PRTIMES
株式会社M&A(代表:三谷勇祐・三谷阿希)は大阪市北区の東梅田・西天満エリアに『食べられるよもぎ蒸しサロン つばき~TUBAKI~』を 2022年10月16日(日)にグランドオープン致しました。
『食べられるよもぎ蒸しサロン つばき~TUBAKI~』は、無農薬で栽培されたこだわりのよもぎを使用した、身体を健康に美しく整える『よもぎ蒸し』を専門としたインナービューティケアサロンです。
【『よもぎ蒸し』とは】
よもぎ蒸しは、よもぎを煎じた蒸気でスチームサウナのように身体を温める、韓国で約600年の歴史がある伝統的な民間療法で、古くから産後の休養のサポートとして取り入れられてきました。
フード付きの全身マントを着ることで、よもぎの栄養全てを肌とデリケートゾーンから吸収し、顔や頭も含めて全身を温めます。
マントから顔を出すこともできるため息苦しさもなく、リラックスした状態で過ごしていただけます。
近年ではよもぎ蒸しについての科学的な分析も進み、身体本来の機能を整えることができると考えられるようになったことから改めて注目を集めています。
よもぎ蒸しの最大の魅力は「栄養成分を含んだ蒸気で全身を温めることができる」こと。
全身を温めて血行を良くすることで、より健康で、美しい身体を作るサポートをします。
【よもぎ蒸しの流れ】
まず裸の状態でフード付きの全身マントを着用し、専用チェアにご着席いただきます。
その後、チェアの底面に空いた穴から出てくるよもぎの蒸気をマントの中で充満させることにより、マント内がスチームサウナ状態に。
これにより全身が温められ、血行が促進されるとともに、よもぎの成分が身体の中に届いていきます。
【『つばき~TUBAKI~』のこだわり】
■厳選したよもぎを使用
よもぎ蒸しでは、蒸気に含まれるよもぎの栄養全てが身体に吸収されるため、『つばき~TUBAKI~』ではお客様の身体に余分なものが吸収されないよう、以下の生育状況で育てられた徳島産のよもぎのみを使用しています。
・無農薬栽培
・手摘みでの収穫
・無着色
・半径3km圏内で飛行機の飛ばない場所での栽培
■オーダーメイドのチェア
一般的なよもぎ蒸しは「黄土(おうど)」という土で作られた壺状の椅子を使って行われますが、『つばき~TUBAKI~』では、檜(ヒノキ)で作られたこだわりのチェアを採用しています。
オーダーメイドのチェアには背もたれがあり、座面が広いのが特徴で、『つばき~TUBAKI~』では老若男女問わず、より幅広いお客様のお好みの姿勢でゆったりとお過ごしいただけます。
■女性の国家医療資格保有者が在室
『つばき~TUBAKI~』では、看護師、助産師、理学療法士の資格を保有した女性スタッフが在室しています。
身体のことに精通したスタッフへ、お気軽にご相談いただけます。
■プラスαでのサポート
・『子宮インナービューティーセラピー』
『つばき~TUBAKI~』では、専門的な教育を修了したセラピストによる『子宮インナービューティーセラピー』の施術も行っています。
骨盤のゆがみを調整することで下半身の代謝や子宮の位置を正しく整えるための土台作りをサポートする施術です。
全身の子宮に関するツボを刺激し血流を促進することで、様々な女性のお悩みにも寄り添います。
また、フェムテック商材である月経カップ、吸水ショーツ、デリケートゾーンケアアイテムなども取り揃えています。
・『筋膜施術』
身体のパフォーマンスは、身体を包む筋膜の動きによっても大きく変化します。
『つばき~TUBAKI~』では医師・理学療法士・柔道整復師のみが受講可能な『筋膜マニピュレーション』の講義を修了した施術者が『筋膜施術』を行っており、身体本来の動きを取り戻すことでのパフォーマンス向上をサポートします。
【店舗情報】
食べられるよもぎ蒸しサロン つばき~TUBAKI~
■ 住所:〒530-0047 大阪市北区西天満2-10-10 ACN西天満401
■ 営業時間:平日11:00~20:00
■ TEL:050-3637-9606
■Instagram:https://www.instagram.com/yomogimushi.tubaki/
■予約サイト:https://yomogi-tsubaki.com
ご予約は
・InstagramのDM
・予約サイト
どちらからでも承ります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで