PRTIMES
調査概要
調査対象:10代以降の女性
調査日:2022年12月
調査主体:株式会社AWA
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:207人(女性)
調査方法:インターネット調査
調査レポート:https://haircare-talk.com/haircare-31
*本アンケート結果を引用する場合は「ヘアケアトーク」のURL(https://haircare-talk.com/haircare-31)を使用してください。
調査結果サマリー
「髪が傷んでパサついている時に特別に取り入れたいヘアケア法は?」とアンケート調査した結果、1位は『お風呂あがりに洗い流さないトリートメントをつける』でした。
1位 お風呂上がりに洗い流さないトリートメントをつける
・美容室等でトリートメントをしてもらう時間が取れず出来るだけコストを抑えてケアを行いたい為自宅で簡単にできる事をしています。(30代女性)
・洗い流すタイプ・洗い流さないタイプの両方のタイプのトリートメントを使うと、より効果が高い気がするから。(20代女性)
・育児中で気軽に美容院に行けないので、自宅でできるケアとして風呂上がりにつける洗い流さないトリートメントが1番自分に合っていたからです。(30代女性)
1位は「お風呂あがりに洗い流さないトリートメントをつける」でした。
自分で手軽にできてコストも抑えられるから、パサつきを軽減したいからという意見が多くありました。
2位 美容院やサロンでトリートメントをしてもらう
・洗い流さないトリートメントも髪がさらさらになるが、やはり美容院でやってもらうトリートメントは格段に髪がサラサラになるから(50代~女性)
・家でできるケアには限界があるので、髪の傷みやパサつきが特に気になる時は、プロに相談しながらケアしてもらいたいです。(20代)
・パサつきが気になると自分でやっても解決できないので、美容院でやってもらう方がしっとりして持続性があるからです。(50代~女性)
2位は「美容院やサロンでトリートメントをしてもらう」でした。
家でできるケアには限界があるから、プロの方にケアをしてもらいたいからという意見が多くありました。
3位 効果が高いシャンプーとトリートメントを使う
・毎月美容院に通うと金銭的にコストがかかってしまうのでコスパを考えて家でできるヘアケアに力を入れています。(20代女性)
・ヘアケア効果の高い特別なシャンプーとトリートメントを合わせて使うことで、より効率よく髪の傷みを修復してくれると思うから。(50代~女性)
・カラーを毎月しているので、枝毛に効果的なシャンプーリンスを選んだり、お風呂上がりにはクリーム状の洗い流さないトリートメントを付けて枝毛やパサつきを防ぐようにしています。(20代女性)
3位は「効果が高いシャンプーとトリートメントを使う」でした。
毎月美容院に通うと金銭的にコストがかかってしまうから、効率よく髪の傷みを補修してくれると思うからという意見がありました。
同率3位 傷んだ髪用のヘアマスクを使ってみる
・毎日使う洗い流すトリートメント・洗い流さないトリートメントよりヘアマスクの方がヘアケア効果が高いと思うから。(30代女性)
・美容室のトリートメントは一回きりで高く感じるため、何回分かできるヘアマスクをする方がコスパもよく、自分の好きなタイミングで手軽にヘアケアができるから。(20代)
・ヘアマスクはとっておきの感じがして気分が上がるし、いつも使っているトリートメントより良い効果を得られるから。(50代~女性)
同率3位は「傷んだ髪用のヘアマスクを使ってみる」でした。
コスパが良いから、いつものトリートメントよりも効果を得られるからという意見がありました。
5位 ドライヤー後に洗い流さないトリートメントをつける
・自宅でお金をかけすぎずにできる方法をやっていて、トリートメントをつけるのは手軽に行うことができるため実施しています。(30代女性)
・ドライヤーをした後にトリートメントをした方が、乾燥から守ってくれそうだから。トリートメントがしっかり浸透してくれそうだから。(30代女性)
・美容院に通う時間もなく、費用も時間もかけず手軽に自分でヘアケアができるものとして、自分には一番理想的です。(40代女性)
5位は「ドライヤー後に洗い流さないトリートメントをつける」でした。
乾燥や摩擦ダメージから髪を守れると思うから、髪がサラサラになるからという意見がありました。
6位 髪が傷みにくいドライヤーを使う
・担当の美容師に聞いたところ、ドライヤーの質がかなり重要だと教えてもらった為、意識して評判の良いドライヤーを使用しています。(20代女性)
・髪が痛みにくいドライヤーを使っています。長い目で見れば高いシャンプーやトリートメントを買い続けるよりも一番コスパの良いヘアケアだと思います。(20代女性)
・高級ドライヤーは高いが、普段の「髪を乾かす」という動作の一環でヘアケアができるのは時短でいいと思ったから。(30代女性)
6位は「髪が傷みにくいドライヤーを使う」でした。
コスパが良いから、髪の傷みが軽減されると思うからという意見がありました。
まとめ
207人にアンケートを行ったところ、「お風呂あがりに洗い流さないトリートメントをつける」と回答したのは全体の28.5%でした。
また回答した理由として、自分で手軽にできてコストも抑えられるから、パサつきを軽減したいからといった意見が数多く見受けられました。
髪の傷みやパサつきが気になるときは是非参考にしてみて下さい。
■株式会社AWAについて
株式会社AWAは、地域密着型美容室ヘナサロンソマリ、ヘアケア情報サイト「ヘアケアトーク(https://haircare-talk.com/ )」を運営しています。
会社HP: https://a-w-a.co.jp/
白髪染め専門美容室ソマリ:https://a-w-a.co.jp/hennasalonsomari/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで