PRTIMES
医療法人社団風林会 リゼクリニック
《フェムテック・フェムケアで関心あるものは?》1.アンダーヘア関連 2.サプリ・漢方薬関連 3.デリケートゾーンのケア関連 ~ 女性のからだの変化やライフステージとデリケートゾーンの関係を調査
近年よく耳にするフェムテックやフェムケアという言葉。フェムテックとは「Female(女性)」と「Technology(テクノロジー)」を掛け合わせた造語で、女性のライフステージにおける月経(生理)や妊活、妊娠、出産、産後、更年期ほか、女性の健康課題を解決する製品やサービスを指します。
多くのメディアで話題になり、国内ではフェムテック関連のイベントが頻繁に開催されるなど、いまやその市場は急速に拡大しています。その背景として、年齢を問わず女性特有の健康や生活にまつわるケアに対して関心が高くなっていることや、個々のニーズにあわせて選択できることが重要視されていることなどが挙げられます。

そこで全国26院展開する医療脱毛専門院『リゼクリニック』(医療法人社団風林会/東京都新宿区、総院長:赤塚正洋)では、20~50代の女性664名を対象に【≪女性・世代別≫デリケートゾーンの悩み・ケアに関する調査】(対象期間:2023年8月31日の1日間・インターネット調査)を実施。世代別で、女性のからだの変化やライフステージとデリケートゾーンの関係ほかを調査しました。
フェムケアのひとつとして挙げられる「アンダーヘア脱毛」においても、一人ひとりのライフステージや価値観によってその捉え方は変化します。

【自分らしさを尊重する時代の中で、脱毛においても「人と同じが良い」とか「こうするのが当たり前」とかではなく、「自分にとって心地が良い」と思える選択をおすすめします。】とは、当院の新宿三丁目院院長の大地まさ代医師(右写真)。
同リリースでは、【世代別/女性のデリケートゾーン脱毛におけるメリット6選】を大地医師が詳しく解説しています。
ーーーーー
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
各世代の数値・小数点以下ほか、【 詳細は添付のPDF 】をご覧ください
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.【女性特有の不調】8割が「感じたことがある」と回答(82.3%)
◎30代は女性の9割近くが「感じたことがある」と世代別の最多回答となった(87.3%)
◎「感じたことがある」と回答した中でも、20代・30代は半数である5割が「とても感じたことがある」と回答(20代:50.3%、30代:50.0%)
―――
■質問/今までに「生理・妊娠・出産・更年期などからくる不調」を感じたことがありますか?(単一回答)
感じたことがある 82%(20代 81%、30代 87%、40代 81%、50代 78%)
とても感じたことがある 39%(20代 50%、30代 50%、40代 29%、50代 29%)
少し感じたことがある 42%(20代 31%、30代 37%、40代 52%、50代 48%)
感じたことがない 17%(20代 18%、30代 12%、40代 18%、50代 21%)

2.【女性特有の不調によるQOL低下】女性の約9割が「感じる」と回答(89.4%)
◎世代別では20代が最多で9割以上が「感じる」と回答した(93.4%)
―――
■質問/生理・妊娠・出産・更年期などからくる不調により、「生活の質(QOL)の低下」を感じますか?(単一回答) ※質問1.で「とても感じたことがある」「少し感じたことがある」と回答した方のみ回答
感じる 89%(20代 93%、30代 88%、40代 86%、50代 88%)
とても感じる 34%(20代 47%、30代 37%、40代 23%、50代 29%)
少し感じる 54%(20代 45%、30代 51%、40代 63%、50代 59%)
感じない 10%(20代 6%、30代 11%、40代 13%、50代 11%)

3.【フェムテック・フェムケア】「意味まで知っている」は1割以下(6.3%)にとどまる
◎「意味まで知っている」「なんとなく知っている」と回答、世代別では20代が最多となる
◎2022年と比べ認知度は5.9%上昇、「まったく知らない」と回答が減少に(前年60.9%→今年55.0%)
―――
■質問/あなたは「フェムテック」「フェムケア」という言葉を知っていますか?(単一回答)
意味まで知っている 6%
なんとなく知っている 22%
意味は知らないが聞いたことがある 16%
まったく知らない 55%

▼【参考】2022年の同調査

4.【女性特有のケア製品やサービスへの興味関心】1位:アンダーヘア関連(40.5%)2位:サプリ・漢方薬関連(32.1%)3位:デリケートゾーンのケア関連(29.8%)
◎20代の2人に1人が「アンダーヘア関連」に関心あり(50.3%)
◎「デリケートゾーンのケア関連」女性の約3割(29.8%)が関心あると回答、20代(44.9%)で最多
◎「サプリ・漢方関連」全世代3割以上(32.1%) 関心があると回答、40代(37.6%)が最多
◎50代のトップ3に「ウェルネスプログラム関連」がランクイン、50代女性の5人に1人が関心を寄せる(22.9%)
―――
■質問/「フェムテック」「フェムケア」に関して、あなたの興味関心があるカテゴリーはどれですか?(複数回答)
アンダーヘア関連(脱毛・シェーバー・家庭用脱毛器ほか): 40%
サプリ・漢方薬関連(ホルモンバランスのサポート・生理痛・PMSの軽減ほか): 32%
デリケートゾーンのケア関連(ソープ・保湿剤・膣マッサージほか): 29%
生理関連(吸水ショーツ・月経カップほか): 24%
ウェルネスプログラム関連(ヨガ・ピラティス・適切な運動ほか): 21%
アプリ関連(月経・不妊・妊娠・出産管理ほか): 19%
尿漏れ関連(ショーツ・骨盤底筋を鍛えるグッズほか): 11%
セクシャルケア関連(性的な健康と満足度をサポートするためのバイブレーターやローションほか): 8%

5.【デリケートゾーンの悩み】女性の7割が「感じたことがある」と回答(77.2%)
◎中でも20代、30代の8割以上が「悩みを感じたことがある」と回答(20代:81.4%、30代:81.3%)
―――
■質問/デリケートゾーンの悩みを感じたことがありますか?(単一回答)
感じたことがある 77%
感じたことがない 22%

6.【女性が感じるデリケートゾーンの悩み】1位:かゆみ(78.8%) 2位:ムレ(58.3%) 3位:ニオイ(56.9%)
◎8割の女性が「かゆみ」の悩みを持ち、特に20代・30代は8割を超える(20代:81.6%、30代:80.7%)
◎3割の女性が「毛のチクチク感(30.4%)」「毛量(29.8%)」に悩む
◎女性3人に1人(37.2%)が「黒ずみ」に悩んでいると回答、世代別では20代(46.3%)が最多
◎「頻尿・尿漏れ」「黒ずみ」50代の約4人に1人(29.3%)が悩んでいることが判明
―――
■質問/今までに感じたことがある「デリケートゾーンの悩み」は何ですか? (複数回答)
※「デリケートゾーンの悩みを感じたことがある」と回答した方のみ回答
【TOP5】 ※5位以降は添付PDFをご覧ください
かゆみ 78%
ムレ 58%
ニオイ 56%
黒ずみ 37%
毛のチクチク感 30%

7.【デリケートゾーンのケア】女性の3割が「ケアしている」と回答(29.2%)
◎世代別の最多は20代となり、4割以上が「ケアしている」と回答した(44.3%)
◎世代が下がるほど「ケアしている率」が高い傾向に
◎30代から50代の5割近くが「ケアはしていないが、興味がある」ことが判明(30代:53.6%、40代:47.9%、50代:43.4%)
―――
■質問/デリケートゾーンのケアをしていますか?(単一回答)
ケアしている 29%
ケアしていないが、興味がある 44%
ケアしていない 25%

8.【アンダーヘアの処理】女性の6割以上が「処理したことがある」と回答(63.1%)
◎20代・30代の7割が「処理経験あり」(20代:68.8%、30代:69.9%)
◎中でも20代の「脱毛率」が約3割と世代別では最多に(29.9%)
◎50代は「処理経験あり(49.4%)」と「処理経験なし(50.6%))と半々に分かれる
―――
■質問/今までに「アンダーヘアの処理」を行なったことがありますか?(単一回答)
処理したことがある 63%
脱毛中・脱毛済 17%
自己処理 46%
処理したことがない 36%

9.【アンダーヘア処理をする理由】1.下着から毛がはみ出るのを防ぐ(66.1%)2.陰部を清潔に保つ(54.4%)3.ムレの解消(40.8%)
◎全世代共通して6割以上が「下着からはみ出るのを防ぐため」処理をしている結果に
◎世代が低くなるほど「陰部を清潔に保つ」目的で処理を行っていることが判明
◎女性の4割(40.8%)「ムレの解消目的」と回答、世代別では30代(49.1%)が最多
◎女性3割(35.3%)「生理時の不快感の軽減」と回答、世代別では20代(42.6%)が最多
―――
■質問/あなたは何故「アンダーヘアの処理」を行ったのですか?(複数回答)
※質問8.で「処理したことがある(脱毛中・脱毛済)(自己処理)」と回答した方のみ回答
【TOP5】 ※5位以降は添付PDFをご覧ください
下着から毛がはみ出るのを防ぐ 66%
陰部を清潔に保つ 54%
ムレの解消 40%
見た目の美しさ 35%
生理時の不快感の軽減 35%

10.【理想のアンダーへアの形】Vラインは「整える程度」、Iライン・Oラインは「無毛」が人気という結果に
◎【Vライン】全体の半数以上が「整える程度」を希望(54.7%)
◎【Iライン】全体の4割(36.6%)が「無毛」を希望、うち最多は20代で2人に1人(50.3%)が「無毛」希望
◎【Oライン】全体の4割以上(43.7%)が「無毛」を希望、うち最多は20代で半数以上が希望(53.3%)
◎年代が下がるにつれ「無毛」希望率が上がる結果に
―――
■質問/あなたが思う「理想のアンダーヘアの形」を教えてください。(単一回答)
▼Vライン(ビキニライン)
無毛 21%
整える程度 54%
何もしない 23%
▼Iライン(陰部付近)
無毛 36%
整える程度 32%
何もしない 30%
▼Oライン(肛門付近)
無毛 43%
整える程度 21%
何もしない 34%

【正しい脱毛で、笑おう】 全国で26院展開している医療脱毛専門院『リゼクリニック』

・診療科目:美容皮膚科(医療脱毛専門)
・診療時間:10:00~20:00(不定休、予約制)
・公式ホームページ:( https://www.rizeclinic.com/ )
※提携院は各院に準ずる
※男性は、男性専門の医療脱毛専門院『メンズリゼ』があります。
※当院は保険適用外の自由診療です。
本件に関するお問合せやご取材
《美容皮膚科リゼクリニック/医療法人社団風林会》
広報:伊藤美沙子・有堀紗織・下谷弥生
pr@rizeclinic.com
〒169-0072 東京都新宿区大久保2-4-12 新宿ラムダックスビル8F
TEL:03-5155-6535
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで