PRTIMES
調査概要
調査主体:株式会社Sheer 「わたしスイッチ」
アンケート内容:あなたにとって化粧をする理由はなんですか?
調査方法:インターネット調査
対象:10代~50代以上の美容に興味のある165人
回答者の年代:10代 4人/20代 38人/30代 71人/40代 42人/50代以上 10人
調査時期:2023年9月14日
※本アンケートを引用する場合は出典を明記した上で、「わたしスイッチ」(https://mamatowatashi.com/)へのリンクをお願いします。
調査結果

「あなたにとって化粧をする理由はなんですか?」とアンケート調査した結果、1位は『大人としてのマナーだから(45人)』、2位は『自分に自信を持ちたい(40人)』、3位は『コンプレックスをカバーしたい(35人)』となっています。

年代別の1位は下記のとおりでした。
10代の1位『綺麗・可愛く見られたい』
20代の1位『自分に自信を持ちたい』
30代の1位『大人としてのマナーだから』
40代の1位『大人としてのマナーだから』
50代以上の1位『大人としてのマナーだから』
1位:大人としてのマナーだから
・朝顔を洗ったり服を着替えるのと同じで、メイクも身だしなみのひとつになっているので(40代)
・私は、20歳の頃から母に「大人になったら、化粧することがマナー」と教えられていて、自分もそう思っています。例えば、ホテルのランチや高級な場所などに行く時でも、すっぴんの人を見ると、ガッカリです。(50代~)
・ある程度見た目を整えるのは大人のマナーと思うのでお化粧をします。リキッドファンデなど、時短できるものは活用しています。(30代)
・お化粧をきちんとすることが大人のマナーだと家族に言われるので面倒でも外に出るときはメイクをします。(30代)
・正直、すっぴんで許される世界がいいです。女の人だからノーメイクはという印象があり、会社でも化粧が義務付けられています。(30代)
・自宅でまったりしている時はノーファンデです。基本的にはオフの日は何もつけたくないからです。だから外出する時は最低限のマナーとしか考えてないです。(40代)
・一定年齢になったら化粧をしないのは失礼という周囲の風潮から。 そこから日常でもしなければいけない感じになりました。(30代)
・社会人なら化粧をするのは当たり前な世の中。でもしなくて良いなら本当は面倒だしお金かかるしやらなくて良いならやりたくあらりません。しみかやアンチエイジングのための最低限位が良いです。(40代)
・加齢に伴いシミが増えてベースメイクを施さないとみっともない。子どもを学校に送り出す際にママ友や近所の人に挨拶する習慣があるのでマナーとしてメイクする。(40代)
・もともとあまり化粧をするのはあまり好きではないので、仕方がないので大人としてのマナーとしてしている感じ。(30代)
・私にとって化粧をする理由は大人としてのマナーと身だしなみだからです。理由は年齢がいってるのでスッピンは失礼に当たりそうだからです(50代~)
・40代ともなるとそれなりの劣化を感じるため、周囲に対する最低限の気配り・エチケットとして、ベーシック・メイクだけでもして身なりを整えておきたい。(40代)
2位:自分に自信を持ちたい
・外に出たり誰かと会うときなと自分に自信があると気持ちも上がるのでお化粧をします。(30代)
・元々化粧をすることが好きなのもあり、夜な夜な様々な化粧を試している。
また、仕事に向かう際は自分のやる気スイッチを入れる感覚で化粧をしている。(20代)
・自分の好きじゃない部分を可愛くして少しでも自信を持って生活したいからする(30代)
・もともと自己評価が低いタイプだったが、外見を褒められたことがきっかけで様々なことに挑戦できるまでの前向きな気持ちを持つことができた経験があるので、今後も継続していきたいと思うから。(30代)
・自分のすっぴんの顔に自信がなくて人と目を合わせるのが怖いけど、化粧をしているときは少し自信がつくから(20代)
・すっぴんだとシミやくすみが気になり、人前だと自信を失くすため、化粧で自信を持てるようにしています。(30代)
・化粧をしていない顔に自信がないのでそのままで外出したくないし、できないからです。(20代)
・化粧をするとオンオフが切り替えられて、自分はスーパーマンのようになんでもできる気持ちになれるからいつもやってます。(20代)
・メイクで少しでも顔の状態が良くなるとモチベーションが上がった状態で外出ができるから(20代)
・元の顔のパーツを化粧で、より自分の好きなパーツにすることによってやる気が出てくるからです。
お家を出ても、スッピンの時より化粧をしている方が顔を上げて生活できるからです。(20代)
・化粧をすることで顔が綺麗に見えます。そんな自分を見ると自信が持てるので、化粧をすることが好きです。(40代)
・冬はマスクで隠せるので化粧はしませんが、夏は暑くマスクが出来ないので仕方なしに化粧しています。バッチリメイクの女性とすれ違っただけでもスッピンだと惨めに感じてしまうので、自尊心のために化粧しています。(30代)
・社会にでると、身だしなみ1つで評価に繋がることが多いので、相手を不愉快にしない最低限のマナーだと思っているから(20代)
・化粧をすることによって、より一層自信を持って街中を歩くことができるから。(20代)
3位:コンプレックスをカバーしたい
・自分のコンプレックスを隠してくれる道具だと考えている。化粧は私に欠かせないもの。(20代)
・お肌がきれいな方ではないので、メイクして隠したい、コンプレックスを減らしたい気持ちがあります(40代)
・シミやそばかす、毛穴などコンプレックスが多くそのまま外に出る勇気は無いため。(20代)
・人に会うときのシワやシミを隠すために化粧をしている。だから休みの日に誰にも会わないときはしない(40代)
・昔から自分の顔にコンプレックスがあったので、それを隠したいと思っています。(20代)
・年齢と共に肌のトーンの問題とかシミとかそばかすとかクスミとかいろいろ隠したいものがあるから(40代)
・年齢的にすっぴんだとシミやシワ、色ムラなどが目立ち、清潔感がなく疲れて見えるので化粧でカバーしたい。(40代)
・自分の容姿に自信がなく、化粧なしでは外を歩けないから。化粧をしていると明らかに周りの反応が違う。(30代)
・年齢を重ねるにつれて肌のくすみやシミなどが目立つようになってきて、それらを隠す為に化粧をしています。(40代)
・30過ぎてから、肌の悩みが一気に増えたからです。しみが多くなり、カバーしないと恥ずかしくて外に出られなくなったからです。(30代)
・化粧は自己満足だと思うからです。周りから見たら、違和感がない所でも、自分的にコンプレックスとなっている所をカバーできると思うからです。(20代)
・肌荒れの跡やシミシワなどをカバーするためにするというのが最大の理由です。(40代)
4位:綺麗・可愛く見られたい
・人から可愛いと言われたりすることが自信に繋がるとおもっているから。言われてさらに頑張ろうと努力する(20代)
・朝早かったり、急いでいる時などは社会人としてのマナー…と言い聞かせて最低限しかやらない。
休みの日や大事な仕事の日など、テンション上げたい時は張り切ってメイクする。(20代)
・ニキビ後などが酷くて、それを隠したい気持ちがあるから。また、子供っぽく見られるより綺麗とか少し大人っぽく見られたいから。(10代)
・手間はかかってしまうけど、少しでもキレイになれると思うと自己肯定感が上がるから(30代)
・夫から、いつでも可愛いし歳を重ねてもおしゃれだと思ってもらいたいからです(30代)
・シミやシワ、ニキビ跡などの気になる部分を化粧でカバーして綺麗に見せたい、年齢より若く見られるように小綺麗にしたいから。(30代)
・シミやくすみが目立つようになってきたので、化粧をしないと相手に対しても失礼だと思うし、実際に化粧をした方が綺麗に見えて自分も嬉しいから。(40代)
・育児真っ只中で、普段は化粧をする時間をとる余裕がありませんが、家族での遠出や友達とのお出かけ時にたまにする化粧で背筋が伸びる気がする。あと、化粧時の方が夫の接し方が若干違う気がする。(40代)
・外に出るとお化粧をした綺麗な人たちがたくさんいて、自分もその中にいても恥ずかしくない程度にはお化粧をしなければと思っているから(30代)
・手間はかかってしまうけど、少しでもキレイになれると思うと自己肯定感が上がるから(30代)
・アイラインひとつで印象が変わるし、人と会うときに少しでも良い印象を持ってもらいたいから。(30代)
5位:化粧をすることが好きだから
・メイクをすることによって、顔の系統をその日に合わせて変化させることが出来て楽しいから。(20代)
・自分の好きじゃない部分を可愛くして少しでも自信を持って生活したいからする(30代)
・色々な色を選んだらするのが楽しいし、メイクして変わっていく自分が好きだから。(40代)
・美容のことがだいすきで、自分に合うメイクを調べたり考えたりしてメイクをしたり、流行りの化粧品を試すことがすきだからです。(20代)
・化粧をして自分が変化するのが好きです。アイシャドウが違うだけで雰囲気がガラッと変わったり、今まで自分が見たことない顔になって楽しいからです。(10代)
6位:その他
・日頃化粧はしないが特別な行事の時だけしている(冠婚葬祭、入学式卒業式など)(40代)
・身だしなみと自分自身のけじめです。良く母にお化粧は女性の身だしなみの一つで大事ですと言われてきましたそれが分かる年代になりました。そしてお化粧をする事で1日の行動のけじめにも繋がり元気が貰えるのです。(50代~)
・お化粧をすると、気持ち的に一日のモードがオンになるからです。やる気スイッチというか、自分への気合い入れみたいな感じです。(30代)
まとめ
「あなたにとって化粧をする理由はなんですか?」というテーマで165人にアンケートを行ったところ、「大人としてのマナーだから」と回答したのは全体の28.0%でした。
1位の「大人としてのマナーだから」と回答について「社会に出ていて当然のこと」「相手に不快感を与えないために」といった回答理由がある中で、「本当は化粧はしたくない」と、あくまで相手やマナーとして化粧をしているという声も見受けられたのが興味深かったです。
他、自分に自信を持ちたい、コンプレックスをカバーしたい、綺麗に見られたいなどの回答理由からは、「化粧をすることで自分へ自信がつく、オンとオフのスイッチが出る」などメイクがモチベーションアップや気持ちの切り替えになっていることがわかりました。
化粧をしたくない日、メイクを楽しみたい日、したくないのにしなきゃいけない日、それぞれありますが・・時短メイクやしっかりメイクなどの使い分けで気持ちに寄り添ったメイク時間になるといいですね。
ーーーーーー
株式会社Sheerでは「本当に知りたい美容情報」としてリアルな情報を社会に届けるため、定期的にアンケート調査を実施しその結果を社会にむけて発信する活動をしています。
■株式会社Sheerについて
ネイルサロンSheerと美容メディアを運営。
美容を通じてより良い社会の実現に貢献することを使命としています。
会社HP: https://b-sheer.co.jp/
■運営メディア
・ベスコス中心の美容レビューメディア「美容マニア」(https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/)
・試して伝える美容メディア「わたしスイッチ」(https://mamatowatashi.com/)
・著者・監修・責任者「みこ」(https://b-sheer.co.jp/mico)
Nオーガニックのファンデーション & WOLFの口コミ(https://mamatowatashi.com/n-organic-wolf/)
薬用リンクルカバーファンデーションの口コミ(https://mamatowatashi.com/wrinkle-foundation/)
石鹸落ちコスメブランドおすすめ一覧(https://mamatowatashi.com/natural-cosmetic-brand/)
ラロッシュポゼの下地はどれがいい?色の選び方(https://mamatowatashi.com/larocheposay-tone-up/)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで