PRTIMES
株式会社再春館製薬所
ブランド誕生50周年記念のハイライトとなる、世界初*2の次世代コラーゲン搭載で「進化するロングセラー」は新たなステージへ

株式会社再春館製薬所(本社:熊本県上益城郡益城町、代表取締役社長:西川正明、以下 再春館製薬所)は、約4年ぶりのリニューアルとなる、主力商品「クリーム20」[医薬部外品]*1を、2025年1月8日(水)に発売いたします。1974年に「日本初*3のコラーゲン配合スキンケア」として誕生したブランドの原点の流れを汲む同商品は、「コラーゲンのプロフェッショナル」としての誇りを凝縮した存在で、「ブランド誕生50周年記念」の最大イベントに相当します。特に今回の大規模なリニューアルは、17年の時を経て開発された次世代コラーゲンを新原料として配合・Wの新技術の搭載など、50年という節目にふさわしい飛躍的な進化を遂げた内容となりました。※2024年12月3日(火)より会員*4先行販売
■ ブランド誕生50年を総括する、コラーゲン研究の最前線
2024年1月から翌2025年11月末の約2年間にわたり、「ブランド誕生50年周年」を展開中のドモホルンリンクル。今でこそ「エイジングケア*5の第一人者」として知られる存在となりましたが、その原点は1974年12月に発売された「日本初*3の、コラーゲンを成分として配合した基礎化粧品」として誕生した1本のクリームです。「エイジングケア」*5や「アンチエイジング」という概念すらなかった当時より、”リンクル”の名をブランド名に冠することも、製薬会社ならではの発想で火傷などの皮膚再生医療にも使われていた「コラーゲン」に着目したことも、それは「年齢を重ねた肌のメカニズム」と「肌本来の力」について一貫して追求してきた背景と、その実績にもとづく膨大な知見を積み重ねてきたからこそ。
その「原点」に対する敬意と矜持から、ドモホルンリンクルはその流れを継ぐ「クリーム20」とコラーゲンに対して非常に強い思い入れがあり、ブランドの粋を尽くした研究を反映し続けてきたことから「ドモホルンリンクルの50年は、クリームとコラーゲンの歴史そのもの」とも言い換えられる存在です。だからこそ、現在では最も有名な美容成分として知られるコラーゲンに対しても、ドモホルンリンクルは先駆者としての誇りから「質にも量にも一切の妥協を許さない」という信念が存在します。
ドモホルンリンクル誕生50周年の節目に、世界初*2の次世代コラーゲンとして、17年目の進化を遂げた今回の新コラーゲン「発酵マルチプルコラーゲン」*6の誕生も、「コラーゲンとエイジングケア研究のプロフェッショナル」であり続けることを使命として、より高みを目指してきたからこその成果です。「ドモホルンリンクル全国発売初となるシートマスク型商品」として注目された2024年10月販売の数量限定商品「マルチプルクリームマスク」にいち早く搭載し、その手応えに「すべてが未体験で、これまで以上」と話題を集めた同成分を、満を持して”ブランド最高峰の製品”「クリーム20」に配合しました。
■ サステナビリティと高機能性を両立する、理想の原料
「発酵マルチプルコラーゲン」*6は、2007年にたどり着いた、ブランド至上のコラーゲン原料「鱧(ハモ)*7コラーゲン」の進化版。原産国のタイで食品加工時に廃棄されていた鱧の皮から部位を厳選して酵素に分解させて「鱧コラーゲン」を抽出していた製法に対し、海洋微生物「ラビリンチュラ」に分解・発酵させるという世界初*2、かつ化粧品開発では類を見ない手法による掛け合わせで、全く新たな効果を得ることができています。従来の製法時に発生する残滓(残りかす)も含めてすべて分解できることに加え、枯渇しない微生物の力で半永久的に製造可能な製造法である「サスティナビリティと高機能性との両立」は、「自然界の生命エネルギーを、自然の一部である人間の力に」という漢方発想にもとづく「自然の恵みなくして、存在しないドモホルンリンクル」と公言する、ブランドの姿勢に対しての責任を果たす理想的な原料となりました。

「醗酵マルチプルコラーゲン」イメージ
また、漢方の製薬会社・再春館製薬所ならではの発想は、この新コラーゲンの製法技術にも見られます。鱧×海洋微生物による「発酵・分解」のように、「ひと手間加えることで、原料の潜在力をさらに引き出す」という漢方の知恵”修治(しゅうじ)”にヒントを得た技法は、製品ごとに最適化する形で導入済みの、CICAこと「ツボクサエキス」*8などにも20年前より応用しているなど、ドモホルンリンクルではおなじみの手法です。特に「発酵」を施す”修治”は、漢方の製薬会社として得意とする分野で、長い歴史を持っています。
■ ブランドの”進化”×”深化”を反映した、原点にして頂点へ
約4年ぶり*9のリニューアルで、21代目の処方となる今回の「クリーム20」は、「原料・技術ともその時代のベストを反映し続ける、進化するロングセラー」を象徴する存在として、これまでにない視点や技術を採用する”進化”と、現状機能をパワーアップする”深化”の研究成果が遺憾なく発揮されています。

その「進化」の一つが、肌本来の力を目覚めさせ、さらなるうるおい力と弾力の手応えを後押しする「発酵リペアブースター」 7と、年齢とともに生まれる「肌のハリのムラ」を検知し、コラーゲン不足・乾燥による悩みが出やすいポイントにアプローチする「ハリセンサー」 8 という、製薬会社ならではの「Wの新技術」の搭載。気持ちまでグッと上向く、これまでにない*10「肌の弾力を後押しする力」は、「ブランドの原点にして、頂点」という「クリーム20」の位置づけを、より高みへと押し上げました。

地産地消の原料、熊本産ブランド柑橘「パール柑」
「ハリセンサー」機能とSDGsを両立する「パール柑」 漢方の製薬会社・再春館製薬所では、植物に秘められた強靭な生命力に着目しています。特に果実の”皮”は、リンゴの皮を剥くとすぐ変色してしまうことからも明らかなように、その「果実を守る生命エネルギーは相当なもの」といった発想で古くから採用されてきた素材です。
この「ハリセンサー」のための力を探究する中で出合ったのが、熊本産ブランド柑橘の「パール柑」。皮から直接エキスを抽出するため、「農薬を使わない」という原料採用の絶対的な条件を満たす、水俣市で45年以上農薬不使用栽培にこだわり続ける生産者グループ 「からたち」より、出荷できない規格外の果実の提供を受けました。
この、地域と連携した”地産地消”のアップサイクル素材の原料への採用は、地元の生産者支援という形で「使うことでの社会貢献」にもつながり、「発酵マルチプルコラーゲン」とはまた違った側面でも、再春館製薬所の「自然とつながり、人とつながる明日を」という企業姿勢を体現しています。
その他、漢方の知見”修治”から「蒸す」ひと手間を加えて、従来のコラーゲンケアの働きを後押しした「ナツメ*8」や、肌悩みの負の連鎖を止めるカギである悪玉タンパク質「ANL」研究の中で出合った「不知火菊*10」に「キバナオウギ*10」を加えることで、最大効果を得られるバランスを反映。「コラーゲンを知り尽くすドモホルンリンクル」だからこその、さらなる”深化”も実現しています。
また、コクのあるクリームなのに、肌にのせるとするりと溶け込んで一体化するような、未曽有の軽やかさと新感覚のなじみの良さは、角層に存在する「ラメラ構造」を再現することで、無理に肌のバリア構造を損なうのではなく、溶け込むような浸透技術によるもの。合成成分に頼ることなく、天然素材による「成分の最適バランス」を”深化”させたことが理由です。「べたつく」という先入観を理由にクリームを敬遠していた方の価値観が覆されるほどの「肌に溶け込むみずみずしさ」と「弾むようなハリをもたらす、クリームならではのなめらかさ」を絶妙なバランスで実現し、これまで以上に有効成分*11を深く*12届けることに成功しました。
■ 新製品”21代目”「クリーム20」 製品詳細
ドモホルンリンクルの、「コラーゲンのプロフェッショナル」としてのすべてを集約した、ブランドの”最高峰”製品。一般的なクリームの持つ「油分で蓋」の役割ではなく、より深くに「効かせる成分」をふんだんに届けることに特化した、独自性の高い銘品です。
今回のリニューアルでは、50年を誇る圧倒的なコラーゲン研究の知見と成果の集大成となる次世代コラーゲン「発酵マルチプルコラーゲン」に加え、タンパク質研究の先端知見、シワ改善・シミ予防*13に関する技術の向上はもちろん、押し返すようなハリを後押しする「Wの新技術」も搭載されました。

クリーム20【医薬部外品】 販売名:ドモホルンリンクル 薬用クリームc
【価格】14,300円(税込)13,000円(本体価格)【内容量】30g(約60日分)
【発売日】一般発売日:2025年1月8日(水)/会員*限定先行発売日:2024年12月3日(火)
【販路】ドモホルンリンクル公式サイト(https://www.saishunkan.co.jp/domo/)・電話・FAX・ハガキ・コミュニケーションスペース(全国5カ所)
*お試しセットをお申し込みいただいたお客様、または1回以上ご購入があるお客様(外部ECモールは先行発売対象外)

スプリングブルー
■ ブランドカラー「スプリングブルー」 「50周年」という節目の年に、ブランドのすべての英知を集結して誕生した、21代目の「クリーム20」。この製品がドモホルンリンクルそのものを象徴する“特別な存在”であることを表すため、パッケージにはドモホルンリンクルのブランドカラー「スプリングブルー」を採用しました。
その名称と色味には、再春館製薬所の社名にもつながる、「再び春がめぐるように、お客様の肌がいつまでもすこやかで、みずみずしくあるように」という願いが込められています。
■ ドモホルンリンクル
1974年、日本で初めて*3基礎化粧品の成分としてコラーゲン*14を配合して誕生した、漢方の製薬会社発スキンケアブランド。「年齢に負けない肌づくり」という想いを込めた造語が表すブランド名のとおり、肌が本来持つ力を活かし、理想的な肌の状態に導きます。「人間は自然の一部」という漢方の考え方に製薬会社の先端サイエンス技術を掛け合わせて最大限に引き出し、人の力に活かす独自処方は、その時代にできることのベストを追求する「進化するロングセラー」として、研ぎ澄まされ続けています。
2024年1月より、誕生50周年を記念する「ドモホルンリンクル50周年 THANKS Project」を展開中。
1 販売名:ドモホルンリンクル 薬用クリームc 2 INCI(International Nomenclature of Cosmetic Ingredients 化粧品原料国際命名法)に新規登録された成分「オーランチオキトリウムリマシヌム/コラーゲン発酵液(医薬部外品表示名称:発酵コラーゲンオリゴペプチド)」として 3 TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ。日本通信販売協会正会員社対象 4 お試しセットお申し込み、または1回以上再春館製薬所にて商品をご購入のお客様 5 年齢に応じたお手入れ 6 発酵コラーゲンオリゴペプチド(配合目的:保湿・肌にハリを与える) 7 ハモコラーゲン(配合目的:保湿・肌をなめらかにする)、ハモコラーゲンペプチド(配合目的:保湿・肌にハリを与える) 8 配合目的:肌にハリを与える・肌をすこやかに保つ 9 “20代目”処方(2020年12月) 10 配合目的:肌をすこやかに保つ 11 ナイアシンアミド(発酵) 12 角層深部 13 メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐこと 14 配合目的:保湿・肌にハリを与える・肌をなめらかにする
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで