PRTIMES
長かったコロナ禍も、ようやく出口が見えてきました。
マスク着用も個人の判断にゆだねられることになり、少しずつ脱マスクの動きが広がってきているようです。
しかし中には、今までマスクで顔半分が隠れていたため、ついメイクや肌のお手入れをおろそかにしていた方もいるかもしれません。
また、長くマスクを着用していた影響で、肌トラブルに悩んでいる方も少なくないでしょう。
本格的に脱マスクになる前に、美容対策をしっかりとする必要があるかもしれません。
では、実際に脱マスクに向けて美容対策をしている方はどれくらいいるのでしょう?
また、どのような対策を取っているのでしょうか?
そこで今回、スキンケアブランド『BOTANICAL PEEL』(https://www.botanical-peel.com/)を展開する株式会社CREDEAは、20代~40代女性を対象に、「脱マスクによる美容対策」に関する調査を実施しました。
脱マスク後の美容対策について興味がある方は、ぜひ参考になさってください。
 
【意識が変わったと答えた人が半数以上】脱マスクと美容への意識の関係
はじめに、マスクの利用状況に関して伺っていきたいと思います。

「現在のマスクの利用状況を教えてください」と質問したところ、『極力着用している(66.8%)』『必要なときだけ着用している(24.5%)』と9割以上の方が現在もマスクを着用しているようです。
マスク着用が日常的になったことで、マスクを外すことに抵抗がある方も多いのかもしれません。
次に、マスクを外す機会が増えて、美容への意識はどのように変わったのでしょうか。
「マスクを外す機会が増えて、美容への意識について教えてください」と質問したところ、『とても上がった(11.6%)』『やや上がった(34.2%)』『変わらない(47.9%)』『やや下がった(2.9%)』『とても下がった(3.4%)』という回答結果になりました。
『変わらない』と回答した方が最も多く、マスク着用は関係ないようです。
一方で『とても上がった』『やや上がった』と回答した方も多かったことから、美容への意識が上がった方も多いことが分かりました。
続いて、『とても上がった』『やや上がった』と回答した方に、美容への意識がどのように変わったのか具体的に聞いてみました。
■どんな風に美容への意識が変わった?
・肌管理、フェイスラインを意識するようになった(20代/会社員/神奈川県)
・マスクを外す機会が増えてからは表情筋を鍛えるようになった。またメイクも日焼け止め、フェイスパウダーくらいで終えていたものからフルメイクを、心がけるようになった(20代/会社員/神奈川県)
・毛穴や産毛のケアを改めてするようになった(20代/会社員/東京都)
・歯の黄ばみや、ほうれい線が気になった(30代/パート・アルバイト/埼玉県)
などの回答が寄せられました。
肌管理やフルメイクを心がけるようになった方がいることが分かりました。
 
【スキンケア派が多数】スキンケアとメイク、どちらが大切?
マスクの着用が個人にゆだねられ、美容への意識が変わった方も多いことが分かりました。
では、スキンケアとメイクではどちらを重視しているのでしょうか。

「スキンケアとメイクでは、どちらをより重視していますか?」と質問したところ、『スキンケア(60.6%)』『どちらも同じくらい(26.2%)』『メイク(13.2%)』という回答結果になりました。
約6割の方が、『スキンケア』を重視していることから、土台となるお肌のケアを大事にしている方が多いようです。続いて、スキンケアを重視している理由を聞いてみました。
「スキンケアを重視している理由を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『肌がきれいでないとメイクも映えないから(61.0%)』と回答した方が最も多く、次いで『マスクで隠せていた肌を見せることになるから(28.3%)』『マスク着用で肌トラブルが増えたから(26.4%)』『完全にマスクが要らなくなったときに困らないように(24.8%)』『マスクを着けている間スキンケアの手を抜いていたから(13.8%)』と続きました。
6割以上の方が『肌がきれいでないとメイクも映えないから』と回答したことから、まずスキンケアでお肌の状態を整えたい方が多いと分かりました。
では、具体的にどのような方法でスキンケアをしているのでしょうか。

「スキンケアの方法を具体的に教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『保湿をしっかりとする(59.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『クレンジングや洗顔をしっかりとする(54.6%)』『肌に合った基礎化粧品を使う(39.1%)』『こまめにパックをする(17.2%)』『セルフマッサージをする(16.5%)』と続きました。
6割近くの方が『保湿をしっかりとする』と回答したことから、保湿を重要視していることが分かりました。
 
【以前と同じ商品を使っている人が多数】おうちでのスキンケア、何を使う?
約6割の方が、メイクと比べてスキンケアを重視していることが判明しました。
では、自宅ではどのようなスキンケアアイテムを使っているのでしょうか。

「自宅でのスキンケアではどういうものを使っていますか?(複数回答可)」と質問したところ、『化粧水(83.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『洗顔料(68.6%)』『乳液(57.3%)』『クレンジング(54.5%)』『美容液(43.8%)』と続きました。
8割以上の方が『化粧水』と回答したことから、スキンケアをするうえで化粧水は必須と考えている方も多いのかもしれません。
次に、現在使っているスキンケアアイテムについて聞いてみました。
「現在使っている商品は次のうちどれにあてはまりますか?」と質問したところ、『いつも使ってるもの(74.1%)』『新しく購入したもの(以前使用していたものとは別の商品)(16.1%)』『家にあって再び使い始めたもの(9.8%)』という回答結果になりました。
7割以上の方が『いつも使ってるもの』と回答したことから、リピート率が高いことがうかがえます。
 
【自信がない人が4割以上】そのおうちケア、本当に正しいですか?
8割以上の方が、自宅で使っているスキンケアアイテムは化粧水ということが判明しました。
続いて、スキンケアアイテムを正しく利用できていると思うか聞いてみました。

「おうちケア商品は正しく利用できていると思いますか?」と質問したところ、『とてもそう思う(9.6%)』『ややそう思う(49.8%)』『あまりそう思わない(33.1%)』『まったくそう思わない(7.5%)』という回答結果になりました。
『とてもそう思う』『ややそう思う』と回答した方を合わせると、6割近くの方がスキンケアアイテムを正しく利用できているようです。
一方で、4割以上の方が正しく利用できていないと思っていることが分かりましたが、どのような理由で利用できていないと思うのでしょうか。
■スキンケアアイテムを正しく利用できていない理由を教えて!
・肌荒れは改善してきたが、他にも気になる所の改善が見られないため(20代/会社員/香川県)
・何も変化はなく、いつもと同じルーティンになっているだけなので(30代/専業主婦/千葉県)
・子供もいて急いで化粧水とかつけているから(30代/無職/長野県)
・年齢とともに肌がおとろえる。それに合ったものに出会えないで、ひとまず保湿だけしてる感じ。納得して使っていない(40代/パート・アルバイト/神奈川県)
などの回答が寄せられました。
お肌の悩みが改善されていない方や、年を重ねてお肌の衰えを感じている方がいることが分かりました。
【まとめ】いまスキンケアに力を入れている女性が多いのは脱マスクに向けた準備かも。正しい方法で早めに始めよう!
今回の調査で、マスクを外す機会が増えたことによって、半数以上の方が美容への意識が変わったことが明らかになりました。
約6割の方はメイクに比べてスキンケアを重視しており、いつも使っているものを継続して使っている方が多いようです。
しかしながら、4割以上の方が自宅で利用しているスキンケアアイテムを正しく利用できていないと思っていることも分かりました。
スキンケアアイテムを正しく利用できていないとお悩みの方は、この機会に新調してみてはいかがでしょうか。
 
脱マスクに向けた対策に『BOTANICAL PEEL』

「脱マスクに向けスキンケアアイテムを見直したい…」
「新調したいけどどのスキンケアアイテムが良いかわからない」
そんなお悩みを抱える方におすすめなのが、そんなお悩みを抱える方におすすめなのが、株式会社CREDEAが販売する『BOTANICAL PEEL(ボタニカルピール)』(https://www.botanical-peel.com/)です。
私たちの身体には、怪我をしたら自然に傷が癒されるように、肌には本来、美しくなろうとする力「スキンホメオスタシス」が備わっています。
しかし紫外線や空気の乾燥・汚れ…また、精神的なストレスや不規則な生活、そして加齢など「スキンホメオスタシス」を乱す要因が溢れています。
ダメージを受けたお肌は、美しくなろうとする力を十分に発揮できなくなっています。
BOTANICAL PEEL(ボタニカルピール)はこのスキンホメオスタシスに着目し、海の恵みである微細針状粒子(スポンジア)と8種類のハーブエキスを配合。
■BOTANICAL PEELの特徴
1.6つのフリーを実現
無着色
無香料
無鉱物油
界面活性剤不使用
ノンアルコール
パラベンフリー
お肌にとって良くないとされる成分は除きました。
2.微細針状粒子(スポンジア)

眠っている肌を美しくさせる鍵となるのは「微細針状粒子=スポンジア」です。
BOTANICAL PEELでは、世界で厳選された天然のスポンジアを採用しています。
BOTANICAL PEELはお肌のコンディションを高めるために最適な微細針状粒子を提供しています。
また、これまでのハーブ系トリートメントの多くは、スポンジア以外の植物成分の方が多く含まれており、研磨作用がありますが、BOTANICAL PEELはスポンジア100%パウダー+ハーブエキスジェルですので、肌への刺激を軽減し、肌の角質層へと浸透させ美しく健康な肌に整えるでしょう。
3.ボタニカル成分配合
BOTANICAL PEELには古くから薬草として重用されてきた8種類のハーブエキスとナイアシンアミドが配合されています。
ハーブの複合体パワーの相乗効果により肌を整えます。
■5Day Methodのご紹介
BOTANICAL PEELでは、スポンジアと厳選された天然ハーブエキスによる最大限のスキンケア効果を実現するために【5days Method】を提供しています。
5days Methodでは「有効成分導入→保湿→ピーリング→皮膚再生」のプロセスで、肌本来の力を目覚めさせます。
導入時間の調整により、肌のトレーニングとしてもメンテナンスとしても活用できる、BOTANICAL PEELのオリジナルスキンケアメソッドです。
詳細はコチラ:https://www.botanical-peel.com/user_data/5day_method
また、今までのピーリングと言えば、5日間顔を洗うことができないのが当たり前でしたが、BOTANICAL PEELは次の日から洗顔が可能です。
1日目 : 導入 : 日焼け後のような赤み・ほてりとチクチクとした違和感があります。次第に赤み・痛みは無くなりますが、3~4日は続きます。
2日目 : 保湿 : 肌細胞が活発になっており、表皮温度が高いため乾燥しやすい状態になっています。十分な保湿を行って下さい。
3日目 : 剥離 : 少しずつピーリングが始まります。無理に剥がさず十分な保湿を行って下さい。
4日目 : 剥離 : 引き続きピーリングします。保湿を続けて下さい。
5日目 : 終了 : 美しい健やかな肌へ。※ご利用の際は以下の注意事項をよく読み、よくある質問を参考の上ご使用ください。
※ご利用の際は以下の注意事項をよく読み、よくある質問を参考の上ご使用ください。
※剥離の期間、程度は個人差がございます。
※使用頻度は4週間に一度がオススメです(Level1は2週間に一度)使用頻度は必ずお守りください。
※授乳中の方はご利用をお控えください
スキンケアに力を入れていきたい方はぜひ『BOTANICAL PEEL』を始めてみるのはいかがでしょうか?
■BOTANICAL PEEL:https://www.botanical-peel.com/
■お問い合わせ:https://www.botanical-peel.com/contact/
■TEL:099-837-2055
各種SNSアカウントはコチラ
■Twitter:https://twitter.com/BotanicalPeel
■Facebook:https://www.facebook.com/botanicalpeel/
■Instagram:https://www.instagram.com/botanicalpeel/
■LINE公式アカウント:https://line.me/R/ti/p/%40wuj1073q
調査概要:「脱マスクによる美容対策」に関する調査
【調査期間】2023年4月24日(月)~2023年4月25日(火)
【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供する調査PR「RRP」によるインターネット調査
【調査人数】1,014人
【調査対象】20代~40代女性
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
HAIR
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
HAIR
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
MAKE UP
PR
						
					
HAIR
PR
						
					
HAIR
PR
					
				
2025年11月16日(日)23:59まで
					
				
2024年11月16日(土)23:59まで
					
				
2025年11月16日(日)23:59まで
					
				
2025年11月7日(金)23:59
					
				
2025年10月16日(木)23:59まで