PRTIMES
■シリーズ累計出荷数<25万個>突破!※1
2020年2月に発売を開始した「五島の椿」スキンケアシリーズは、椿酵母せっけん(2サイズ)、椿酵母オイル(2サイズ)、椿の葉 保湿水の計3種類のラインナップです。
約9年間かけて、五島列島の椿を徹底的に研究し、椿葉からは世界初(※2)の保湿成分「椿葉クチクラ(※3)」、五島列島産の椿の花から発見された「椿酵母(※4)」の化粧品原料に成功しました。この2つ化粧品原料の他、五島列島の特産品である椿オイルや、通常であれば捨てられてしまう椿の果皮等、椿の全てを余すことなく活用して完成した3つのアイテムで、肌の角質層までたっぷりの潤いを与えます。この3つのアイテムで、ブランド4年目にして累計出荷数25万個を突破しました。
※1 2020年2月~2023年7月まで 五島の椿株式会社調べ
※2 化粧品原料として椿の葉クチクラを世界ではじめて国際表示名称であるINCI名(Camellia Japonica Leaf Wax)として2017年3月9日登録
※3ツバキ葉ロウ(保湿)
※4サッカロミセスセレビシアエエキス(整肌)
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
■五島の椿 スキンケアシリーズについて
五島の椿株式会社は、古来より五島に自生するヤブツバキを活用し、自社農園での栽培から収穫、製造、発送にいたるまで、全てを一貫して島民の丁寧な手作業でおこなうサステナブルなスキンケア化粧品「五島の椿」の販売を展開しております。開発には約9年間の時間をかけ、産学官民共同の元、原料となる椿の研究から行ってまいりました。
2021年の9月に発売した“椿の葉 保湿水”は「サステナブルコスメアワード2022」※5において、審査員賞 地方創生部門 を受賞。(公財)日本環境協会エコマーク事務局の協力の下で策定されたSDGs視点をベースとした評価基準をもとに、成分をはじめ原料生産・製造・販売・流通・消費・廃棄といったあらゆるプロセスを含めた製品のライフサイクル全体を通じて評価を受けました
※5 環境省の森里川海アンバサダーでもあるアクティビストチームMOTHER EARTHが主催する「人にも地球にもやさしいコスメ」を表彰するアワード。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
■好評につき新工場設立。地元での雇用増
五島の椿シリーズの需要拡大に伴い、五島の椿は長崎県五島市に新工場を設立いたしました。本工場ではかねてより化粧品原料の製造なども行っておりましたが、需要拡大により新たに改修を重ね、本年8月に長崎県からの許可のもと稼働してまいります。本工場では椿の葉 保湿水の製造を行うことを予定しております。
また、新工場の設立に伴い6月から求人を開始し、正社員、パートターマーと合わせて15名の増加を見込んでおります。
(現在も求人募集しております/URL https://shop.gotonotsubaki.co.jp/pages/%E6%8E%A1%E7%94%A8%E6%83%85%E5%A0%B1)
五島の椿株式会社は、五島列島の大切な資源である「椿」を中心とした産業と雇用を創出し、島の持続的な発展に貢献するという理念を掲げ、2018年に長崎県五島市に設立されました。企業利益だけを追求すれば、島外の実績ある企業に外注することで、より低コストでの製品化は可能です。しかし、それでは「島に新しい産業と雇用を産む」ことができません。
「島の自然由来の素材にこだわり、島の人が、島の工場で、島らしい商品を、丁寧な手しごとで作る」このことが島発の商品の大切な価値なのだと確信しています。
私たちは、椿に関する研究成果や椿の価値を島の皆さんと共有し相互に連携を図ることで、お客様のニーズに合った商品づくりを行い、島外に発信していきます。島で何十年も前から経営されている企業や事業者の皆さんが、島の人を雇用し、その家族の生活を支えてきてくださったからこそ、今の島のくらしがあります。私たちも島に拠点を置く企業として、島の人々とともにあり、島の人々に必要とされまた島の人々の暮らしに貢献できるよう、日々成長していきたいと願っています。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
■公式Instagramでプレゼントキャンペーン
五島の椿では、累計出荷数25万個突破を記念し、プレゼントキャンペーンを行います。
詳しくは五島の椿株式会社【公式】Instagram(@gotonotsubaki)をご覧ください。
当選者へはInstagramのダイレクトメールでご連絡致します
▼プレゼント
五島の椿シリーズ3点セット(椿の葉 保湿水 150ml、椿酵母オイル(フェイス) 30ml、椿酵母せっけん 60g)を、5名様にプレゼント
▼プレゼントキャンペーン期間
2023年9月1日(金)~10日(日)24:00
▼応募方法:
(1)五島の椿株式会社【公式】Instagram(@gotonotsubaki)をフォロー
(2)累計出荷数25万個突破 プレゼントキャンペーン投稿に「いいね」
上記で応募完了です。
▼参加条件
Instagramアカウントをお持ちの方はどなたでも応募可能です。
ただし応募できるアカウントは「公開アカウントのみ(非公開アカウントは対象外)」といたします。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
■「五島の椿」スキンケア商品
● 椿の葉 保湿水
五島列島には1000万本以上の椿が自生していると言われ、その数は日本一を誇ります。しかし、活用されている椿は1%に留まっており、その活用方法は実の種を絞って作られる椿油だけでした。 我々は、年中青々と茂っている、艶やかで分厚い椿の葉に「何かチカラがあるに違いない」と考え、9年もの歳月をかけて研究を重ねました。そして椿の葉の力を最大限に活用して生まれたのが「椿の葉 保湿水」です。 椿の葉から低温真空蒸留法でじっくり抽出した「ヤブツバキテルペン」(※6)が肌への水分浸透を促し、乾燥から守ってくれます。また、椿の花から採れた『椿酵母』(※7)のエキスが潤いを高め、乾燥小ジワを目立たなくして(効能評価試験済み)「ふっくら肌」に導きます。使用する原料は、全て五島の椿と自然植物由来で合成添加物は一切使用していません。自然由来指数100%(※8)
※6 ツバキ葉水(保湿)
※7 サッカロミセスセレビシアエエキス(整肌)
※8 水を含む ISO16128 準拠 / パッチテスト試験済
● 椿酵母オイル
オレイン酸が豊富な椿100%オイルに、最先端の技術で抽出した「椿酵母エキス」「椿葉クチクラ」(※9)を配合。ブースターとしても、乳液・クリームの代わりとしても使え、お肌の乾燥をケア。伸びが良くサラッとした使い心地です。使い続けることで、透明感のある明るく晴れやかな印象へ。
※9 ツバキ葉ロウ(保湿)
● 椿酵母せっけん
椿由来の自然のスクラブと天然の洗浄成分が、ごわつきやくすみを取り除いてくれるすぐれもの。ブランド独自成分である、世界初(※10)潤い成分「椿葉クチクラ」が肌の潤いを守り、洗ったあともしっとり感が持続します。おどろくほど泡立ちがよい高密度の泡で、洗いあがりは透明感のあるつるんとした肌へ。
※10 化粧品原料として椿の葉クチクラを世界ではじめて国際表示名称であるINCI名(Camellia Japonica Leaf Wax)として2017年3月9日登録
________________________________________
◆五島の椿プロジェクト認定パートナー◆
五島の椿株式会社
〒853-0002 長崎県五島市中央町1‐17
Tel:0959‐76‐3330 FAX: 0959-76-3242
E-mail: pr@gotonotsubaki.jp
コーポレートサイト:https://www.gotonotsubaki.co.jp/
五島の椿株式会社オンラインショップ:https://shop.gotonotsubaki.co.jp/
<五島の椿株式会社について>
長崎・五島列島に古来から自生する椿を活用した事業展開を行うべく、2018年11月に五島市内に設立。【椿を再発見し、その全てを活かす】をテーマに、椿の花や種のみならず、葉や枝、果皮、花から採取され“五島つばき酵母”といった素材をあらゆる側面から調査研究し商品開発を行なっています。
「椿」を通じて持続可能な産業の創出と、地域の発展に貢献します。
<五島の椿プロジェクトとは>
五島の椿プロジェクトは、長崎県を中心とする産学官民の力を集結し、五島列島に自生する椿を核に、商品開発から消費までを循環させることで、持続可能な産業と雇用を創出し、新たな地域活性のモデルケースを目指すプロジェクトです。
俳優の吉永小百合さんが、椿サポーターとして応援して下さっています。
https://gotonotsubaki-pj.or.jp
SKINCARE
PR
HAIR
PR
HEALTH
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HEALTH
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
PEOPLE
PR
2023年11月16日(木)23:59まで
2025年3月16日(日)23:59まで
2025年3月16日(日)23:59まで
2025年2月16日(日)23:59まで
2025年2月16日(日)23:59まで