける
VISION・・・あなたの悩みに1つだけのコスメが見つかる
【会社概要】
社名:株式会社FoR/FoRINC.
所在地:東京都渋谷区渋谷3丁目9番9号東京建物渋谷ビル4階
代表者:代表取締役CEO高橋知暉
URL:https://f-o-r.co.jp
事業内容:メディアプラットフォーム事業
ONEcosme:https://onecosme.jp/
WeChoice:https://we-choice.com/
Medimee:https://medimee.com/
ピッタメ:https://pittame.com/
YOURDRIVER:https://yourdriver.jp/
SlimMagazine:https://slimmagazine.jp/
株式会社FoRは、「新しい当たり前となるサービスを作る」というビジョンを掲げ、領域特化型のメディアプラットフォームを複数の領域で展開しているスタートアップ企業です。
創業5期目で売上10億を突破しており、平均年齢も26.5歳と20代のメンバーを中心として事業を運営。美容コスメ領域を中心とし、マーケティング力を強みに9つのWebプラットフォームサービスを展開しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで