PRTIMES
調査概要
調査対象:10代以降の女性
調査日:2022年11月
調査主体:株式会社AWA
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:100人(女性)
調査方法:インターネット調査
調査レポート:https://haircare-talk.com/40s50s-ng-hairstyle/
*本アンケート結果を引用する場合は「ヘアケアトーク」のURL(https://haircare-talk.com/40s50s-ng-hairstyle/)を使用してください。
調査結果サマリー
「40~50代女性のやってはいけないと思う髪型は?」とアンケート調査した結果、1位は『パサパサ髪』でした。

1位 パサパサ髪
・年齢を重ねていくにつれ、パサパサした髪だと疲れて見えるようになるからです。適度な艶感があるのとないのでは見た目年齢も変わってくるように思います。(30代女性)
・髪に潤いがないと、とても老けて見えるので常にツヤを意識し美容院でもトリートメントのメニューを施術してもらうなどした方がいいと思います。(30代女性)
・年齢とともに肌の潤いが低下するため、髪の毛までパサパサだと老けて見える。髪の潤いは若見えすると聞き、実際そのように思う。 肌の延長線上にある髪には常に潤いが大事。(30代女性)
1位は「パサパサ髪」でした。
髪がパサついていると疲れて見えるから、髪に潤いがないと老けて見えるからという意見が多くありました。
2位 ぱっつん前髪
・ぱっつん前髪は若い子がすると可愛いですが、40−50代がやると無理やり若作りしているように見えるからです。(40代女性)
・ぱっつん前髪は明らかに若い年齢層が似合う髪型なので、中年の人がその髪型をしていると、若作りしているようにしか見えない(20代女性)
・前髪を作ることで若く見える効果はあるけど、ぱっつんは幼く見え過ぎてしまうので顔とのバランスが悪くかんじるから。(30代女性)
2位は「ぱっつん前髪」でした。
ぱっつん前髪は若い女性に似合うから、40~50代女性がすると若作りしているように見えるからという意見が多くありました。
3位 高い位置で髪を結ぶ
・髪にツヤやハリがないと、髪に注目を集めるような髪形は若作りが失敗しているように見えてしまいがちだと思うから。(30代女性)
・ポニーテールやお団子結びなどは若い子が似合う髪型だと思う。40.50代は落ち着いた髪型がよいと思う。(40代女性)
・高い位置のポニーテールは若いからこそ似合う髪型だと思う。中年の人がやると、痛々しい感じがすると思ったから。(30代女性)
3位は「高い位置で髪を結ぶ」でした。
髪にツヤやハリがないと若作りしているように見えるから、ポニーテールなどは若い女性に似合う髪型だと思うからという意見がありました。
4位 ボリュームがないくっきりした分け目
・年齢がいくと髪の毛のボリュームが少なくなってくるので、根本がくっきりした分け目にしていると老けて見えると思うから。(30代女性)
・髪にハリツヤ、コシがなくなって髪の立ち上がりを気にしなければいけないので、分け目のボリュームを気にした方がいいと思うから(50代女性)
・年齢的に髪の毛が痩せて、ボリュームがなくなってくるので地肌が見えてしまうような分け目はより老けて見えてしまう。根元を立ち上げるようにするだけで若々しく見える。(50代女性)
4位は「ボリュームがないくっきりした分け目」でした。
年齢を重ねるにつれてボリュームが少なくなるから、根元を立ち上げるようにした方が若々しく見えるからという意見がありました。
5位 明るすぎる髪
・髪の毛が細くなっている上に明るい色で染めていると、地肌が見えてしまってとても不自然、また髪の痛みが目立ってセットしてもまとまっていないように見えるため。(30代女性)
・年齢相応の、落ち着いた髪色の方が似合って見えると思うから。歳を重ねた方が派手な色の髪色だと少しびっくりしてしまうから。(20代女性)
・年齢が上がってくると髪質がかわってきて髪もパサつきがちだし、白髪染をするので髪も痛みがちになります。顔つきも変わるのでだんだんに明るい髪が若い頃に比べて似合わなく気がします。(40代女性)
5位は「明るすぎる髪」でした。
地肌が見えてしまうから、40~50代女性は落ち着いた髪色の方が似合うと思うからという意見がありました。
6位 その他
・かなり短いショートカット。綺麗な方は似合うかもしれませんが、たいていしわなどが目立ってきますから、首ジワが目立つとかえって、短すぎる髪型は年齢より上に見られると思います。(40代女性)
・ロングヘアは、やってはいけないと思います。よっぽど髪の毛に気を使っていてキレイなら良いと思いますが、傷んだ髪でロングヘアだったら清潔感もないし老けてみえると思うからです。(30代女性)
・おさげ髪。子どもが自分の髪で三つ編みの練習をしたときに、おさげの私をみて夫が大爆笑したので。(40代女性)
6位は「その他」でした。
かなり短いショートカット、ロングヘア、おさげ髪という意見がありました。
7位 シースルーバング
・引き続き流行中のシースルーバングですが、やはり若い子だから可愛いのであって、中年以降の女性がやるとバブリー感が出てしまうか、逆に貧乏臭く見えると思います。(40代女性)
・シースルーバングは髪の量が少なく見えてしまう。スタイリング剤でボリュームを出してもどうしても毛量が少ない人が無理をしているように見える。(30代女性)
・若い人がシースルーバングをするとわざと薄くしてるんだなぁと思うけど、ある程度年齢がいった人がシースルーバングをすると髪の毛が薄いのかなぁと思ってしまうから。(30代女性)
7位は「シースルーバング」でした。
シースルーバングは若い女性に似合うと思うから、髪の量が少なく見えてしまうからという意見がありました。
同率7位 前髪なしのぺたんこセンター分け
・40~50代になると髪のボリュームがなくなってきます。前髪がないとよりボリュームのなさが目立ち、またぺったんこセンター分けにすることでよりボリュームのなさを強調して年齢を強く感じさせてしまうと思います。(30代女性)
・前髪がない髪型は、若い子がすると大人っぽくなる印象で、ある程度の年齢の方がやると、年齢以上に老けて見える印象があるので。(30代女性)
・髪のボリュームが無いように見える髪型は若さも無く老けたイメージとなる為避けた方が良いです。センターわけも似合うかどうかを見てからした方が良いです。(30代女性)
同率7位は「前髪なしのぺたんこセンター分け」でした。
前髪がないとボリュームのなさが目立つから、年齢以上に老けて見えるからという意見がありました。
同率7位 派手なインナーカラー
・正直どの項目も迷ったが、しいていうのあれば派手なインナーカラー。これは若い女性のイメージが強い。似合ってればいいと思うが、そういう方はごく一部では。(30代女性)
・40~50代の人がしてしまうと、「おしゃれ」ではなく「無理して若ぶっている」というイメージ。年相応ではないと感じる。(40代女性)
・無理やりな若作りに見えてしまうから。またブリーチなどして毛質が悪くなると老けた印象になるから。上品な感じがしない。(30代女性)
同率7位は「派手なインナーカラー」でした。
無理して若作りしているように見えるからという意見がありました。
まとめ
100人にアンケートを行ったところ、「パサパサ髪」と回答したのは全体の25%でした。
また回答した理由として、髪がパサついていると疲れて見えるから、髪に潤いがないと老けて見えるからといった意見が数多く見受けられました。
40~50代女性のやってはいけないと思う髪型で、どんな意見が多いのか是非参考にしてみて下さい。
■株式会社AWAについて
株式会社AWAは、地域密着型美容室ヘナサロンソマリ、ヘアケア情報サイト「ヘアケアトーク(https://haircare-talk.com/ )」を運営しています。
会社HP: https://a-w-a.co.jp/
白髪染め専門美容室ソマリ:https://a-w-a.co.jp/hennasalonsomari/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで