PRTIMES
■「@cosmeベストコスメアワード2023 上半期新作ベストコスメ」とは
「@cosmeベストコスメアワード」とは、@cosmeメンバーから寄せられたクチコミ投稿をベースに、今、生活者が支持している商品を表彰するアワードです。なかでも「上半期新作ベストコスメ」は、この半年間(昨年11月1 日~本年 4月30日)に発売された新商品を対象としており、「@cosmeベストコスメアワード」の上半期における新人賞となっています。
「@cosmeベストコスメアワード」は 2002年より毎年恒例となっており、@cosmeならではの生活者視点に立った受賞ラインナップが、化粧品業界及び美容業界からもご注目いただいています。
■「@cosmeベストコスメアワード2023 上半期新作ベストコスメ」ハイライト
・総評
・2023 上半期新作ベストコスメ全体傾向
・総合大賞受賞の背景~メイク・リップ需要復活~
・受賞商品からみえるトレンド分析
※「@cosmeベストコスメアワード2023上半期新作ベストコスメ」受賞商品一覧は後述
・総評
メイク需要本格復活の兆し!マスク着用緩和をうけて生活者も前向きな気持ちに!
新型コロナウイルスの影響で落ち込んでいた化粧品業界。昨年後半からは、外出機会が増えてきたことやマスク着用の緩和を受けて、本格復活の兆しを見せています。@cosmeの旗艦店「@cosme TOKYO」では、2023年4月の月間売上が4.5億円を超え、2020年1月のオープン以降最高を更新し、昨対比165%となりました。なかでもメイクカテゴリの売上は昨対比171%となり、メイク意欲の回復がうかがえます。また、訪日外国人客数も増加傾向で、4月の免税売上比率は全体売上の約20%を占めるなど、随所に化粧品需要の回復が感じられる半年間でした。
2023年5月に実施した@cosmeユーザーを対象とした「化粧品に関するアンケート」(以下、ユーザーアンケート)によると、ここ半年で「漠然とした不安」を感じるようになったと回答した人が、前回調査の2022年11月と比較すると、57.1%から47.5%へと約10ポイント減少し、反対に「将来への期待」を感じるようになったと回答した人は、24.4%から31.6%へと、約7ポイント上昇しました。この半年間で、生活者の気持ちが前向きになったことがうかがえます。
また「人前でマスクを外す機会」が増えたと回答した人は53.4%と半数以上を占め、前回調査の26.0%から倍増する結果となりました。今年3月にマスク着用が個人の判断となったことも後押しとなり、生活に大きな変化が起きているようです。
・2023上半期新作ベストコスメ全体傾向
コロナ禍3年を経て、総合TOP3がメイクカテゴリに!
外出自粛やマスク着用の影響を受け、総合TOP3をすべてスキンケア商品が占めたコロナ禍1年目の2020年から3年を経て、@cosmeベストコスメアワード2023上半期新作ベストコスメ総合TOP3は、大賞と2位がリップ、3位がチークとメイクカテゴリが占め、メイク需要の本格復活を裏付ける結果となりました。
ユーザーアンケートでも、この半年間の意識や行動の変化として、「ファンデーション/チーク/アイメイク/リップメイクが薄くなった/しなくなった」という回答が、前回調査に比べ全体で約10ポイント減少し、メイクをする習慣や気持ちが戻ってきた様子がうかがえます。
・リップ需要復活、総合大賞受賞の背景
新商品を中心に生活者のニーズが「マスクにつかない」より「メイクの楽しさ」に変化?!
前述の通り、2023年上半期はメイク需要が本格復活した半年となりました。2023上半期新作ベストコスメ総合大賞に輝いたディオール「ディオール アディクト リップ マキシマイザー」はその象徴といえるでしょう。
同時にリップアイテムの人気の傾向にも変化が起きました。
ユーザーアンケートでは、リップメイクに対する気持ちや行動にあてはまるものとして「リップメイクを楽しみたいという気持ちが戻ってきた」と回答した人が全体の約半数の48.7%に及びました。さらに、「マスク移りを気にせず、ツヤを楽しみたい」と回答した人も43.9%おり、「リップを塗る機会が増え、改めてマスクにつかないリップアイテムが気になるようになった」という回答を約13ポイント上回る結果になりました。
この変化は、ディオール「ディオール アディクト リップ マキシマイザー」について投稿されたクチコミにも現れています。同期間に投稿された同カテゴリ商品へのクチコミと比較してみると、この商品には「テンション-上がる」や「色-かわいい」といった特徴的なワードが見られました。
一方で、マスクにつかないことや、落ちにくさがまったく意識されなくなったというわけではないようです。@cosme TOKYOの売上をみても、「マスクにつきにくい」ことをうたった商品が引き続きリップカテゴリの売上上位になっています。とはいえ、生活者の支持をもっとも受けた商品である総合大賞が「ディオール アディクト リップ マキシマイザー」であることから、新商品を中心に、生活者の商品選択において「マスクつかないという機能」よりも「メイクを楽しみたいという気持ち」の優先度が高くなりつつあるといえそうです。
また、総合大賞と2位の両方が、唇にツヤやふっくら感を与えるアイテム「リッププランパー」であることも、2023年上半期新作ベストコスメの特徴です。クチコミにおけるワードの出現率でも「プランパー」が昨年比180%、「リッププランパー」は昨年比210%と伸長しており、関心が高まっていることがうかがえます。
受賞商品から見えるその他のトレンドについては以下のよりご覧ください。
https://www.istyle.co.jp/news/press/2023/06/0608-bc.html
「@cosmeベストコスメアワード2023上半期新作ベストコスメ」受賞商品
■集計方法
「@cosmeベストコスメアワード2023上半期新作ベストコスメ」は、生活者のクチコミに加え、どのくらい注目された商品かなどを加味して、順位を決定しています。
集計対象期間: 2022年11月1日~2023年4月30日
集計対象クチコミ件数: 107,628件
集計対象アイテム数: 3,727アイテム
化粧品、医薬部外品、美容グッズ、日用品として販売されているものなどを対象としています。
※複数のカテゴリにまたがりクチコミ投稿されている商品は、商品性質を考慮し、主たる1つのカテゴリに絞って集計しています。
※@cosme SHOPPING ベストヒット賞は「@cosme SHOPPING」での販売実績をもとに順位を決定しています。
※@cosme STORE ベストヒット賞は「@cosme STORE」及び「@cosme TOKYO」での販売実績をもとに順位を決定しています。
【総合】
上半期に発売された新作商品のうち、@cosme メンバーから支持されたアイテム
「@cosmeベストコスメアワード2023 上半期新作ベストコスメ」は総合の他、アイテム賞(39部門)、価格別賞 ハイプライス部門、価格別賞 ミドルプライス部門、価格別賞 ロープライス部門、@cosme SHOPPING ベストヒット賞、@cosme STORE ベストヒット賞がございます。詳細はこちらをご覧下さい。
https://www.cosme.net/bestcosme/
◆【2023年6月15日(木)13:00開催】クチコミを読み解くリサーチプランナーに学ぶ「@cosme上半期ベスコス」解説セミナー
アイスタイルでは化粧品ブランドの皆さまの業務のヒントとなるようなウェビナーを定期的に開催しております。今回は、「@cosmeベストコスメアワード2023 上半期新作ベストコスメ」」の結果を元に二部構成にてお届けいたします。
第一部では、『2023年上半期クチコミから読み解く生活者の今とこれから』と題し、「@cosmeベストコスメアワード2023 上半期新作ベストコスメ」表彰に際し、この半年間に@cosme内に蓄積された投稿クチコミの分析を行ってきたアイスタイルのリサーチプランナーである原田・西原の両名からこの上半期のトレンドやキーワード、そこから読み取れる今後の生活者が美容・コスメに求めていることは何なのか、クチコミから見えたその兆しについてご紹介させていただきます。
第二部では、視聴される皆様からのご質問に対し、リサーチプランナーである原田・西原がクチコミから読み取れた分析結果をお答えさせていただきたいと思います。
毎回、「ベストコスメアワード」のウェビナーでは視聴いただいた皆様から多数のご質問をいただいております。そうしたご質問に1つでも多くお答えできるよう、今回は質問パートを長めにお取りし、お届けさせていただく予定です。
※セッション中、或いは予約時にいただく質問の件数次第ではすべてのご質問には、時間内でお答えできない場合もございます。あらかじめご承知おきください。
【開催概要/プログラム】
開催日:2023年6月15日(木)13:00~14:15
第一部:13:00-13:55(予定)
(仮)『2023年上半期クチコミから読み解く生活者の今とこれから』
第二部:13:55-14:15(予定)
『@cosmeリサーチプランナーへの質問セッション』
【登壇者紹介】
・スピーカー
株式会社アイスタイル @cosmeリサーチプランナー 原田 彩子
株式会社アイスタイル @cosmeリサーチプランナー 西原 羽衣子
開催方法:オンライン開催(Zoom)
参加費:無料
お申込み、ウェビナーの詳細情報につきましては下記をご参照ください
URL:https://business.cosme.net/webinar/bestcosme_first-half_20230615
◆@cosmeとは
月間訪問者約1,650万人、国内外4万2千ブランド・商品数37万点のコスメのデータベースと、クチコミ検索機能や新製品情報などのコンテンツを備えた日本最大の化粧品・美容の総合サイトです。1999年のオープン以来、会員数・クチコミ件数・ページビュー数ともに伸び続けています。
https://www.cosme.net
【株式会社アイスタイル 会社概要】 https://www.istyle.co.jp/ 東証プライム・コード番号3660
■所在地:〒107-6034 東京都港区赤坂 1-12-32 アーク森ビル 34 階
■設 立:1999年7月27日
■資本金:52億5,600万円
■代表者:代表取締役社長 遠藤 宗
■事業内容:美容系総合ポータルサイト@cosmeの企画・運営、関連広告サービスの提供
【お問合せ】
株式会社アイスタイル エクスターナルコミュニケーション室
■Email: istyle-press@istyle.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
HAIR
PR
HEALTH
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HEALTH
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
PEOPLE
PR
2023年11月16日(木)23:59まで
2025年3月16日(日)23:59まで
2025年3月16日(日)23:59まで
2025年2月16日(日)23:59まで
2025年2月16日(日)23:59まで