PRTIMES
国内最大級(*1)の美容プラットフォーム「LIPS」を運営する株式会社AppBrew(本社:東京都文京区、代表取締役社長:深澤雄太、以下AppBrew)は、『肌タイプ×成分相性診断』機能を2023年5月16日(火)に、リリースいたしました。
「パーソナルカラー診断」「バーチャルビューティーアドバイザー」に続く、AI機能などを活用した『LIPS AI シリーズ』の第3弾。美容皮膚科医・三宅真紀先生に監修いただき、肌タイプだけでなく成分との相性までをレコメンドいたします。
(*1:「コスメ・メイクのクチコミ検索アプリダウンロード数No.1」 出典:App Annie 日本国内 iOS & Android、合計:2021年1月~12月)

「肌タイプ×成分相性診断」機能をリリース
AR機能とLIPS独自のAIにより肌を解析する『肌タイプ×成分相性診断』機能。
スマホの自撮りといくつかの設問に回答するだけで、5つの肌タイプに分類。肌タイプだけではなく、今の肌状態のスコアリングや肌タイプに合わせたおすすめの成分や商品をレコメンドいたします。
LIPS AI「肌タイプ×成分相性診断」:
https://lipscosme.page.link/vBLV
この診断でわかること1.:5つの動物で紹介される肌タイプ

メインとなる肌タイプは、見た目にもかわいらしい5つの動物に分類。
・ハリネズミ(敏感肌)
・うさぎ(普通肌)
・スナネコ(乾燥肌)
・パンダ(混合肌)
・あざらし(脂性肌)
この診断でわかること2.:肌状態をスコアリング

5つの肌タイプに合わせて、肌年齢や肌状態も数値として算出。
しみやしわといった気になる肌悩みは、点数が高いほど肌悩みが気にならない、健康的な肌状態であることを指しています。6つの詳細診断から総合評価も算出し、今の肌状態を分かりやすく可視化。
この状態でわかること3.:肌タイプごとに合わせた成分相性と商品レコメンド

美容関心層だけでなく一般消費者層にも「成分」に関する認知が広がったことから、
肌タイプに合わせて「ビタミンC」や「レチノール」といった、おすすめの成分をレコメンド。
成分だけでなく、LIPS内で人気の商品からおすすめのアイテムもご紹介します。
本診断のリリースにあわせて、商品ページで【成分情報】が確認できるように

本診断を監修してくださった三宅真紀先生に、「LIPS」に登録されている商品に配合されている成分情報についても解説をいただきました。
商品ページにある【成分情報】タブから詳細を確認できます。配合されている成分が保湿ケア、美白(*2)ケア、エイジングケア(*3)など、どんなケアにアプローチしたものなのか、また診断した肌タイプとの相性や気をつけたい成分もわかるように。
CICAやレチノールなど成分認知がユーザーに浸透し、配合されている成分を意識して商品を購入する層が増えたことも背景に、今回の開発を実施。これからも「LIPS」は、ユーザーのほしいものが見つかる美容プラットフォームを目指し邁進して参ります。
※スキンケアカテゴリの一部商品が対象
※一部の成分のみ
*2:メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
*3:年齢に応じたうるおいケアのこと
美容皮膚科医が監修
美容皮膚科医としての数多くの臨床経験を踏まえ、診断に用いる設問の監修だけでなく、化粧品に含まれる多くの成分の効果効能や、どの肌質の方にどの成分の相性がいいのかを分類。
「毎日のスキンケアの際に、ほとんどの方が鏡をご覧になると思います。自分の肌タイプや成分との相性を知り、ご自身のお肌に合ったスキンケアアイテムを選ぶことで、お肌が健やかで美しくなることから、鏡を見る度に嬉しくなるはず。この『肌タイプ×成分相性診断』で自分の肌タイプを知ることで、より楽しく幸せに過ごせる手助けになると嬉しいです」(監修者:三宅真紀先生より)

表参道美容皮膚科 原宿本院 副院長/三宅真紀
レーザー治療・アンチエイジング治療のエキスパート。 4万例以上の美容皮膚科治療実績を持ち、医師の指導・教育・化粧品開発も多数行う。レーザー治療はもちろん、高い技術とセンスが必要とされる注入治療(ヒアルロン酸やボトックス注射など)も得意としている。 美容・スキンケア全般に豊富な知識を持ち、数多くの有名化粧品開発にも携わる。 テレビ・雑誌などのメディアにも多数出演。
スマホで自撮りし、質問に回答するだけで診断は完了

LIPSアプリのホーム画面、にある
『肌タイプ×成分相性診断機能』のマークをタップ。

スマートフォンのインカメラで撮影。
正確な肌状態をチェックしたいなら、メイクをオフした素肌での撮影を。
普段メガネをしている方もメガネをとって撮影してください。
さらに精度を上げたいという方は、アウトカメラで撮影するのも◎

自認している肌状態や、しみ・しわ・くまなどの悩みに関する全13問の設問に回答。

診断自体は、約3分ほどで完了。撮影と質問回答で、肌タイプだけでなく肌年齢や肌状態のスコアリング、さらには肌タイプに合わせたおすすめの成分や商品をレコメンド。
結果は、TwitterなどのSNSでもシェアが可能です。
LIPS AI「肌タイプ×成分相性診断」:
https://lipscosme.page.link/vBLV
『LIPS AI シリーズ』について
AR機能だけでなく、独自AIを活用したLIPSアプリ内で使用できる拡張機能『LIPS AI シリーズ』。
本機能は、「パーソナルカラー診断」(2022年11月リリース)、「バーチャルビューティーアドバイザー」(2023年5月リリース)に続く第3弾となります。
今後もプラットフォームに集まる情報を活用し、技術力・企画力をもって様々な機能をリリースし、これまでにない体験を提供できる美容の総合プラットフォームを目指します。
LIPSについて
2017年1月にサービスをローンチし、2021年には「コスメ・メイクのクチコミ検索アプリダウンロード数No.1」(出典:App Annie 日本国内 iOS & Android、合計:2021年1月~12月)を記録。2022年10月には「なりたい自分を、もっと自由に。」のコンセプトを体現するロゴへリデザイン。性別・世代を問わず、メイクや美容を通じて個々人の「幸せ」や「なりたい姿」を自由に追求できるプラットフォームに。さらに2023年1月には累計1,000万ダウンロードを突破。メイクやスキンケアに関する商品レビューやユーザー間コミュニケーション、人気ランキング、新商品情報やプレゼント企画など様々な機能やコンテンツを無料で提供しております。
会社概要
社名:株式会社AppBrew
所在地:東京都文京区本郷1丁目11-6 東接本郷ビル4階
代表取締役:深澤雄太
事業内容:美容プラットフォームアプリ「LIPS」の企画・開発・運用
LIPS(iOS):https://apple.co/2Q4XoTL
LIPS(Android):http://bit.ly/2zfUGAT
LIPS(WEB):https://lipscosme.com/
お問合せ先
株式会社AppBrew PR担当
TEL:03-3868-3329
FAX:03‐3868‐2366
Email:pr@appbrew.io
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで