PRTIMES
調査サマリー
調査概要
調査概要:女性のトリートメント利用に関する実態調査
調査方法:Fastask(株式会社ジャストシステム提供)によるオンラインアンケート調査
調査期間:2022年10月19日~同年10月20日
有効回答:美容に月3万円以上かけている、「自己肯定感が高い」と回答した方111名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
≪利用条件≫
1 情報の出典元として「ベースメントファクトリーデザイン」の名前を明記してください。
2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://www.carepro-hairmedication.com/product/deep/
最も大切にしている美容ケア、第1位「スキンケア」、第2位「ヘアケア」
「Q1.あなたが美容ケアとして最も大事にしている習慣について、当てはまるもの全てをお答えください。(複数回答)」(n=111)と質問したところ、「スキンケア」が73.9%、「ヘアケア」が73.0%、「紫外線対策」が52.3%という回答となりました。
・スキンケア:73.9%
・ヘアケア:73.0%
・紫外線対策:52.3%
・栄養バランスを意識した食事:51.4%
・適度な有酸素運動:46.8%
・体のデトックス:42.3%
・エステ:32.4%
・その他:2.7%
ー49歳:筋トレ
ー32歳:ネイル、まつげパーマ
ー35歳:美容外科
美容ケアとして、95.6%が「ヘアトリートメント」を重視
「Q2.あなたは美容の一環として、「ヘアトリートメント」はどのくらい重要だと考えていますか。」(n=111)と質問したところ、「非常に重要だと考えている」が67.7%、「やや重要だと考えている」が27.9%という回答となりました。
・非常に重要だと考えている:67.7%
・やや重要だと考えている:27.9%
・あまり重要ではない:3.6%
・全く重要ではない:0.0%
・わからない/答えられない:0.9%
理由として、「髪の艶、潤い、ハリ・コシを出すため」が72.6%で最多、次いで「カラーリングのダメージを修復するため」が61.3%
Q2で「非常に重要だと考えている」「やや重要だと考えている」と回答した方に、「Q3.「ヘアトリートメント」が重要だと思う理由について、当てはまるものを全て教えてください。(複数回答)」(n=106)と質問したところ、「髪に艶・潤い・ハリコシを出すため」が72.6%、「カラーリングのダメージを修復するため」が61.3%、「切れ毛・抜け毛を防ぐため」が53.8%という回答となりました。
・髪に艶・潤い・ハリコシを出すため:72.6%
・カラーリングのダメージを修復するため:61.3%
・切れ毛・抜け毛を防ぐため:53.8%
・カラーの色持ち、パーマのもちをよくするため:45.3%
・普段のアイロンの熱のダメージを防ぐため:41.5%
・スタイリングをしやすくするため:36.8%
・縮毛矯正のダメージを修復するため:27.4%
・ボリュームを出すため:23.6%
・その他:0.9%
ー32歳:髪で印象が決まると思うので
・わからない/答えられない:0.0%
他にも「髪の美しさは外見の美しさに直結するから」や「髪の毛のケアが清潔感や若々しさにつながるから」などの理由も
Q3で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q4.Q3で回答した以外に、「ヘアトリートメント」が重要だと思う理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=106)と質問したところ、「髪の美しさは外見の美しさに直結するから」や「髪の毛のケアが清潔感や若々しさにつながるから」など55の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・30歳:髪の美しさは外見の美しさに直結するから。
・34歳:髪の毛のケアが清潔感や若々しさにつながるから。
・32歳:手をかければある程度までは見た目良くできるため。
・33歳:髪のサラサラ感を出す為に必要。
・41歳:髪質が広がりやすいので、トリートメントで髪がしっとり落ち着く。
・44歳:トリートメントを使わないと乾燥やうねりが気になる。
・38歳:年齢が出るところだからツヤが大事。
6割以上が「毎日」ヘアトリートメントを実施
「Q5.あなたがヘアトリートメントをしている頻度を教えてください。」(n=111)と質問したところ、「毎日」が61.3%、「2日に1回」が10.8%という回答となりました。
・毎日:61.3%
・2日に1回:10.8%
・3日に1回:13.5%
・1週間に1回以上:5.4%
・1週間に1回未満:7.2%
・ヘアトリートメントをしていない:0.9%
・わからない:0.9%
ヘアトリートメントにかける金額、4割以上が「月に5,000円以上」
Q5で「ヘアトリートメントをしていない」以外を回答した方に、「Q6.あなたが月にヘアトリートメントにかけている金額を教えてください。」(n=110)と質問したところ、「3,000円~5,000円未満」が25.5%、「5,000円~10,000円未満」が23.6%という回答となりました。
・1,000円未満:10.0%
・1,000円~3,000円未満:20.0%
・3,000円~5,000円未満:25.5%
・5,000円~10,000円未満:23.6%
・10,000円以上:18.2%
・その他:0.0%
・わからない:2.7%
トリートメントケアにより、8割が「自己肯定感」の高まりを実感
Q5で「ヘアトリートメントをしていない」以外を回答した方に、「Q7.自身のトリートメントケアを行っていることにより、「自己肯定感」はどのくらい変わりましたか。」(n=110)と質問したところ、「非常に自己肯定感が上がった」が47.3%、「やや自己肯定感が上がった」が32.7%という回答となりました。
・非常に自己肯定感が上がった:47.3%
・やや自己肯定感が上がった:32.7%
・変わらない:19.1%
・自己肯定感は下がった:0.9%
95.5%が自己肯定感の向上で、「人生の様々なシーンで良い影響」を実感
Q7で「非常に自己肯定感が上がった」「やや自己肯定感が上がった」と回答した方に、「Q8.自己肯定感が上がることにより、「人生の様々なシーンで良い影響があった」と思いますか。」(n=88)と質問したところ、「非常にそう思う」が41.0%、「ややそう思う」が54.5%という回答となりました。
・非常にそう思う:41.0%
・ややそう思う:54.5%
・あまりそう思わない:3.4%
・全くそう思わない:1.1%
・わからない/答えられない:0.0%
6割以上から「仕事」や「恋愛」などで好影響を感じると回答
Q8で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に、「Q9.自己肯定感が上がることにより、好影響を与えたと思うシーンについて、当てはまるものを全てお選びください。(複数回答)」(n=84)と質問したところ、「仕事」が70.2%、「恋愛」が64.3%、「友人関係」が51.2%という回答となりました。
・仕事:70.2%
・恋愛:64.3%
・友人関係:51.2%
・精神的な余裕:47.6%
・初対面の人間関係:45.2%
・趣味:39.3%
・他人に優しくできるようになった:29.8%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:0.0%
トリートメントにより、「若々しく見えた」や「香りによる癒し効果が高い」などのメリットも
Q5で「トリートメントをしていない」以外を回答した方に、「Q10.自身のトリートメントケアを行っていることにより、他者からの評価、自己肯定感以外に感じているメリットがありましたら教えてください。(自由回答)」(n=110)と質問したところ、「若々しく見えた」や「香りによる癒し効果が高い」など50の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・46歳:若々しく見えた。
・34歳:香りによる癒し効果が高い。
・34歳:接客をすることが多いので、お客様に不快感を与えないスタイリングができる。
・40歳:髪に艶が出たと言われる。
・34歳:セルフケアを行うことで自分を愛する。
・41歳:髪が綺麗、髪型が可愛いなど、仕事やプライベートで褒められる。
・29歳:テンションが上がる。
・30歳:手触りがよくなる。
まとめ
今回は、美容に月3万円以上かけている、「自己肯定感が高い」と回答した方111名に対し、女性のトリートメント利用に関する実態調査を実施しました。
自己肯定感の高い女性が大切にしている美容ケアを伺うと、ほぼ同率で「ヘアケア」「スキンケア」が重視されています。そのうち「ヘアケア」ですが、美容の一環として「ヘアトリートメント」は重要だと考えられており、6割以上が「毎日」ヘアトリートメントを実施していることも明らかに。また、ヘアトリートメントにかける金額として、4割以上が「月に5,000円以上」と回答することから、自己肯定感の向上を感じる女性は上質なトリートメントを使う割合が高いことが分かりました。
さらには、トリートメントケアにより、8割の女性が「自己肯定感」の高まりを実感する結果となり、「仕事」や「恋愛」などで良い影響を感じる声が多数挙がりました。昔から日本では、「髪は女の命」と言われている通り、「髪の美しさは外見の美しさに直結する」や「髪の毛のケアが清潔感や若々しさにつながる」と感じる女性は多いようです。また、髪がキレイになることで、人から褒められた経験の声も多く、肌や髪の美しさは他の人から見てもすぐに気づくポイントとなり、自己肯定感が高まるきっかけとなりやすいのではないでしょうか。
トップブランド「CARE PRO(ケアプロ)」からホームケア専用品「CARE PRO DEEP」が2022年11月7日に新登場
業務用の「CARE PRO(ケアプロ)」は発売以来、トップサロンでの評判を皮切りに、SNSや各メディアで注目を集め、2022年現在ではヘアサロンから選ばれるシェアNO1ブランドであり、全国2万5千店以上で導入いただいております。
そして、ここ2年間のコロナ禍によって、これまで以上に膨れ上がった「自宅での美容・ヘアケア」に対する需要に対して、「自宅にいながらヘアサロンで施術したときのような美しい髪に仕上げられないか?」という開発者の想いから、業務用の「CARE PRO(ケアプロ)」をホームケア用に設計したモデルが誕生しました。
これまでの業務用と同様に、本体内部に超浸透テクノロジー™をプログラミングしたコンピューターチップを搭載し、トリートメントが持つ髪への補修力を最大限高め、美しい髪へと導きます。
また、ホームケア用として、防水性能やデザイン・形状を最適化しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【CARE PRO DEEP公式サイト】https://www.carepro-hairmedication.com/product/deep/
【Instagram】http://instagram.com/carepro_official
【公式LINEアカウント】https://lin.ee/jr6eRmE
会社概要
会社名 :株式会社ベースメントファクトリーデザイン
設立 :2015年7月
所在地 :東京都世田谷区弦巻1-50-1 ベースメントファクトリービル 2F
事業内容:理美容・ヘルスケア機器の製造発売
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで