PRTIMES
調査概要
調査主体:株式会社Sheer 「美容マニア」
アンケート内容:新しい化粧品を使う時はトライアルキットから始めますか?
調査方法:インターネット調査
対象:20代~50代以上の美容に興味のある100人
回答者の年代:10代 0人/20代 18人/30代 44人/40代 23人/50代以上 15人
調査時期:2023年7月6日
※本アンケートを引用する場合は出典を明記した上で、「美容マニア」(https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/)へのリンクをお願い致します。
調査結果

「新しい化粧品を使う時はトライアルキットから始めますか?」とアンケート調査した結果、1位は『トライアルキットがあるものは使う(68人)』、2位は『いきなり現品購入する(29人)』、3位は『その他(3人)』となっています。

年代別の1位は下記のとおりでした。
20代の1位『トライアルキットがあるものは使う』
30代の1位『トライアルキットがあるものは使う』
40代の1位『トライアルキットがあるものは使う』
50代以上の1位『トライアルキットがあるものは使う』
1位:トライアルキットがあるものは使う
・敏感肌なので初めて使うときに肌が真っ赤になってしまう時が何度かあったのでトライアルキットから使うようにしています(20代)
・肌に合うか不安だから。(30代)
・肌に合わなくて真っ赤になったことがあるので必ずトライアルキットから始めるようにしているから。(30代)
・敏感肌用はほとんど大丈夫なので試しませんが、普通のは肌に合わないことがあるので、トライアルで試します。(50代~)
・トライアルキットがあれば、少し試してから使用したほうが失敗がなさそうに思うからです。
・いきなり購入して、自分の肌に合わなかったらもったいないから。(20代)
・たくさん入った物を買っても合わなければ別の物を買うことになり勿体ないので、まずはトライアルで試せるといいと思うから。好みでないニオイや質感等もあるし、値段の高い化粧品なら尚のこと試してみたいと思う。(40代)
・敏感肌なのでかなり慎重に選びます。トライアルキットを買ったり試供品をもらって肌に合うか試します。(50代~)
・トライアルキットを試すことにより、自分のお肌に合っているものなのか?使い心地はどうかといったことを確かめてから使いたいから。(40代)
・肌が弱いこともあり、いきなり大きいサイズを購入するのは少し躊躇いがあるため、トライアルキットがあるものはまず試してみてから大きいサイズを購入するか検討します。(30代)
・トライアルキットは、少し特別感があってテンションが上がるので、トライアルキットがあれば使う。(30代)
・安価なものなら失敗しても惜しくないので現品購入しますが、そこそこのお値段するものはトライアルキットで試してから現品購入しています。(50代~)
・以前にシートパックの30枚入りを購入して肌に合わず廃棄したことがあるので、トライアルキットがあるものはそちらを使ってから現品を購入するようになりました。(50代~)
2位:いきなり現品購入する
・トライアルサイズではターンオーバーのサイクルをまかなえず実質的な効果が現れにくいから。(40代)
・化粧品は、ドラッグストアで購入することが多いので、トライアルキットがないからです。もし、トライアルキットがドラッグストアでも低価格で販売していれば使用してから現品購入してみたいと思います。(30代)
・トライアルキットを使っても、すぐなくなってしまい、効果があるかどうかよく分からないから。また、普段新しい化粧品でトラブルを起こすことはないから。(30代)
・トライアルキットがないものもあるので、あまり使うことはないです。また、トライアルキット自体が割高だったりするので、どうせ買うならと普通のサイズを買って、合わなければ家族に譲っています。(30代)
・トライアルキットは割高だから。その代わり、テクスチャーや合う肌質などネットでしっかり口コミ検索します。(30代)
・トライアルキットは量が少なくて結局効果を感じられないから。(20代)
・そんなに合わないというものも今までなかったので、いきなり現品購入しても大丈夫。高いものは買わないので失敗したと思っても最後まで使っている。(30代)
・基本的には口コミ等を事前に調べて検討してから買うため現品を購入します。(20代)
トライアルキットがあるものばかりではないし、長くに使わないと自分の肌にあう合わないが分からないので、現品を購入します。(30代)
・あまりこだわりがないため、ネットで調べて良さそうだったら現品購入する。トライアルだったら、よかった時にまた買いに行く手間がめんどくさい。(20代)
3位:その他
・肌に合わないかもしれないと思うと勿体無いので現品は買わない。トライアルがなければテスターをもらうか、フリマアプリでテスターを買うこともある。(30代)
・サンプルをいただいたり、美容雑誌の付録などで気になるものを購入し、試したあとで購入します。(40代)
・トライアルキットがあるものは使いますが、店頭でサンプルがもらえれば、サンプルから試して使い心地が気に入れば、現品を購入します。(40代)
まとめ
「新しい化粧品を使う時はトライアルキットから始めますか?」というテーマで100人にアンケートを行ったところ、「トライアルキットがあるものは使う」と回答したのは全体の68.0%でした。
「トライアルキットがあるものは使う」と回答した理由として「お肌に合うかわからないから」「合わなかった時にもったいないから」など肌に合うか事前に試してから化粧品を購入している人が多いことがわかりました。
また、お値段が安い時には気にしないが、高価な化粧品ほどトライアルキットを利用したい人が多く、失敗したくないという気持ちも高まることがわかります。
「いきなり現品を購入する」と回答した理由として、「トライアルキットが割高に感じる」「数日ではなくしっかり試さないと合うか見極められないから」といった回答が多く、「事前に口コミをしっかり見るので気にせず現品購入する」と、ネットやSNSの口コミを役立たせている人も見受けられました。
ーーーーーー
株式会社Sheerでは「本当に知りたい美容情報」としてリアルな情報を社会に届けるため、定期的にアンケート調査を実施しその結果を社会にむけて発信する活動をしています。
■株式会社Sheerについて
ネイルサロンSheerと美容メディアを運営。
美容を通じてより良い社会の実現に貢献することを使命としています。
会社HP: https://b-sheer.co.jp/
■運営メディア
・ベスコス中心の美容レビューメディア「美容マニア」(https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/)
・試して伝える美容メディア「わたしスイッチ」(https://mamatowatashi.com/)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで