PRTIMES
“旬の素材を味覚で楽しむように肌や髪にも取り入れてほしい”という想いから誕生したSHIROの旬シリーズより、センシティブな肌の救世主「ふき」が数量限定で初登場。定番スキンケアでおなじみのラワンぶきにふきのとうを合わせ、さらに肌荒れやゆらぎを防ぐ力が強化された特別なスキンケアアイテムです。皮脂バランスが崩れがちな夏の肌に潤いを与え、やさしく整えます。
ラインナップは、ラワンぶきジュース*1にふきのとうのエキス*2とオイル*3を合わせた、ミストタイプの「ふきオイルインウォーター」、ラワンぶきジュース*1とふきのとうエキス*2を贅沢に配合した、フォームタイプの「ふきフェイスウォッシュ」の2アイテム。まるで大地に横たわっているかのような、心落ち着く香りに包まれるスキンケアタイムをお過ごしいただけます。
SHIROでは、北海道足寄郡足寄町で農作物を生産する「鳥羽農場」のラワンぶきを使用しています。大きなものでは全長3mにもなる日本一大きなふきとして知られ、国内では足寄町でしか育たない貴重な植物です。大地から水分と養分をたっぷり吸いあげて空に向かって成長し、収穫時に茎の切り口から勢いよく溢れ出るほど、豊富なジュース*1を蓄えています。
今年のラワンぶきは、季節外れの寒気や豪雨、干ばつなど異常気象の影響を受け、例年に比べて小さめでした。こんなにも育たないのは、30年以上栽培してきて初めてのことだそう。気候変動が農作物に与える影響について考えさせられる出来事でした。それでも、旬を迎えた6月下旬のラワンぶき畑は、グリーンアロマのように爽やかで生命力に満ち溢れた香りに。
そんな貴重な今年のラワンぶきを、最も香りが豊かなタイミングで収穫してすぐに分けていただき、フレッシュなジュース*1を余すことなく大切に搾汁。小さいながらもしっかりと豊富な水分と栄養素を蓄えていました。今回はさらに北海道夕張郡栗山町で自生した、ふきのとうのエキス*2とオイル*3を採用。肌の皮脂バランスを整えて肌環境を守る力がより高まり、強い生命力を感じる青々とした香りに仕上がりました。
生産者さんの手で大事に育てられたラワンぶきと、大自然の中で力強く芽吹いたふきのとうとの出合い。瑞々しく生い茂るラワンぶき畑に想いを馳せながら、大地の息吹を感じるスキンケアタイムを過ごしてみませんか。
予約/発売日
2023/8/1(火) SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」開始
2023/8/4(金) SHIROオンラインストア(午前10時)、SHIRO全国直営店舗にて販売開始
※本シリーズは採れたての旬の素材を使用しているため、素材の成長具合や収穫状況に合わせて、FAST RESERVE期間や発売日が変更になる可能性がございます。最新情報はメールマガジンにてご確認いただけます。メールマガジンは会員登録のうえ、お受け取りいただけます。
※FAST RESERVEのご用意分には限りがございます。また、ご購入いただいた際、ご注文日やお届け場所により、発売日以降のお届けとなる可能性がございます。
PRODUCTS LINEUP
ふきオイルインウォーター 2023
120mL 3,960円(税込)
ラワンぶきを搾ったジュース*1をベースにふきのとうのエキス*2とオイル*3を合わせたフェイスミスト。水分とオイルをよく混ぜてからスプレーすると、べたつかずスッと肌になじみ、ふきのとうオイル*3が肌に蓋をして潤いを閉じ込めます。紫外線や冷房による乾燥や、発汗による皮脂バランスの崩れなどで敏感になった肌をやさしい潤いで満たして整え、夏の肌トラブルを防ぎます。大地のエネルギーとふきの生命力を感じる心落ち着くグリーンの香りが、細やかなミストにのって広がり、今だけの贅沢なスキンケアタイムをお過ごしいただけます。
POINT
●水分とオイルが混ざるよう、縦に振りよく混ぜてからお使いください。
●肌から20cmほど離し、適量をスプレーした後、手のひらでやさしくなじませてください。
●毎日5プッシュずつの使用で、約1か月半お使いいただけます。
ふきフェイスウォッシュ 2023
150mL 4,800円(税込)
とろみのある濃密な泡と力強いグリーンの香りでやさしく包み込み、余分な皮脂や汚れをすっきりオフ。水ではなく、ラワンぶきを搾ったジュース*1とふきのとうエキス*2をベースに配合したフォームタイプの洗顔料です。肌荒れやゆらぎが気になる肌にもやさしく潤いを残し、ふっくらとした洗い上がりを実現。最も素材の力が輝く旬の時期に収穫し、すぐに製品化することで本来の力をそのまま詰め込むことに成功しました。肌に必要な潤いをキープしながら皮脂バランスを整え、健やかな肌へと導きます。センシティブな肌の強い味方、ラワンぶきとふきのとうの力を存分にご体感いただけるアイテムです。大地の息吹を感じる豊かなグリーンの香りに包まれる、今だけのスキンケアをご堪能ください。
POINT
●2~3プッシュを手に取り、肌を直接こすらずに泡を転がすようにやさしく洗い、よくすすぎます。
●1日朝晩の2回ほど2~3プッシュずつの使用で、約1か月半お使いいただけます。
*1 フキ液汁/整肌成分 *2 フキ葉・茎エキス/整肌成分 *3 フキ葉・茎エキス、ホホバ種子油/保湿成分
INGREDIENTS
北海道足寄郡足寄町 鳥羽農場
ラワンぶき
北海道足寄町の螺湾(ラワン)地域に自生しているアキタブキの仲間で、大きくなると高さ3m、太さ10cm以上に育つ日本一大きなふき。SHIROのセンシティブシリーズを代表する素材のひとつです。大きく育つ原因は学術的に解明されていませんが、アキタブキの突然変異や、足寄町の気候や土質、川の成分の影響など、さまざまな要因が合わさり、足寄町でのみ大きく育つと考えられています。鳥羽農場では、多くの水分を必要とするラワンぶきの特性に合わせて、たい肥をふんだんに使用することで畑の乾燥を防ぎ、水分と栄養素がたっぷり含まれた土壌で栽培をしています。旬シリーズでは、収穫後すぐに製品化することで素材本来の香りを詰め込むことに成功。旬の時期にしか味わえない豊かなふきの香りをご堪能いただけるアイテムたちが誕生しました。
北海道夕張郡栗山町
ふきのとう
北海道では春を告げる植物として知られ、雪解けを待たず真っ先に芽を出す、ふきのとう。ふきの花の蕾のことを指し、花が咲いた後に地下茎からでてきた葉の柄の部分がふきです。ふきのとう特有の芳香と苦味の正体は、ポリフェノールの一種であるフキノリド。外的ストレス要因から身を守るために、植物の光合成により生成される抗酸化物質です。それに加えて、強い抗酸化作用をもつビタミンEが豊富に含まれており、アンチエイジングへの効果が期待できる素材といわれています。肌をやさしく保湿して皮脂バランスを整える力をもち、ゆらぎ知らずの健やかな肌へ導きます。栗山町を訪問した際に自生している大量のふきのとうを発見し、町役場を中心とした町民の皆さんにご協力いただき、旬シリーズ『ふき 2023』の製品化が叶いました。
PARTNERS
北海道足寄郡足寄町
鳥羽農場
ラワンぶきをはじめ、小麦や玉ねぎ、長いもなどの農作物をご家族3人で生産する鳥羽農場。昨年、長男の鳥羽翔太さんが農場の代表を引き継がれました。農業に限らず第一産業において次の世代にバトンを渡していくことは、大きな課題のひとつですが、翔太さんは農場の手伝いをしていく中で、引き継ぐ決断をしました。また妻の昇子さんは、平成14年から地元の小学生に向けた食育活動を継続して行っています。ラワンぶきが最も大きく育つ6月に小学生を畑へ招待して実物を見学したあと、朝採れのラワンぶきを実食。食育体験を通して農業とラワンぶきの素晴らしさを次世代へ伝える活動を続けています。水煮や塩漬けを食卓に並べる家庭が多い中、生のラワンぶきの美味しさを広めるために活動しています。
SHIRO Membership Program
SHIRO をご愛顧くださるお客様に、よりブランドを深く知っていただき、安心してお買い物をお楽しみいただくための会員制プログラム
全国直営店舗もしくは公式オンラインストアでのご購入内容に応じて、会員ステージを付与させていただきます。会員ステージごとにSHIROならではの特典をお受け取りいただけます。
ステージと条件
1年間(1月1日~12月31日)のご購入内容に応じてステージが決まります。
ステージの有効期限は、翌年の12月31日までとなります。
特典
・FAST RESERVE[先行予約特典]
限定製品を含む新製品を一般発売に先行してご予約いただける会員限定の特典。
例年、発売後まもなく売り切れとなってしまう人気の製品も、優先的にご予約いただけます。
FAST RESERVE 開始期間については都度、対象のお客様へお知らせのメールをお送りいたします。
※FAST RESERVEを設けない新製品もございます。
・送料(オンラインご購入限定)、ギフトラッピング無料 ※各1回
・ステージごとにご用意した特典アイテム ※アイテム内容は毎年リニューアルします。
SHIROについて
「自分たちが毎日使いたいものをつくる」というシンプルな想いからスタートしたコスメティックブランド。自社内に開発から販売まですべての機能を持ち、創業当初からエシカルな信念に基づくものづくりを続けている。厳しい自然が育んだ素材を国内外から見つけ出し、そのちからを最大限に引き出すスキンケア、メイク、フレグランスアイテムを提案。日本全国に直営店舗を展開するほか、ロンドンに実店舗を構え、台湾や米国では自社EC、中国では越境ECでの販売を行う。製品に使う素材同様、厳選した食材を届ける食のセレクト[SHIRO LIFE]、素材のおいしさを料理で伝えるカフェ[SHIRO CAFE]、SHIRO が提案する美しさを最大限体感できるサロン[SHIRO BEAUTY]などの業態も展開。
2021年6月から、SHIROの創業地である北海道砂川市にて、工場の移転新設と市全体の活性化を目指すまちづくり「みんなのすながわプロジェクト」を推進。2023年1月から新工場の稼働をスタートさせ、4月に新工場と付帯施設を含む「みんなの工場」をオープン。初日から10日間の来場者数は砂川市の人口1.6万名を大きく上回るのべ2.2万名、そのうち12%程は北海道外からのお客様が占めた。同月、一棟貸しの宿泊施設「MAISON SHIRO(メゾンシロ)」を北海道長沼町に着工。従来の方法とは異なる、森林環境に配慮した「森に合わせた設計建築」を進め、11月頃竣工、2024年春頃開業を目指す。
会社概要
企業名 : 株式会社シロ
所在地 : 〒107-0061 東京都港区北青山 3-6-7 青山パラシオタワー 8F
設立 : 1989 年 10 月 23 日
代表取締役 : 福永 敬弘 (ふくなが たかひろ)
事業内容 : 自社ブランド「SHIRO」の企画、開発、製造、販売、
店舗運営 (「SHIRO/ 化粧品、雑貨」「SHIRO LIFE/ 食物販」「SHIRO CAFE/ 飲食」
「SHIRO BEAUTY/ サロン」)、SHIRO オンラインストア等、通販事業運営
URL : https://shiro-shiro.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで