PRTIMES
お風呂の中で行うケアであるインバスケアの反対に、お風呂の外で行うケアであるアウトバスケア。
ヘアケアにおいてはインバスケア、アウトバスケアともに非常に重要視されている方も多くいらっしゃいます。
しかし一方で、様々な理由からアウトバスを行わないという方ももちろん存在しており、ヘアケアのパターンは非常に多様化しているといっても過言ではありません。

アウトバスケアの中でもとくにアイテム数が多く、ポピュラーなヘアオイルを始め多種多様なアイテムが存在し、何を使っていいのか分からないといったご意見も散見されますよね。
ヘアケアブランドのb.ris(ビーリス)はインターネット上にて30代以上の女性にアンケート調査を行いました。
日頃からアウトバスケアを行っているのは約86%

アウトバスケは非常に認知度が上がっており、今回のアンケートでは約86%の方がアウトバスケアを行っていると回答しました。
コメントの中には「20代の頃は使用していなかったが年齢が上がるとともに髪が気になり使用を始めた」というコメントも多くあり、髪質の変化に伴って使用を始めた方も多いようです。
また、今回のアンケートに回答してくださった方の約8割が30代~40代の女性であるということもあり、日々の忙しさから正直アウトバスヘアケアは手間・面倒ではあるといった本音も見え隠れしています。
しかし、アウトバスヘアケアを行った日と行わなかった日の差を考えると手間と感じつつもケアは継続している方が多いようです。
また、アウトバスケアを行うタイミングについての質問は下記のような結果が出ました。

ドライヤー前に使用する方が圧倒的に多いようです。
アイテムの使用方法にドライヤー前を指定しているアイテムも多く、また美容室などでドライヤー前に使用してもらった経験があるので…といった方もいらっしゃいました。
反対に非常に少なかったのはヘアアイロン前後の使用。
そもそもヘアアイロンを使用しないという方もいらっしゃいましたが、ヘアアイロン前後には意識してアウトバスヘアケアを行っている方は少ないようです。
アウトバスヘアケアとして使用しているアイテム第1位はヘアオイル

アウトバスヘアケアとして圧倒的な支持を得たアイテムはヘアオイルでした。
2種類のアイテムを併用使いする上級者の方もいらっしゃいましたが「ヘアミルク+ヘアオイル」や「ヘアミスト+ヘアオイル」などヘアオイルを使用しているようです。
ヘアオイルを使用する人が多い一方で、使用量を誤るとベタついてしまい不潔な印象になってしまうことを不満に思う人も。
ヘアオイル以外のアイテムを使用している方の中にも、過去にヘアオイルで髪がベタついてしまったので使用をやめたというご意見をいただきました。
アウトバスヘアケアに求めるものは保湿とダメージ補修

次に、アウトバスヘアケアに求める効果を伺いました。
最も重視されている効果は保湿、時点にダメージ補修という結果です。
髪の広がりや、毛先のパサツキに特に効果を期待している方が多くしっとりとまとまる仕上がりを求める方が多いようです。
初めてアウトバスケアを行ったときに感動したポイントとして「髪のまとまり」をあげる方も非常に多く、すぐに体感しやすい効果であるからこそ期待値が高いのかもしれません。
ヘアオイルのイメージが「しっとり、重たい」というものがまだまだあるようで、アウトバスケアにて使用される割合のほとんどがヘアオイルであるこのアンケートでは、サラサラとした軽い質感をアウトバスケアに求める方は非常に少ないという結果になりました。
アウトバスケアは効果重視!一方で高価なもの=効果が高いという認識に変化も?

アウトバスケアアイテムを選ぶ基準としてにTOP3は1位効果、2位価格、3位購入のしやすさとなりました。
毎日使用するものということから効果や価格の他に購入のしやすさがランクインしています。
また、意外な結果となった項目は口コミに関する項目です。
ネット上の口コミはあまり参考にせずに、目に入ったパッケージなどに記載がある効果を確認し予算内に収まるかどうか?という部分で購入の決定を行っていることが推察できる結果となりました。
そして、使用しているアウトバスケアの価格帯についてもアンケートを行っています。

もっとも多いボリュームの価格帯は1000-1999円の中価格帯ゾーンとなりました。
薬局などで購入できるアウトバスケアの最安値ではないものの価格帯でもあるというところから、効果、価格、購入のしやすさのTOP3に紐付いた価格帯であるともいえるかもしれません。
一方で2000円以上の高価格帯と言われるようなアウトバスケアアイテムに関しては、使用している方が少ないという結果になりました。
商品に関するコメントの中にも「今までは高価なものを使っていたが、最近少し安いものに切り替えた」「高級なもの=効果があるではないことを感じた」言った声もあり、中価格帯アイテムの商品力が年々上がっていることを実感できます。
しかし、3000円以上のアイテムを購入している方の中では「1つの値段は高いが容量が多く、結局コスパがいい」といった意見もあり価格を重視するといった場合に、購入時の負担なのかトータルのコスパなのかという点で意見が分かれそうです。
今回のアンケートを通して30代以上の女性がアウトバスヘアケアに求めるものは
・コスパがいいだけでなく効果をしっかりと実感したい
・しっとりとまとまり髪の保湿やダメージ補修を効果としては期待している
・もっとも人気なアイテムのタイプはヘアオイル
ということが判明しました。
まとまる質感とダメージ補修を叶えるキーポイントは【ケラチン】
アウトバスヘアケアにもっとも求められている効果。
その効果の中でも特に重視されているのが保湿されしっとりとまとまることと、ダメージ補修をしっかりと行ってくれることでした。
しっとりまとまる質感はダメージが深刻なパサつき髪では実現が難しく、まとまり髪を手に入れるためにもダメージ補修効果は欠かせません。

そこでオススメの成分が【ケラチン】です。
そもそも髪は約80%がタンパク質で構成されています。
このタンパク質の約90%を占める成分がケラチンとなっており、髪にとって欠かせない成分です。
このケラチンをアウトバスヘアケアで補うこととで、髪のダメージ補修を行いツヤがありしっとりとまとまる髪へと導いてくれます。

ケラチンは本来の美しい髪のためには欠かせない成分となっており、サロンなどでもケラチントリートメントといったメニューがあるほどなんです。
ケラチン配合のヘアオイルでまとまりツヤめく髪へ
b.risにて販売中のb.ris hair serum smoothing typeはケラチンを配合したオイルタイプのアウトバスヘアケアです。
とろみのあるテクスチャで髪にまとまりを与えながら、ダメージが深刻になりがちな毛先までダメージ補修。
ドライヤー前に使用することで、毛先までツルンとまとまる質感へと導きます。
さらに、ケラチンのほかにもヘマチンも配合し更にダメージ補修力をUPさせているんです。
また、ヘマチンにはヘアカラーの褪色防止にも効果があると言われているためヘアカラーを楽しみつつもダメージ補修をしたい方にも非常にオススメのアイテムです。

香りは2パターン存在し、お好みにあわせてお選びいただけます。
b.ris hair serum smoothing type 詳細
b.ris hair serum(ビーリスヘアセラム)
smoothing type(スムージングタイプ)
フルーティーバニラの香り / エレガントフローラルの香り

通常価格 2,600円
定期便初回特別価格 1,480円
■商品特設ページ
https://b-est.shop/crm/hairserum_lp/index.html?advc=se_br02
<b.ris(ビーリス)ブランドとは>

【髪がキレイになると、気持ちが軽くなる】
をコンセプトに、ヘアケアを通して少しでも自分自身のことをいたわる時間を提供することを目標にしています
■b.ris(ビーリス)のブランドサイトはこちら
https://b-est.shop/
■調査概要
アンケート内容:アウトバスケアに関するアンケート
調査対象 :30代以上の女性
調査方法 : インターネット調査
調査期間 : 2023年01月10日~2023年01月16日
調査地域 : 全国
有効回答数:320名
調査機関 : Lancers
■会社概要
運営会社
tellas株式会社
本社:〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院1-5-6-7F
運営責任者:池田 匠汰
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで