PRTIMES
株式会社FoR
美容成分入りのスキンケアを選ぶ際、最も重視するのは「肌悩みへの効果の高さ」でした。年齢別に人気の美容成分など美容意識の高いユーザー100名の実態を大調査!

美容コスメ領域を中心に、さまざまな領域特化型メディアプラットフォームを展開する株式会社FoR(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:高橋知暉)が運営する、゛自分をもっと好き になるコスメスキンケアプラットフォーム“『ONEcosme』が、20代以上の女性100名を対象に「注目の美容成分」について調査しました。
スキンケアに美容成分を取り入れたいけど、種類がたくさんあってどれを使えばいいのか分からないと悩んだことはありませんか?
そこで今回は、注目の美容成分についてアンケート調査を行いました。
調査概要
調査方法:アンケート調査
調査期間:2025/04/09~2025/04/11
調査対象:20代以上の女性
対象者数:100名
【あなたの年代を教えてください。/スキンケア製品を選ぶ際に「美容成分」を意識していますか?】

スキンケア製品を選ぶ際に、美容成分をある程度は気にするという方が約7割と最も多い結果になりました。
かなり意識しているという回答も合わせると、9割以上が美容成分を気にしてスキンケア製品を選んでいることが分かりました。
それでは、具体的にどんな美容成分に注目しているのでしょうか?
次に見ていきましょう!
【現在注目している・興味がある美容成分を教えてください(複数選択可)】

年代別に見ると、全年代の結果と大きく変わりませんが、50~60代は「セラミド」が最も多い結果になりました。
人気の美容成分について以下にまとめてみました。
<ビタミンC>
・すこやかな肌のサイクルをサポート
・明るい印象の肌へ導きます
・肌トーンを整え、クリアな印象へ
→肌のトーンを均一に整え、明るい印象に。紫外線などによる肌悩みにアプローチ
<レチノール>
・すこやかな肌のサイクルをサポート
・うるおいを保ちやすい肌環境へ
→つややかで明るい印象の肌へ
<ナイアシンアミド>
・肌のゆらぎをやさしくケアします
・うるおいを守る肌づくりをサポート
→肌のコンディションを整えて、すこやかな肌を保ちます
<セラミド>
・しっとり感が続く
・乾燥や環境ストレスから肌を守るよう働きかける
→しっかりとうるおいを与え、乾燥を防ぎます
ビタミンCは空気に触れると酸化して壊れたり、水に溶けるとその効果が薄れたりと、非常に不安定な成分です。したがって、浸透力の高いビタミンC誘導体や、高圧処理を施したビタミンCを使用しているアイテムを選ぶことが大切です。
【注目している美容成分を使って、最もケアしたい肌悩みを教えてください/美容成分入りのスキンケアアイテムを選ぶ重視すること/どのスキンケアアイテムの成分を重視しますか?】

注目している美容成分を使って、最もケアしたい肌悩みを年代別に見ると、20~30代は「毛穴の開き・黒ずみ」「乾燥・インナードライ」が多く、30代以降は「シミ・くすみ」*¹、40代以降は「ハリ・弾力の低下」*²の比率が増えていました。また、50代は「シミ・くすみ」*¹と並んで「エイジングケア」*³が1位という結果になりました。
この結果より、年齢に伴う肌悩みに合った美容成分を使いたいと思っている傾向が分かりました。
*¹ 「シミ・くすみ」とは、乾燥や紫外線による肌印象のことを指します。*² 「ハリ・弾力の低下」は、年齢に応じたうるおい不足や肌の乾燥による印象を示しています。* ³ 「エイジングケア」とは、年齢に応じたスキンケアを意味します(※年齢に応じたケアのこと)。
美容成分入りのスキンケアを選ぶ際に、最も重視されていたのは「肌悩みにしっかりアプローチしてくれそうか」という点で、約4割の方がこれを最も重視すると回答しました。
この結果からも、多くの方が自分の肌悩みに合った美容成分に期待を寄せながら、スキンケアアイテムを選んでいることがうかがえます。
それでは、具体的にどのスキンケアアイテムで成分を重視しているのでしょうか?次に見ていきましょう!
また、美容成分を含むスキンケアアイテムの重要度を聞いてみたところ、化粧水と美容液が1位という結果になりました。
美容成分が配合されていると特に嬉しいのは、肌への滞在時間が長い化粧水・美容液・クリームです。中でも美容液は成分の浸透*を期待しやすく、肌悩みに応じたケアにぴったり。
日々のスキンケアで成分を活かすなら、これらのアイテムを選ぶのがおすすめです。
*角質層まで
【現在使用しているスキンケアには、何種類くらいの美容成分が入っていますか?/美容成分ごとにアイテムを使い分けていますか?/美容成分入りのスキンケアを購入する際の価格帯で許容できる範囲は?(1アイテムあたり)】

美容成分を2~3種類組み合わせて使用しているという方が、約7割と最も多い結果になりました。
ただし、中には組み合わせに注意が必要な美容成分もあるため、併用する際は各アイテムの使用方法や注意書きをよく確認しましょう。
ナイアシンアミドとビタミンCについては、日本の医薬部外品に使われる程度の濃度(3%以下)であれば、一般的に併用しても問題ないとされていますが、高濃度の製品や「併用を避けてください」と記載されているものは一緒に使わないようにしましょう。
なお、ナイアシンアミドとレチノールの併用は、肌の状態に合わせて使えば多くの方が問題なく使用できるとされています。セラミドは比較的穏やかな性質の成分で、編集部のリサーチでは特に併用不可とされる成分は確認されていません。
万が一お肌に合うか不安な場合は、顔に使う前に腕の内側などでパッチテストを行うのがおすすめです。
また、約4割の方が、肌の調子や季節に合わせて、美容成分ごとにスキンケアアイテムを使い分けていることが分かりました。
次に、美容成分入りのスキンケアを購入する際に、どのくらいの金額をかけているのかを見ていきましょう!
2,000~4,000円の価格帯が全体の45%を占め、最も多い結果となりました。
美容成分入りのスキンケア製品は一般的に価格がやや高めの傾向にありますが、高価なデパコスでなければ実感できない、というわけではありません。
大切なのは、自分の肌に合っていて、続けやすいこと。
ご自身の予算に合ったアイテムを選ぶことがポイントです。
また、せっかく高価な化粧品を購入しても、肌に合わなかったら残念ですよね。
そんなリスクを避けるためにも、まずはトライアルセットや少量サイズで試してみるのがおすすめです!
【今後、どのような美容成分に注目していますか?】
<NMN>
・美容だけでなく体調面にも良い影響が期待できるとされており、スキンケアとサプリの両方から取り入れるのが良さそうだと感じています
・もっちりとした肌を目指せる気がして、エイジングケア*にもつながりそうです
<PDRN>
・“塗るサーモン注射”というフレーズに惹かれ、つややかでなめらかな肌になりそう
・美容医療のようなアプローチを手軽に試せる成分として注目しています
ビタミンCやレチノール、ナイアシンアミドなど、すでに多くの人に支持されている定番成分に加え、NMNやPDRNといった新しい美容成分にも関心が高まっていることがわかりました。
NMNはビタミンB3の一種で、ブロッコリーなどの緑黄色野菜に含まれる成分です。食事からの摂取だけでは十分な量をとるのが難しいことから、近年ではサプリメントとしても展開されています。
PDRNはサーモン由来の成分で、韓国コスメを中心に注目されており、肌のコンディションを整えたい方に向けた成分として人気を集めています。
*「エイジングケア」とは、年齢に応じたお手入れのことです
まとめ・考察
今回、注目の美容成分についてアンケート調査を行った結果、約9割の方がスキンケアを選ぶ際に「配合されている美容成分」を重視していることが分かりました。
特に注目されていたのは、ビタミンC・ナイアシンアミド・レチノールといった成分です。
また、美容成分に対して期待していることとしては、「肌悩みにしっかりアプローチしてくれそう」といった回答が最も多く見られました。
ぜひ、自分の肌悩みや肌状態に合った美容成分を選んで、日々のスキンケアに取り入れてみてくださいね。
美容成分入りのスキンケアについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事もぜひチェックしてみてください!
今話題の美容成分CICAを徹底解説▶https://onecosme.jp/column/92269
バクチオールとは▶https://onecosme.jp/column/91303
レチノールとビタミンCは併用できる?▶https://onecosme.jp/column/90559
引用時のお願い
本調査分析を転載ご利用いただく場合は、出典元として「ONEcosme調べ」の記載と( https://onecosme.jp/ )へのリンクをお願いいたします。
私たちについて

ONEcosmeは30代~50代の肌悩みが増える世代を中心に、美容に関心の高いユーザーが利用する月間利用者数は180万人以上の美容プラットフォームです。取引者数は150社を超え、月間5,000万回以上のリーチを記録しています。また、商品掲載数は17,000件以上にのぼります。悩みに特化したメディアのため、購買意欲の高いユーザーにリーチしやすいのが特徴です。
「あなたの悩みに1つだけのコスメが見つかる」世界を目指して、徹底的に商品の検証や比較を実施し、コラム記事やタイプ別診断、商品レビューを掲載しています。コラム記事では編集部が実際に製品を一定期間使用したうえで、ユーザーに具体的に使用後のイメージを伝えて購入の参考にできる情報を提供しています。
LINE@やInstagramの配信によって、サービスの認知拡大を目指し、LINEの友達登録者数は約15万人、Instagramフォロワーは2.6万人を突破しました。(2025年4月18日時点)
【会社概要】
社名:株式会社FoR/FoRINC.
所在地:東京都渋谷区渋谷3丁目9番9号東京建物渋谷ビル4階
代表者:代表取締役CEO高橋知暉
URL:https://f-o-r.co.jp
事業内容:メディアプラットフォーム事業
ONEcosme:https://onecosme.jp/
WeChoice:https://we-choice.com/
Medimee:https://medimee.com/
SlimMagazine:https://slimmagazine.jp/
株式会社FoRは、「新しい当たり前となるサービスを作る」というビジョンを掲げ、領域特化型のメディアプラットフォームを複数の領域で展開しているスタートアップ企業です。
創業5期目で売上10億を突破しており、20代のメンバーを中心として事業を運営。美容コスメ領域を中心とし、マーケティング力を強みに9つのWebプラットフォームサービスを展開しています。
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで