PRTIMES
ARINA株式会社が運営する20代~50代18人の女性による美容レビューサイト「mellow-メロウ-」(https://arinna.co.jp/mellow/)は、日本全国18歳以上の方を対象に「特に気になる2022年トレンドスイーツを選んでください」とアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。

調査方法:インターネット調査
調査人数:200人(10代:1人、20代:52人、30代:78人、40代:52人、50代:16人、60代以上:1人)
調査主体:ARINA株式会社、mellow-メロウ-
調査時期:2022年11月3日
調査レポート:https://arinna.co.jp/mellow/cosmetics-86/
発表日:2022年11月25日
*本アンケート結果を引用する場合は「mellow-メロウ-」のURL(https://arinna.co.jp/mellow/)を使用してください。
調査結果
「特に気になる2022年トレンドスイーツを選んでください」とアンケート調査した結果、1位は『半熟カヌレ』でした。

1位:半熟カヌレ
・外はカリッとしていて中がトロッとしているので、食感が楽しめる。コンビニで手軽に購入できるようになった。
・カヌレって最近よく耳にして気になります。
・百貨店でもよくカヌレのお店を見かけるから。
・普通のカヌレは食べたことあるけどないから気になっている。
・カヌレがすでに独特のもっちり食感なので、半熟カヌレだとどんな食感になるのか気になるから。
・夏に冷やして食べると美味しいから。
2位:進化系バターサンド
・断面がきれいで写真映えする。挟むものによって味のバリエーションが豊富。
・見た目が可愛らしく、写真を見るのが楽しいです。ビスケットの形やクリームの色などバリエーションが豊かなので、色々な種類が楽しめるのが良いです。
・バターサンドが好きだから。
・今まで出てきていたバターを使ったスイーツがどれもおいしかったのと同様、進化系バターサンドもおいしくて、2022年トレンドとしてふさわしいと思う。
・そもそもバターサンドが好きなので、次世代のものも気になります。
・気になるから。
3位:クロッフル
・クロワッサンをワッフル型に焼くスイーツの食感が美味しそうで気になります。
・クロワッサンが大好きだから。
・パリパリともちっとした食感が同時に味わえそうだから。
・一時期流行ったワッフルをクロワッサンの生地で作る新しさとパリッとする美味しさ。
・韓国が好きだし美味しいから。
・1度食べてみて美味しかった。
4位:マヌルパン
・食べたことはないですがTVでよく見かけ、その反応が凄く良くて気になります。
・名前がかわいい。
・ガーリックパンが好きでよく食べているから。甘じょっぱい味とありとても美味しそうなので気になります。
・何年か前に流行りはじめた時は見かけなかったが、最近は普通にパン屋さんや冷凍コーナーで並んでいるため。罪悪感を感じるタイプの食べ物に惹かれるので特に気になる。
・パン好きだから。
・最初は名前が印象的でどんな味か気になりました。今ではパン屋さんにもコンビニにも売っているので、色んなところで買って食べ比べたくなります。
5位:ボンボローニ
・ファミリーマートで買ってみたら美味しかったから。
・普通のクリームドーナツとどこが違うのか食べてみたいが、まだ食べたことがないから。
・ふわふわの生地と生クリームのコラボが美味しそうだから。
・似たようなスイーツとの違いが気になる。
・名前を見て気になった。
6位:クァベギ
・名前を見てもどんなものかまったく想像できなくて興味が持てるから。
・昭和生まれにも刺さる揚げドーナツ。パン屋さんに行くとツイストドーナツは外せない40代ですので、ベーシックなものはもちろん、クリームやフルーツがトッピングされたものに興味津々です。
・次世代韓国スイーツとも話題であり、ベースのままでも良いがフルーツで合わせることも、フードメニューに変化させることもできるのが将来性が高く楽しみなスイーツになる。
・韓国風ツイストドーナツで、ふわふわなところもあればもちもちなところもあって、お店によって味や食感が違うので食べ比べができて楽しいからです。
・パン屋さんで売っていて気になって食べたら、おいしかったからです。
7位:ルベンクッキー
・大きなクッキーで見た目に魅力があり、SNS映えもするものだと思い選びました。実際にお店ができると行きたいと思いますし、ルベンクッキーが食べられるカフェにも友人と行きます。また、クッキーである為、自分で作ることのハードルも低く、自宅でも好きなものを使って好きな見た目や味になるように気軽に作れるところが、魅力だと思い選択しました。
・実は私、純粋にクッキーが大好きなのです。思えばクッキー全般食した中で殆どNGが無いように思います。そんな中でもこのルベンクッキーは、言葉でうまく説明するのは苦手ですがとにかく美味しい、これに尽きます。
・好きだから。
・韓国ドラマや韓国の化粧品が好きで韓流ショップに良く行くのですがそんな時にルベンクッキーの事を知ったのですとても気になるのです。
・クッキーが大好物なのでトレンドのクッキーは試してみたいと思うため。
8位:その他
・『ネオ和菓子』お土産に使われているお菓子に入っている事が多い「あんこ」がここ最近までコロナの影響で売れなくなっていた時期だったこともあり、あんこを使った和菓子を新たに開発することが盛んになり、洋菓子の要素を含んだネオ和菓子というジャンルが出来上がりました。その真新しさだけでなく基本的にあんこに使用される小豆は北海道産などの国産である為、円安の影響を受けづらく手頃な価格で買えるし、さらに元来和菓子は小豆だけでなく寒天など身体にいい素材が多いのも特徴なので健康志向にも向いていると言えます。
・『飲むわらび餅』テレビや雑誌でも話題で、テレビで観た後に実際に専門店に買いに行くと行列ができていた。購入すると、今までにないとろっとろな食感で人気になる理由がよく分かった。とても美味しかった。
・『わらび餅ドリンク』飲めるほどのとろけ具合や、各店舗による洋風アレンジなど食感も味も大変気になる。
・『トゥンカロン』マカロンの進化系となるんでしょうか?マカロンよりちょっと大きめなイメージですよね。見た目もとってもカラフルで映え間違いなしです。元々マカロンは大好きだったので、見つけた時はつい大人買いしてしまいます。
・『カッサータ』ドライフルーツやナッツをクリームチーズと生クリームと混ぜて冷やし固めたものなのですが、個人的に好きなものしか入っていなくてとても美味しかったからです。家庭でも作れるのでオススメです。
・『生ドーナツ』いつもお店が行列になっていたり、テレビでもよく取り上げられているから。
【総括】今回のアンケートで特に気になる2022年トレンドスイーツを選んでください1位は『半熟カヌレ』でした
外はカリッと、中はもちっとした食感の「半熟カヌレ」が人気でした。専門店があったり、コンビニでも買えたり、カヌレは身近なスイーツになりつつあります。おいしいだけではなく見ても楽しい、写真映えするようなカヌレも多くあり、スイーツもどんどん進化しているのが感じられます。
日々がんばっている自分へのご褒美に、トレンドスイーツを買ってみてはいかがでしょうか。
ARINA株式会社は、運営するメディア「mellow-メロウ-」を通じて、1人でも多くの人が、自分にぴったりの商品と出逢えるよう、社会に貢献してまいります。
■ARINA株式会社について
ARINA株式会社は、“メディアを通じ子育てを豊かに”を企業のVisionに掲げ、皆様の生活に寄り添ったライフスタイルメディアの展開やオウンドメディアの受託事業を展開しております。
関連記事
まつ毛美容液口コミレビュー(https://arinna.co.jp/mellow/wmoa/)
会社HP:(https://arinna.co.jp/)
■関連メディア
おうち教材の森 (https://naki-blog.com/study/)
FX口座開設の教科書(https://arinna.co.jp/media/)
理想のおうち(https://arinna.co.jp/rakuraku/)
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで