PRTIMES
株式会社PR TIMES(東京都港区、代表取締役:山口拓己、東証プライム:3922)は、PR活動の設計から実行まで伴走するPRパートナー事業において、ブランド担当者とメディア記者や編集者といったメディア関係者やSNSインフルエンサーが商品・サービスを体験しながら交流することができる「合同タッチアップ会」を始動いたします。「合同タッチアップ会」は、最大30のブランドが一堂に会してその商品やサービスを来場するメディア関係者やSNSインフルエンサーがその場で体験することができるリアルイベントです。
第1弾として、2023年7月24日(月)にアジアンコスメやプチプラコスメ、デパコスなどのジャンルに分かれた美容コスメをテーマに「合同タッチアップ会~COSMEブランド~」を赤坂インターシティコンファレンスにて実施いたします。来場者はそれぞれの商品・サービスを体験できるだけでなく、ブランド担当者も集まるイベントであるため、その場で取材いただけるような会となります。
【メディア関係者・SNSインフルエンサー向け参加お申込みフォーム】
https://tayori.com/f/godo-touchupcosme0724/ (申込〆切:2023年7月21日(金)23時59分)
※お申込み確認後、担当者よりご参加方法の詳細をメールでご案内します。
※出展を希望される企業のブランド担当者様の申し込み方法は後述します。
今後もコスメブランドを中心にメディアや企業双方のご意見をヒアリングしながら定期開催を予定しております。
複数ブランドが一堂に会し、メディア記者やSNSインフルエンサーがその場で試して、取材
「合同タッチアップ会」は、PR TIMESが始動するメディアと企業が直接出会い、商品・サービスをブランド担当者と一緒に体験できるリアルイベントです。
その場で商品やサービスを体験できるだけでなく、ブランド担当者とつながることができるため、来場のメディア関係者の皆さまにとっては、商品のポイントやサービスの使い方、開発の背景などをその場で取材することができる機会となります。
企業にとっても、単体で発表会を開けるような新規情報はないけれど、メディア記者やSNSインフルエンサーに直接商品・サービスを体験してもらい、日ごろのPR活動とは違うコミュニケーションが取れる機会になります。
PRパートナー事業は、「企業とメディアの良き伴走者になる」をテーマにPR活動の設計から運営までクライアントごとに異なるニーズに寄り添い、伴走しています。企業が発信する新商品やサービスなどの情報が、メディアに届き、その先の生活者にニュースとして伝わっていく。そんなポジティブなニュースが生まれるきっかけとなるスポットを目指し、私たちは「合同タッチアップ会」を企画しました。
企業とメディアと生活者と、あらゆるステークホルダーをつなぐ架け橋となる。PR TIMESがポジティブなニュースの流通を目指し挑戦する新たなPR活動の形を提案します。
最大30の美容コスメブランドが一堂に会する「合同タッチアップ会~COSMEブランド~」
第1弾として実施する「合同タッチアップ会~COSMEブランド~」では、美容コスメブランドを展開する企業を中心に、新商品や一押し商品が集まります。最大30のコスメブランドがジャンルごとのブースに分かれて展示予定で、韓国・中国、ネクストブームのタイコスメなどが集まるアジアンコスメブースやプチプラコスメブース、デパコスブース、ヘアケアブースなど多岐にわたるジャンルのブランドが一堂に会する豪華な合同タッチアップ会となります。
ご来場いただくメディア関係者やSNSインフルエンサー、美容専門家の皆様は、複数のコスメブランドの商品をこの機会にお試しいただき、その場で撮影ができるだけでなく、ブランド担当者へその場で取材するなど直接交流いただける機会としてご活用いただけます。さらに、その場で取材が完結する場所を目指し、ゆっくり商品を試せるタッチアップ席や、撮影小物各種(撮影用ライト、撮影雑貨類)をご用意いたします。
ブースごとには、登壇スペースを設けて、出展ブランド担当者による最新トレンドやおすすめメイクテクニックなどがわかるミニ講座も実施予定です。
<「合同タッチアップ会」の特徴と今回実施する具体的な取り組み>
PR TIMESが開催する「合同タッチアップ会」では、企業とメディアなど参加するステークホルダー同士がつながり、ポジティブなニュースが発信される機会を提供するための3つの特徴的なポイントがあります。「合同タッチアップ会~COSMEブランド~」で実施する具体例とあわせてご紹介します。
・タッチアップ席
展示商品をゆっくり試して、体験、比較できるように座れるフリースペースをご用意いたします。タッチアップに必要なコットンやアイシャドウチップなどの備品類も常備しております。
・撮影小物の貸出
コスメ撮影に便利な撮影ライトや、背景シート、写真映えするトレーなどの雑貨類を使って、その場でコスメの撮影ができる環境を提供します。
・ブランド担当者との交流
直接担当者からおすすめポイントや、メイクテクニックや、最新トレンドなどがお話しできる交流の場としてご活用いただけます。
●イベント概要
イベント名:「合同タッチアップ会~COSMEブランド編~」
開催日時:2023年7月24日(金)11:00~18:00 (11:00/13:00/16:00の3回転制)
会場:赤坂インターシティコンファレンス4F(東京都港区赤坂1-8-1) @溜池山王駅9番出口より徒歩2分
来場者:メディア関係者(記者・編集者等)・SNSインフルエンサー/フリーライター/美容専門家 等
※上記に該当しない方のご参加はお断りしております。
形式:ブランドごとの展示ブース/商品をタッチアップできるテーブル/ブランドごとのミニ講座
カテゴリ:アジアンコスメ・プチプラコスメ、デパコス、ヘアケアブランド等を予定
来場料金:無料(ブランド様の出典には料金がかかります。※詳細は後述します)
ご来場ご希望のメディア関係者・SNSインフルエンサー・美容専門家の方は以下のフォームよりお申込みください。
https://tayori.com/f/godo-touchupcosme0724/ (締切:2023年7月21日(金)23:59迄)
<「合同タッチアップ会~COSMEブランド~」へ出展をご検討いただけるブランド様へ>
提供内容
ブースご出展・来場者物品サンプリング・ビジョンPR動画の投影(会場内プロジェクター)
出展料金
・1ブランド 80万円
・3ブランド 210万円
・5ブランド 300万円
※5ブランド以上出展ご希望の場合は、別途ご相談ください。
随時、出展いただけるブランドを募集しております。まずは下記フォームより資料をダウンロードしてご検討の上、当社担当へお申し付けください。ご質問なども以下のフォームより承っております。
資料ダウンロードフォーム https://tayori.com/f/godo-touchupcosme0724-exhibit/
今後もメディアやブランド担当者などの参加者の声を元にアップデートし、定期的に開催していく予定です。
プレ開催「合同タッチアップ会」に9ブランドの韓国コスメブランドと26メディアが来場
2023年3月24日(金)に “韓国コスメ”をテーマに、日頃「PR TIMES」でプレスリリース配信していただいている9ブランドにお声がけし、「韓国コスメ9ブランド合同タッチアップ会」と題してプレイベントを実施しました。メディア記者およびSNSインフルエンサーを招待し参加を募ったところ、募集開始2日で60名の定員達成となり、63名(26メディア35名・SNSインフルエンサー28名)に参加いただきました。当日は、ブランドごとの新商品や人気商品などを複数展示し、実際にお試しいただけるタッチアップ席をご用意してゆっくりとお試しいただける空間作りを心がけました。
また韓国にちなんで、コスメ商品の撮影スポットとして韓国インテリアモデルルームやインスタレーション装花でイベントを華やかに装飾したことにより、来場した方々が撮影しやすいようにコーディネートしました。
メディア記者にとってはその場で記事用の写真撮影ができ、SNSインフルエンサーはストーリー撮影をしていただくなど、その場で“掲載までできるイベント”としてご活用いただきました。ブランド担当者にとっても、関係構築のきっかけとなりその後の個別取材やキャラバンにつながりました。
■出展いただいた9ブランド(アルファベット順)
AMUSE(アミューズ)/BANILA CO(バニラコ)/CORINGCO(コリンコ)/goodal(グーダル)/
KUNDAL(クンダル)/rom&nd(ロムアンド)/Witch‘s Pouch(ウィッチズポーチ)
Wonjungyo(ウォンジョンヨ)/東国製薬 (とうごくせいやく)
【ご出展いただいたブランド担当者様の声】
株式会社シーズマーケット 峰岸様
弊社では数多くの韓国コスメを取り扱っておりますが、このような大規模でのタッチアップ会に参加できる機会があまりなかったため、とても貴重な機会となりました。
また実際にタッチアップ会に参加したことで、多くの方々に韓国コスメの商品に触れて興味を持っていただくことはもちろんのこと、メディアの方やインフルエンサーの方ともお話ができ、多くの方と素敵な関係性を築くことができました。
【ご来場いただいたメディア関係者様の声】
モノック株式会社「FAVOR」編集部 比嘉様
人気韓国ブランドの最新コスメに触れられる素晴らしいイベントでした!
素敵な撮影スペースも用意されているので、コスメをお試ししながら撮影もできます。
それぞれのブランドの担当者の方々ともお話ができるのもとても魅力的でした。またぜひ参加したいイベントです。
FAVORウェブサイト:https://favor.life/
Instagram:https://www.instagram.com/favor_official/
「合同タッチアップ会」始動に寄せてプロジェクト担当より
株式会社PR TIMES PRパートナー事業部PRプランナー 山内 美帆
PR TIMESに入社してから、美容コスメ領域の会社様に伴走する中で、「自社の商品をどのようにメディアの方に知っていただけるのか」を悩まれるブランドから多く相談されます。合同タッチアップ会は、1ブランドだけでなく、複数ブランド合同で実施するからこその強みを生かして、出展企業も来場者も来てよかったと思えるイベントを目指しております。商品を知ってもらう機会だけでなく、メディアとブランドを繋ぐ交流の場として豊かなワクワクできる空間をお届けします。
株式会社PR TIMESについて
PR TIMES(読み:ピーアールタイムズ)は、「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」をミッションに掲げ、「行動者」のポジティブな情報がニュースの中心となり、個人を勇気づけ前向きにする社会の実現に挑んでいます。私たちは人の行動や頑張りの結晶を、その想いを紡いで発表するのがプレスリリースだと考え、企業規模を問わず「行動者」が自ら発信できる、PRの民主化を目指して事業を展開しています。プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の利用企業社数は7万9000社を超え、国内上場企業の53%超に利用いただいています。情報収集のため会員登録いただくメディア記者2万5000人超、サイトアクセス数は月間約7500万PV、プレスリリース件数は月間3万件超、累計で100万件を超えています。全国紙WEBサイト等含むパートナーメディア230媒体以上にコンテンツを掲載しています(2023年2月時点)。
他にも、ストーリーで伝える「PR TIMES STORY」、動画で伝える「PR TIMES TV」、PR活動の設計から実行まで伴走するPRパートナー事業、「isuta」「STRAIGHT PRESS」等のニュースメディア事業で、情報発表とその伝播を支援する他、生まれた企画が発表に至るまで前進できるよう支えるタスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」、さらに発表後のお客様対応や情報整理を円滑に行えるカスタマーサポートツール「Tayori」など、「行動者」を立体的に支える事業を運営しています。
また子会社には、スタートアップメディア「BRIDGE」を運営する株式会社THE BRIDGE、ソフトウェア受託開発を行う株式会社グルコースがあります。
【株式会社PR TIMES会社概要】
ミッション:行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ
会社名 :株式会社PR TIMES (東証プライム 証券コード:3922)
所在地 :東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ8F
設立 :2005年12月
代表取締役:山口 拓己
事業内容 :- プレスリリース配信サービス「PR TIMES」(https://prtimes.jp/)の運営
– ストーリー配信サービス「PR TIMES STORY」(https://prtimes.jp/story/)の運営
– 広報・PRの効果測定サービス「Webクリッピング」(https://webclipping.jp/)の運営
– クライアントとメディアのパートナーとして広報・PR支援の実施
– 動画PRサービス「PR TIMES TV」「PR TIMES LIVE」(https://prtimes.jp/tv)の運営
– アート特化型オンラインPRプラットフォーム「MARPH」(https://marph.com/)の運営
– カスタマーサポートツール「Tayori」(https://tayori.com/)の運営
– タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」(https://www.jooto.com/)の運営
– 広報PRのナレッジを届けるメディア「PR TIMES MAGAZINE」(https://prtimes.jp/magazine/)の運営
– Webニュースメディア運営、等
URL :https://prtimes.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
HAIR
PR
HEALTH
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HEALTH
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
PEOPLE
PR
2023年11月16日(木)23:59まで
2025年3月16日(日)23:59まで
2025年3月16日(日)23:59まで
2025年2月16日(日)23:59まで
2025年2月16日(日)23:59まで