PRTIMES
株式会社レッドビジョン
~寒い冬を乗り越えよう!頭皮マッサージに使える『ヘッドプラシ』セットキャンペーン実施中!~
株式会社レッドビジョン(代表取締役:河 東龍 https://redvision.jp/ )の14年目を迎えたスカルプケアブランド「マイナチュレ」( https://www.my-nature.jp/ )は、2024年12月21日の冬至に、頭皮ケアを通じて自分自身をより大切にするきっかけとなるよう、毛髪診断士が『頭皮に嬉しい冬至の楽しみ方マイルール』を公開しました。冬の乾燥や寒さは頭皮環境にも影響を及ぼしますが、適切なケアを取り入れることで、健やかな髪と自信を育む第一歩となります。
■冬至とは?
冬至は、1年で昼が最も短く、夜が最も長くなる日です。この日を境に日が長くなり始めることから、新しい始まりや運気の回復を象徴する日とされています。
日本では、風邪予防や健康を祈って「ゆず湯」に入り、栄養豊富なかぼちゃを食べる習慣がありますが、この「ゆず」や「かぼちゃ」には頭皮によい影響があることをご存知でしょうか?
■冬至の定番!ゆず湯の頭皮への嬉しい効果
ゆず湯には、古来より体を温めるだけでなく、心身を整える効果があるとされ、頭皮にも嬉しい効果があります。
1. 血行促進
ゆずの香り成分であるリモネンやシトラールは、血行を良くする効果があります。ゆず湯で頭皮を温めることで、毛根への血流が促され、毛髪の成長に必要な栄養が行き渡りやすくなります。
2. 保湿効果
ゆずには天然の保湿成分が含まれており、乾燥しがちな冬の頭皮をしっとりと保つ手助けをします。特に、冬場の乾燥によるフケやかゆみを予防するのに役立ちます。
3. リラクゼーション効果
ゆず湯の爽やかな香りは、心を落ち着けるアロマ効果を持っています。ストレスによる頭皮環境の悪化を防ぐため、心身のリラックスが健やかな頭皮を育む第一歩となります。
4. 老廃物の排出サポート
ゆず湯の温熱効果で毛穴が開き、皮脂や汚れが落ちやすくなるため、頭皮のクレンジング効果が期待できます。毛穴詰まりを防ぎ、清潔な頭皮環境を保ちます。
■マイナチュレの毛髪診断士が行う『頭皮に嬉しい冬至の楽しみ方マイルール』
冬の乾燥や寒さは頭皮環境にも影響を及ぼしますが、適切なケアを取り入れることで、健やかな髪と自信を育む第一歩となります。そこで、頭皮ケアのプロ「マイナチュレ」の毛髪診断士に、『頭皮に嬉しい冬至の楽しみ方マイルール』を聞きました。
1:ゆず湯で頭皮マッサージ
毛髪診断士歴 10年 瀧澤さつきさん
私は、毎年冬至の日はゆず湯のお湯を手ですくい、頭皮にかけて頭皮マッサージをしています。
ゆず湯に浸かりながら行うことで、ゆず湯の温熱効果で毛穴が開き、皮脂や汚れも落ちやすくなりますよ。さらに、ゆず湯で頭皮を温めることで、毛根への血流が促され、毛髪の成長に必要な栄養が行き渡りやすくなります。
ゆずのいい香りに包まれながら行う頭皮マッサージはわたしの至福の時間となっていて、毎年恒例のルーティンになっています!
2: ゆず湯アレンジを楽しむ
毛髪診断士歴 5年 浦野紗由美さん
わたしは柚子の香りを楽しめるゆず湯が大好きなのですが、最近はゆず湯のアレンジを楽しんでいます。ゆず湯に少量の日本酒をいれると、アルコールに含まれるアデノシンという物質が血管を拡張させ、溜まった血液を流してくれるので、さらに体もぽかぽかあたたまります。美肌効果もあると言われていますよ!
他には、ゆず湯に乾燥ローズマリーを入れたり、はちみつを加えたり、すりおろした生姜を布袋に入れてお風呂にいれるアレンジもあります。
リラックス効果や保湿効果など、頭皮にも嬉しい効果がたくさん!ぜひ、お気に入りを見つけてみてくださいね。
アレンジをする際は、浴槽に残ると詰まりの原因になる場合があるので、布袋に入れたり、入浴後はしっかり掃除をお忘れなく・・・!
日本酒をコップ1~3杯程度
◆日本酒風呂豆知識◆38~42度程度のお湯に、最初はコップ1杯程度を湯船に入れてみてください。お湯を用意してから日本酒を注いでくださいね。
日本酒は開封してから時間が経ってしまったものでもOK!
純米酒がおすすめではありますが、価格は安いものでも問題ないので、家にある日本酒で試してみてください。
3:食事に取り入れて楽しむ
毛髪診断士歴 8年 古谷聖子さん
わたしは、柚子とかぼちゃをたっぷり使ったお料理を楽しんでいます。
体も心も温まるお鍋に、柚子の皮や果汁をプラスすることで、柚子鍋を楽しんだり、毎年違うアレンジに挑戦しています。
最近のかぼちゃのおすすめレシピは、【カボチャのペンネ】。かぼちゃに含まれる「β-カロテン」は、体内で必要に応じて、ビタミンAに変わります。活性酸素を除去する能力が高く、毛根を育てる頭皮環境を清潔に若々しく保ってくれるんです。
かぼちゃの種にも亜鉛や鉄分、ミネラル、ビタミンEやビタミンB1、B2など育毛に重要な栄養素がいっぱい。捨てずに水気を切って天日干しをして乾燥させた後、フランパンで煎って塩をふっておやつにいただくのもいいですよ。
▼かぼちゃペンネの作り方
かぼっやペンネ
材料カボチャ 300g
生クリーム 200cc
塩 小さじ1弱
ペンネ 120g
作り方
1.カボチャは種とワタを取り除き、皮をむいて2cm角に切る。
2.お湯を沸かし、塩適量(分量外)を加え、ペンネをパッケージに書かれた時間どおりに茹でる。茹であがったらザルにあげて水気を切る。
3.フライパンに1.を並べて水100ccを注ぎ、フタをして中火にかける。
沸騰したら弱火にして蒸し煮にする。
4.カボチャがやわらかくなったら火を止め、フォークでつぶす。
5.全てつぶれたら生クリームを加え混ぜる。
かたい場合は牛乳を少し足し、弱火にかけてトロミがつくまで3~4分煮る。塩を加えて味をととのえ、茹でたペンネを加えて混ぜ合わせる。
■『頭皮ケアスタート応援セット』キャンペーン実施中!
頭皮マッサージやシャンプー時、ブラッシング時に使えるヘッドスパブラシ
髪と頭皮のためのヘッドスパブラシ 限定セット2025年1月15日までの期間中、冬の乾燥で固くなりがちな頭皮を守るための限定セットキャンペーンを実施中です。
期間中、マイナチュレ育毛剤をご購入いただくと、頭皮マッサージやシャンプー時に使える、マイナチュレ独自設計の「ヘッドスパブラシ」がセットとなります。この機会にぜひお試しくださいませ。 ※なくなり次第終了
ご購入はこちらから
今だけ限定セット販売中!
■「マイナチュレ」シリーズについて
地肌力とは、「誰しもが生まれながらに持ち合わせている“頭皮をすこやかにする力”」。女性用育毛剤を提供し続け、支持されてきて14年目のマイナチュレがたどり着いた「地肌力」。髪の毛の土壌となる頭皮に着目し、スカルプケアにより、本来持っている地肌の力を引き出すことで、一人ひとりの個性を大切にした、自分らしい美しい髪を実現できるようサポートしてまいります。
▼マイナチュレ公式サイト
https://my.my-nature.jp/top
▼公式Instagram
https://www.instagram.com/mynature_scalpcare_official/
▼公式Twitter
https://twitter.com/mynature_sns
■会社概要
代表取締役 :河 東⿓
所在地 :東京都新宿区高田馬場4-9-12 日新西北ビル7F
設立 :2007年2月28日
資本金 :1,000万円
URL :https://redvision.jp/
事業内容:
・医薬部外品の販売 ・化粧品、その他化粧品関連商品の製造及び販売
・健康食品、その他の健康関連商品の製造及び販売 ・日用雑貨の製造及び販売
・通信販売業務 ・前各号に付附⼜は関連する一切の事業
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで