PRTIMES

調査概要
梅雨の悩みと対策についてのアンケート
アンケート対象: 20~40代の女性
調査方法: インターネット調査
調査期間: 2023年4月28日~2023年5月8日
調査地域: 全国
有効回答数: 女性291名
調査機関: Lancers
梅雨シーズンに女性が感じる悩み第1位は「洗濯ものが乾かない」
梅雨本番になると、湿度が高く、すっきりしない毎日が続きます。
私たちが快適に感じられる湿度は40~60%と言われていますが、梅雨は湿度が70~80%を超えることも。
室内で過ごさなければならない日も増え、気持ちまで滅入ってしまう人も多いのではないでしょうか。
20~40代の女性に実施したアンケートによると、梅雨の時期に困る悩み第1位は「洗濯ものが乾かない」ことで、全体の39%を占めていました。次いで「汗をかく」が2位で28%。「髪がうねる・広がる」が3位で14%。「体のニオイが気になる」が4位で10%と続きました。
この季節、多くの女性が高い湿度の影響に悩んでいることが分かります。

汗っかきでなくても…82%が「梅雨シーズンに汗で困った経験がある」と回答
ランキングでも分かるとおり、湿度が高いこのシーズンは、住環境だけでなく体の悩みも挙げられています。その中でも、体臭にも繋がる悩みが「汗をかく」ことです。
アンケートで「梅雨の時期に汗をかいて困った経験はありますか?」とお尋ねしたところ、82%の女性が「はい」と回答しました。

汗の何が気になるのかお尋ねしたところ、「ニオイ」が38%ともっとも多く、次いで汗ジミなどの「見た目」が30%、べたつきなどの「汗の量」が29%でした。
さらに「どこの汗がいちばん気になりますか?(複数選択可)」とお尋ねしたところ、「ワキ」が226票でもっとも多く、「顔」114票、「背中」74票という結果になりました。

「どんなタイミングで自分の汗やニオイに気づきますか?」という質問で、もっとも多かった回答は「満員に近い乗り物になった時に、気になることが多い。(30代女性)」や「人との距離が近い時」など、人が多く、距離が近くなるタイミング。
また「通勤時(30代女性)」「移動の目的地に到着した際、汗が一気に出てくる時(20代女性)」「出勤直後の汗が引くまでの時間(30代女性)」など、移動後のタイミング。
そして「昼頃になると生乾きのニオイになってきているように感じる(30代女性)」「仕事中の午後から(40代女性)」「夕方ぐらいに服からにおう(20代女性)」など、時間が経過したタイミングも挙げられました。
ジメジメとした梅雨シーズンの汗やニオイは、特に混雑した場所や移動後、時間経過により気になることが多いと分かります。
言わないだけで実は気付いている?67%の女性は「他人の汗のニオイが気になる」
次に「梅雨の時期の汗やニオイを、他人に指摘されたことはありますか?」とお尋ねしたところ、「いいえ」と回答した女性は90%にも上りました。
一方で「梅雨の時期に、他人の汗のニオイが気になることがありますか?」という質問には、67%もの女性が「はい」と回答しています。

汗のニオイを指摘する人は少ないものの、口に出さないだけで実は気になっている、という人は多いのかもしれません。
「どのようなシーンで他人の汗のニオイが気になりますか?」という項目で、もっとも多かったのは「電車の中やエレベーター等、密閉された空間で人との距離が近い場面(20代女性)」「会社のロッカー(30代女性)」など、狭く密閉された場所で人が多いというシチュエーション。
「社内で外出していた人が戻ってきた時(30代女性)」「外で汗をかいた人が帰ってきた時(40代女性)」など、相手が外出から戻ってきたタイミングでも他人の汗やニオイが気になる、という女性が多く見受けられました。
一方で、他人のニオイは気にならないという女性も一定数います。
「みんな汗をかいて仕事している職場なので夏場はとにかく休憩室など入るだけで汗くさいです。みんなそれなりに対処していますが、人数も多いのである程度は仕方ない状況です。(30代女性)」「自分のは気になりますが、他人のはそんなに気になりません。(30代女性)」といった意見もありました。
そもそも汗のニオイは自分自身も不快に感じ、相手への影響が気になってしまうもの。他人にイヤな思いをさせたくない、相手の印象をダウンしたくない、と思っている女性も多いのではないでしょうか。
梅雨シーズンの対策グッズを購入したことのある女性は81%。買ってよかった人気の対策グッズは?
洗濯ものの乾燥や室内のカビ、髪や体臭など悩みが尽きない梅雨シーズン。ですがこの時期だからこそ、対策をして乗り切りたいと思う方も多いのではないでしょうか。
アンケートで「梅雨シーズンに快適に過ごそうと工夫した経験がある」と答えた女性は、全体の84%でした。
また「梅雨の時期を快適に過ごすために、対策グッズを買ったことはありますか?」という質問には、81%もの女性が「はい」と回答。
できる限り工夫して、梅雨を快適にしようとしている女性が多いことが分かりました。

さらに「梅雨や湿気の対策として買ったことがあるもの」をアンケートで実施。下記は複数回答で選択してもらったものをランキング形式で整理した結果です。

「【梅雨の対策】として買ってよかったアイテムと、そのエピソード」を伺ったところ、第1位の「「除湿グッズ(すのこ/除湿シートなど)」では、玄関やクローゼットなどに置けるもの、布団の下に敷くシート、消臭のできる炭入り製品など、さまざまな種類のアイテムが挙げられました。
梅雨や湿気の対策として買ったことがあるもの第5位の「電化製品(乾燥機/扇風機など)」も、湿気対策やカビ対策に活躍するアイテムが多数。「除湿機は買って良かったです。子どもの洗濯物が多いので…(30代女性)」など、部屋の快適性や清潔感の維持だけでなく、毎日の洗濯にも役立っているようです。
洗濯ものが乾かない悩み対策に一役買っているものが、第3位の「部屋干し用洗濯洗剤/柔軟剤」。「部屋干し用洗剤を買って使用した。からっと乾かないものの、生臭いニオイが解消されてうれしかった(40代女性)」といった意見が寄せられました。
髪がうねる・広がるという悩みに対策するために様々なヘアケアアイテムを用意する女性もいます。「ヘアスプレーを使ったら前髪の広がりや髪のうねりが少なくなって午後も髪型が維持できました(20代女性)」「ヘアオイルと合わせてカール式ドライヤーでヘアセットをすると、梅雨の時期でもしっかりまとまってくれるため、助かっています(30大女性)」
工夫して乗り切る女性も大勢!梅雨シーズンの汗やニオイへの対処法

続いて梅雨シーズンのジメジメした気候、特に気になるのが汗やそのにおいの問題。そんな悩みに対する対策を見ていきましょう。
「梅雨や湿気の対策として買ったことがあるもの」ランキングでは、「制汗剤/デオドラント」が4位にランクイン。制汗剤は汗腺を塞いで汗やにおいを抑える成分が配合されています。
「梅雨の時期の汗やニオイへのあなたの対処法を教えてください」という質問には「ロールオンタイプのデオドラントも毎年この時期に買っています(30代女性)」「汗をかく前に予防として使える制汗剤を朝から使用する(30代女性)」「自分も相手も不快な思いをしないように、無香料の制汗剤を使ってこまめにケアしています(20代女性)」というお声が寄せられました。
また、制汗剤だけに頼らず工夫している女性も大勢います。
「汗対策として、外出先では汗拭きシート、入浴時にはさっぱり系のシャンプーやボディソープに変更(40代女性)」「夏に使う脇パッド付のキャミソールを常に着ています(40代女性)」「社内では、社内用の靴に履き替え、レインブーツの中に靴用の珪藻土などを入れて湿気やニオイをとるように心がけていました(20代女性)」など、ボディケア製品や下着、靴の履き替えなども、汗やニオイ対策に効果的です。
「額がジメジメして前髪が張り付くのが気になるので、ベビーパウダーを額と前髪の内側にはたいています(30代女性)」「パウダーを顔につけると顔のベタつきがサラサラになりサラサラが長続きするため気分もスッキリします(20代女性」など、顔の汗対策にベビーパウダーやフェイスパウダ
これらの対策を試すことで、梅雨シーズンも快適に過ごせるかもしれません。
梅雨に備えよう!脇汗・ニオイ対策には制汗剤「sinai(シナイ)」

梅雨入り後、毎年7月頃は大雨に見舞われる可能性が高い時期です。ここで紹介した対策グッズ以外にも、非常食や懐中電灯などの防災グッズの備えを忘れないようにしましょう。
梅雨シーズンの体の汗やニオイ対策には、制汗剤を1本常備しておくと安心です。
ワキ汗とニオイに悩む女性のために開発された「sinai(シナイ)」は、医薬部外品として殺菌力を発揮するロールオンデオドラント。
有効成分に加え、天然成分のチャエキスやクララエキスを配合し、わずか1分で99%以上の雑菌を殺菌(※1)します。有効成分が汗をしっかりとブロックするから、ニオイの元となる汗と雑菌の繁殖を同時に予防可能です。
sinaiはジェル状のロールオンタイプなので、密着力が高く、ムラなく塗布でき、手も汚さずに使用できます。
さらに大豆エキスやアラントインなどの美容成分も配合し、肌を労わる配慮も実現しました。また、石油系界面活性剤やシリコン、鉱物油、パラベン、合成香料、合成着色料は含まれていません。
sinaiが1本手元にあれば、ジメジメした日に「汗ジミが目立ってしまうかも…」という心配を解消できるかもしれません。「今、私、におうかも…」と困ってしまったタイミングでも、サッとひと塗りして対処できます。
見た目はコスメのようなデザインのsinaiは、梅雨シーズンも強い味方になる医薬部外品のデオドラントです。
(※1)黄色ブドウ球菌に対する殺菌効力試験結果より
商品情報
商品名: sinai(シナイ)
内容量: 30ml
通常価格: 8,238円(税込)
定期便初回特別価格: 1,480円(税込)
販売場所: 公式サイト https://hand-webshop.com/lp?u=sn_002a_pr_lpo_cb_1 ほか
会社概要
会社概要会社名: 株式会社 クロコス
所在地: 〒815-0033 福岡県福岡市南区 大橋2-1-1-5F
代表者: 代表取締役 杉野憲也
設立: 2014年7月
事業内容: 健康食品の販売、健康食品に付随する商品の販売、化粧品の販売、化粧品に付随する商品の販売、雑貨品の販売
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで