PRTIMES
株式会社sign
「ayame」の4周年、「Ethical&SEA 二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ店」の2周年トークイベント

株式会社フラッグ(東京都港区 代表取締役:吹上直子)が展開するセレクトショップブランド「Ethical&SEA(エシカルシー)」の「Ethical&SEA(エシカルシー) 二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ店」(運営:株式会社sign(東京都品川区、代表取締役社長:藤井桃子))にて、モデルの高垣麗子さんをゲストにお迎えし、インナーウェアブランド「ayame(アヤメ)」の4周年、エシカルなライフスタイルを提案する「Ethical&SEA 二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ店 」の2周年を記念した国際女性デー特別トークイベントを開催いたしました。
国際女性デーについて
国際女性デー(International Women‘s Day)は、毎年3月8日に女性の健康や権利を考える日として国連が定めたものです。
「ミモザの日」と呼ばれることもあり、黄色いミモザの花がシンボルとして親しまれています。
特に2025年は「国際女性デー」が国連で1975年に提唱されて50周年、また、1995年の第4回世界女性会議(北京会議)で「北京宣言と行動綱領」が採択されて30周年を迎える節目の年です。
SDGsの5番目の目標に位置づけられた「ジェンダー平等を実現しよう」について、日本は
Sustainable Development Solutions Networtk(SDSN)が発行しているSustainable Development Report 2024によると深刻な課題がある項目となっています。
また、世界経済フォーラム(WEF)が発行しているGlobal Gender Gap Report 2024によると、日本は146カ国中118位で前年から7ランクアップしているものの課題が残っています。
イベント概要
国際女性デーの特別な日に、モデルの高垣麗子さん、「ayame」ブランドプロデューサーである高木麻衣さん、「Ethical&SEA 二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ店 」のオーナーである弊社代表の藤井桃子の働くママ(ワーママ)3人による女性ならではの悩みやワークライフバランスをテーマに対談を行いました。

■日時
2025年3月8日(土) 13:30~15:00
■場所
Ethical&SEA二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ店
■スケジュール
13:15 開場
13:30~14:15 トークショー
14:15~15:00 撮影・サイン本お渡し
■登壇者
・高垣麗子(たかがきれいこ)さん
1994年、雑誌「プチセブン」専属モデルとしてデビューして以降、「JJ」「MORE」「CLASSY.」「AneCan」等、多数のファッション誌に出演。
現在は、「STORY」「LEE」「Marisol」等に出演しています。
発酵食品マイスターや発酵食健康アドバイザーの資格を取得して、食の大切さについて発信もしています。一児の働くママ(ワーママ)。
・高木麻衣(たかぎまい)さん
創業95年を迎える、奈良県にある肌着の製造メーカー「株式会社タカギ」の 代表取締役。
20代に働いていた商社の業界で、女性の働きにくさを感じることが多く、30歳になって稼業を継いだ際に、「誰もが働きやすい環境」づくりを考えられ、現在祖父母、父から引き継いだ会社を運営。
2021年にSDGsの第5項目「ジェンダー平等を実現しよう」を意識したブランド「ayame」を立ち上げ、ブランドプロデューサーとして活躍中。三姉妹の働くママ(ワーママ)。
・藤井桃子(ふじいももこ)
株式会社sign代表取締役。
女性でも経済的に自立したいという想いでITの世界に就職。女性の働き方としてシステムエンジニアに限界を感じはじめたことをきっかけに20代で起業。
現在はセレクトショップ、エステサロン、キャリア支援を含むライフスタイルに関わる5つの事業を展開中。一児の働くママ(ワーママ)。
■イベント内容

働きながら育児を経験する女性として「健康への取り組み」や「子育て」について大切にされていることをエピソードを交えてお話しいただきました。
健康面で取り入れていることとして、「冷たい飲み物や食べ物を控えること」、「塩麴や醤油麹を利用して時短料理をすることで発酵食品を取り入れる工夫」や「ayameのサリタリーアイテムなど温活やフェムケア用品の活用」などご自身の経験を交えてお話しいただきました。
また、子育ての面では完璧を求めすぎず、まずは自宅での食事を意識するなど、できることからされているといった工夫をしていること。お菓子など子供が食べるものについても、健康に良い食べ物は伝えたうえで、子供の選択肢を増やすことにはこだわりながらも、最後は子供自身の選択を尊重していることなどが伝わりました。
■お客様の声
トークイベントに参加いただいたお客様からは、「貴重なお話が聞けて、子どもを持つ、同世代として、これからの人生にも希望を待ちました。お友だちにも、今回のことを話して、エシカルシーのお店や、アヤメさんのことを伝えています。」、「オススメのフェムケア用のオイルを買ってみましたので、試してみたいと思います。」、「肌に身につけるものをこだわってみたいと思うようになった。」
といった嬉しいお声をいただいております。
ayame について

ブルーデイの女性の肌に触れるものを
もっと、たおやかに
もっと、すこやかに。
そんな想いから
アンダーウェアブランド「ayame(アヤメ)」が生まれました。
「ayame」のファーストアイテムとしてつくったのが、新しい吸水サニタリーショーツです。
奈良で 1930 年に創業した下着メーカー・タカギはサニタリーショーツのパイオニアとして女性のからだに寄り添い続けてきました。
下着やインナーの製造のほか、現在は小学生の男女を対象に生理の教育もおこなっています。
女性が活躍しやすい世界を願って長年培った技術を、結び直しました。
日本が始まった大和・奈良の地から「ayame」をお届けします。
Ethical&SEA について

ブランドサイトURL:https://ethicalsea.com/
Ethical&SEAという名の通り、「エシカル」と「海」が大きなテーマ。
アメリカ西海岸カルチャーにインスピレーションを受けた「オーガニック」や「オーシャンフレンドリー」をメインキーワードに、海や地球環境、SDGsに配慮した商品や各種環境系認証商品を多数取り揃えています。
Ethical&SEAでのお買い物をきっかけに、エシカル消費をインスタライブやワークショップなどのデジタルコミュニケーションを通して、見て・触れて・学んで・繋がって、「わたしたちを広げて」みんなが地球に寄り添う”STAND by EARTH”を生きていくブランドとして展開していきます。
【7つの理念】(SEVEN STORIES)

「エシカル」をわかりやすく7つのテーマで表現しています。
Ethical&SEAのどの商品がどのようなエシカル消費に繋がっているのかを、わかりやすくアイコンで表記し、一目で判別できるようにしています。
気軽に、そして安心してエシカルなお買い物を楽しんでいただけます。
【店舗情報】

■店名:Ethical&SEA 二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ店
■住所: 東京都世田谷区玉川2丁目23−1 二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ2階
■営業時間:午前10時~午後8時
※営業時間や営業日を変更する場合がありますので、最新情報は各店舗のHP等をご覧ください。
【各店舗情報】
※営業時間や営業日を変更する場合がありますので、最新情報は各店舗のHP等をご覧ください。
■Ethical&SEA 横浜
■Ethical&SEA 二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ店
■Ethical&SEA +m 梅田 蔦屋書店
■Ethical&SEA 阪急うめだ本店
■Ethical&SEA 品川プリンスホテル店
■Ethical&SEA 川崎アゼリア店
■Ethical&SEA 大阪京橋 京阪モール店
■Ethical&SEA+m × コーチャンフォー コラボショップ 若葉台店
■Ethical&SEA+m × コーチャンフォー コラボショップ 新川通り店
ショップリストはこちらから
https://ethicalsea.com/shop-list/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで