PRTIMES
調査概要
調査主体:株式会社Sheer 「美容マニア」
アンケート内容: メイク落ちしやすい時期、どんな対策してますか?
調査方法:インターネット調査
対象:20代~50代以上の美容に興味のある168人
回答者の年代:10代 0人/20代 60人/30代 69人/40代 28人/50代以上 11人
調査時期:2023年7月8日
※本アンケートを引用する場合は出典を明記した上で、「美容マニア」(https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/)へのリンクをお願い致します。
調査結果
「 メイク落ちしやすい時期、どんな対策してますか?」とアンケート調査した結果、1位は『汗に強いメイク用品に変える(64人)』、2位は『化粧直しをこまめにする(44人)』、3位は『フィックスミストを使う(38人)』となっています。
年代別の1位は下記のとおりでした。
20代の1位『フィックスミストを使う』
30代の1位『汗に強いメイク用品に変える』
40代の1位『汗に強いメイク用品に変える』
50代以上の1位『汗に強いメイク用品に変える』
1位:汗に強いメイク用品に変える
・基本的にこまめに直すのは面倒くさいし、汗に強ければちょっとやそっとで落ちないから(30代)
・汗をかくことが多く、少しでも落ちにくくするため。化粧直しをする時間と場所がない仕事のため。(30代)
・水分に強い化粧品で崩れるまでの時間を引き延ばし、さらにミストによって崩れるのを最小限に抑えます。
そして最小限に抑えた崩れを出来るだけこまめに直すことで、化粧崩れがかなりマシになります。(20代)
・メイク落ちしやすい時期は夏。汗かいたときに。汗に強い専用のメイク用品を使う(30代)
・汗や水に強いウォータープルーフタイプのものなら、あまり滲んだりせずに済むから。(30代)
・仕事中は何度もメイク直しができないので、汗に強くて崩れにくいものを選んでいる(30代)
・なかなか化粧直しがこまめにできないので下地などでメイク崩れを予防しています。(30代)
・仕事中は何度もメイク直しができないので、汗に強くて崩れにくいものを選んでいる(30代)
・フェイスメイクの使用するアイテム数を減らして汗に強いタイプのもので軽く仕上げるようにしています。仕上げにフィックスミストで念押しするようにしています。(30代)
・どんなにこまめに化粧直ししようが汗に強いものではないとすぐに崩れてしめうから(40代)
・化粧直しをしてもよれてしまって綺麗に戻らないので、ベースメイクから崩れにくいものを使って化粧直しをしなくてもいいようにしています。(20代)
・パウダーを使って、汗でメイクが浮かないように気をつけている。すぐにメイクが落ちてしまいそうな化粧品は初めから使わないようにしている。(20代)
2位:化粧直しをこまめにする
・夏など汗をよくかくときは化粧が落ちないように汗は拭かずにうちわか何かで仰いで化粧直しをします。(20代)
・ミストを使用したり、こまめにお直しをするのはよく言われているので実践していますが、そもそも厚塗りにならないようにすることで崩れるものを軽減しているからです。(20代)
・正直フィックスミスととかいろいろ試したけど、化粧直しをこまめにしないとむりだった(30代)
・朝メイクをしても汗で落ちるため、一日数回あぶら取り紙で余分な脂を取ってから化粧を直すと効率が良いからです。(30代)
・メイク落ちしやすい時期、顔の皮脂が崩れの原因だと思うからこまめに化粧直しをする(40代)
・何だかんだ言ってもすぐに崩れるので、やり直した方が早かったと気がついたので(40代)
・ミストは顔がベタベタになり余計に気になってしまうため、化粧直しが1番綺麗に仕上がると思ったから(40代)
・こまめにメイクを直すことが面倒なので、汗に強いファンデーションなどを使用し快適に過ごせてます。(40代)
3位:フィックスミストを使う
・ミストを使用したり、こまめにお直しをするのはよく言われているので実践していますが、そもそも厚塗りにならないようにすることで崩れるものを軽減しているからです。(20代)
・メイク崩れ防止のミストは手軽ですし、夏場といえどエアコンの風で乾燥しやすいので、保湿としても使えて一石二鳥なので使っています。(30代)
・営業で暑い中、歩くので、取引先に汗だくな顔で会わないようにするためです。なのでなるべく出来ることをやっています。(40代)
・メイクの仕上げにフィックスミストをしようすると崩れにくくなるなるので特に夏場は毎日使用しています。(30代)
・水分に強い化粧品で崩れるまでの時間を引き延ばし、さらにミストによって崩れるのを最小限に抑えます。
そして最小限に抑えた崩れを出来るだけこまめに直すことで、化粧崩れがかなりマシになります。(20代)
・メイク直しするのは面倒なので、ウォータープルーフの商品を使い、フィックスミストを重ねるとあまり崩れない。(30代)
・ミストを使うとメイクがフィットするため、メイクが落ちにくくなり便利だと思うため。また、ミスト自体顔に吹きかけるだけなので楽にメイク落ちを防ぐことができるため(20代)
・資生堂のフィックスミストを愛用しているので、この回答を選択しました。2年ほど使っているが、使用時と未使用時の化粧の持ちが全然違います。(30代)
・メイク落ちしやすい時はルナソルのミストを使を使ったり、フェイスパウダーをはたきます。パウダーだけだと乾燥しやすいのでミストも使うと潤っていい感じになります。(30代)
4位:その他
・そもそも薄いメイクにして、崩れることがないようにしている。そのために、自肌が綺麗になるようにしている。(20代)
・化粧直しと汗に強いメイク用品はマストで、仕上げにフィックスミストとメイクキープパウダーを使っています。
ミストとパウダーを使うようになってからは明らかにメイク持ちがよくなったと実感しています。(30代)
・ティッシュを薄い一枚にして顔の油分をオフする。その上からベビーパウダーで汗を抑える。(20代)
・きちんと夏用であったりウォータープルーフに変えた上でティッシュオフなど落ちにくいと言われていることを定期的にしています。(30代)
・汗でメイクがよれてくるので、そもそも汗をかかないようにブロックする顔用の制汗クリームを使っている。(20代)
・暑い日、外に出る日はなるべく化粧をしない。日焼け止めだけを塗って済ませる。(20代)
・ファンデーションは必要最低限の量を使って化粧する。その代わり日焼け止めでトーンアップするものを使う。(20代)
まとめ
「 メイク落ちしやすい時期、どんな対策してますか?」というテーマで168人にアンケートを行ったところ、「汗に強いメイク用品に変える」と全体の38.1%がメイク用品を変えていました。
また、汗に強いメイク用品とフィックスミスト、さらにパウダーなど、メイク落ちしないためのコスメをいくつか重ねている人の回答も多く見受けられ、全体の74%の人はメイク落ちに対策できるメイク用品をなにかしら使用していることがわかりました。
今は崩れにくい、落ちにくいメイク用品やフィックスミストなどもプチプラからたくさんの種類が出ているので化粧落ちが気になる時期も上手に対策していきたいですね。
ーーーーーー
株式会社Sheerでは「本当に知りたい美容情報」としてリアルな情報を社会に届けるため、定期的にアンケート調査を実施しその結果を社会にむけて発信する活動をしています。
■株式会社Sheerについて
ネイルサロンSheerと美容メディアを運営。
美容を通じてより良い社会の実現に貢献することを使命としています。
会社HP: https://b-sheer.co.jp/
■運営メディア
・ベスコス中心の美容レビューメディア「美容マニア」(https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/)
・試して伝える美容メディア「わたしスイッチ」(https://mamatowatashi.com/)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで