PRTIMES
株式会社FERNANDA JAPAN
サスティナブルフレグランスのフェルナンダから、昨年好評だった「リンゴコレクション」が新しくなって登場します。山梨のモモ、宮崎のライチに続く、リンゴ農園との取り組み第3弾。
フレグランスメーカーの株式会社FERNANDA JAPAN(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役:流合 貴之、以下、フェルナンダ)は、青森県弘前市にある「おぐら農園」のリンゴを原料の一部に使用。農園主の小倉さんは、「赤くて見た目のいいリンゴが、おいしいリンゴとは限らない」と話します。これまでの常識にとらわれない栽培方法でリンゴ作りを追求するおぐら農園と、日常を彩るリアルな香りを追求するフェルナンダのコラボレーションにより、もぎたての皮つきリンゴをかじった時のような、みずみずしい香りを目指し、新しい「リンゴコレクション」が実現しました。10月6日(金)より全国のバラエティショップ等を皮切りに、直営店、オフィシャルECサイトで発売します。
直営店限定アイテムをはじめとした各種アイテム。
※2023年度の新コレクションはロス果実となったリンゴを原料の一部に使用した「リンゴコレクション」として新登場します。
フェルナンダ公式ページ:https://www.fernanda.jp/
◆かけるべき手間は、惜しまない。挑戦心から生まれる、本当においしいリンゴ
これまでのリンゴ栽培は、市場で価値が付きやすい「傷のないきれいな見た目」を重視するために、多くの農薬を使うことが当たり前とされてきました。リンゴ農園で生まれた小倉さんはその現状を間近で見てきたからこそ、従来のやり方に疑問を持っていたといいます。
そこで始めたのが、あくまで樹や葉の健康を保つために必要な分だけの農薬を使う「減農薬栽培」。通常の約1/2~1/3の農薬で育てる分、リスクがあるため、安定した流通を優先する農園では中々挑戦することができません。しかし小倉さんは、「やろうと思えば、半分くらいは簡単に減らせます」と平然と話します。誰もが安心しておいしく食べられるリンゴを作るために、そして環境への配慮として、できることがあるなら自分の手でやる。そんな身軽な挑戦心が、おぐら農園ならではのリンゴ作りを後押ししています。
収穫方法もそう。出荷時期に合わせるために、熟し具合とは関係なく一斉に収穫してしまうリンゴ農園の通例とは違い、おぐら農園ではリンゴ一つひとつの状況を見極めて収穫する ”すぐりもぎ” をします。その手間をかけるからこそ、本来の魅力を最大限に引き出した「本当においしいリンゴ」が実現するのです。
◆リンゴを頬張る時のような幸せを、フレグランスアイテムで実現したい
そんなおぐら農園の、リンゴ作りへの妥協ない挑戦心と環境への思いに惹かれたフェルナンダからのオファーにより今回の「リンゴコレクション」が実現しました。廃棄予定だった果実を提供いただき、アップサイクルリンゴ果実エキスとしてフレグランスアイテムの原料の一部に使用。(※1)
フェルナンダのサスティナブルフレグランスは、環境負荷を減らすリサイクルPETなどの素材を活用し、成分には天然由来原料を使用するなど、可能な限り環境への配慮を行っています。また、全ての商品を国内で製造(※2) することで「日本のものづくり力」を生かした唯一無二のサスティナブルフレグランスブランドとしての挑戦を続けています。
とはいえ、農園との取り組みによるアップサイクルアイテムの開発はまだ始まったばかり。この小さなアクションを積み重ね、少しずつ輪を広げていくことで、人にも環境にもうれしいフレグランスアイテムの実現をめざしていきます。
「リンゴコレクション」は、リンゴの収穫がはじまる秋、10月6日より発売開始。採れたてのリンゴを頬張った時のようなフレッシュ感を、香りを通して日常にお届けします。
全国のバラエティショップ等や直営店、フェルナンダ公式オンラインストアにてお買い求めいただけますので、ぜひお試しください。
(※1)配合率1%未満
(※2)バルク製造
■FERNANDAのSDGs
フェルナンダは「Do good for us and our planet!(私たちのため、地球のために良いことをしよう!)」をスローガンに、サスティナブルな商品作りを追求しています。
<私たちのため、地球のために、フェルナンダが実行する3つのアクション>
01. HEALTHY & SAFE FOR US(全ての人の健康のために)
02. EARTH FRIENDLY(環境に優しく持続可能な世界に)
03. HELP TO COMMUNITY(地域活動の支援の架け橋に)
今後も全国の農園とのパートナーシップをはじめ、様々な関係者と協力体制を築きつつ、全ての事業活動の軸をサスティナブルアクションに繋げてまいります。
フェルナンダのサスティナブルアクション:https://www.fernanda.jp/view/page/sustainability
■おぐら農園とは
岩木山の麓、弘前市でも比較的標高の高い場所にあり、熊、カモシカ、キツネ、フクロウなど様々な動物が訪れる自然豊かな果樹園です。化学肥料や除草剤を使用せず、見映えより味を重視しながら栽培しています。(葉取らず栽培)
■FERNANDA(フェルナンダ)とは
フェルナンダが提案するサスティナブルフレグランスは、日常を彩り、自分らしく人生を楽しむきっかけになることを目指しています。Do good for us & our planet!のミッションのもと、身につける人にも、環境にもやさしい商品をお届けしていきます。
■会社概要
会社名: 株式会社FERNANDA JAPAN
代表者: 流合 貴之
所在地: 〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町2丁目19
URL : https://www.fernanda.jp/
■商品に関するお客様からのお問合せ先
株式会社FERNANDA JAPAN
info@fernanda.jp
【FERNANDAオフィシャルサイト】
https://www.fernanda.jp
【FERNANDAオフィシャルインスタグラム】
https://www.instagram.com/fernanda_jp/
【FERNANDAオフィシャルツイッター】
https://twitter.com/fernanda_ltd
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで