PRTIMES
株式会社ウテナは、2022年11月1日に、高知県北川村ゆずを使用した「ユトワ 洗顔石けん」を全国のウエルシアグループ店舗にて発売いたします。
当商品は「北川村の良質なゆずを全国の人に知ってもらいたい」という北川村立北川中学校の生徒の想いを受け、化粧品メーカーのウテナとドラッグストアのウエルシアがサポートして共同開発した商品です。本来廃棄されてしまうはずだった”ゆずの種”から抽出した「ゆず種子油」を、うるおい成分として配合しました。爽やかなゆずの香りを楽しみながら、毛穴の黒ずみ汚れなどをすっきり落とすことができます。
生徒の熱い想いを受け、村と企業が連携
高知県北川村は、江戸時代からゆずの栽培を続ける日本有数のゆずの産地です。日本で初めて青果の状態でEUへ輸出するなど、その品質の高さが評価されています。しかし、人口減少とゆず農家の高齢化・後継者問題など、今後のゆず産業には課題が山積みです。
北川村の子どもたちは、小学生の時から「村のことを知り、課題解決に向けて自ら考える」ふるさと授業「北川学」に取り組んでいます。その中で、中学3年生が村の産業への貢献策として、ゆずを利用した石けんの商品の発売を企画しました。そして、北川村と包括連携協定を結んでいるパートナー企業のウテナとウエルシアが、このアイデアの実現に協力することとなりました。発売に向けて中学生にマーケティングや販促などの授業を実施し、ウテナが製品開発を、ウエルシアが販売サポートをすることで、今回の「ユトワ 洗顔石けん」の発売となりました。
本プロジェクトは、「村の誇りであるゆずをたくさんの人に知ってほしい!」という生徒たちの熱い想いを受け、村と企業が連携して実現したものです。自走できる「村おこし」を目指し、ウテナとウエルシアは、今後も商品開発を通して北川村の産業振興や教育をサポートしていきます。
本来、捨てられるはずだったゆずの種をアップサイクル。うるおいを守りながら、汚れをすっきり落とす「ユトワ 洗顔石けん」
<商品特長>
1.洗顔後のスキンケアまで考えた洗い上がり
うるおい成分として北川村ゆずオイル(ゆず種子油・ゆず果皮油)を配合。うるおいを守りながら洗い上げ、化粧水の肌なじみがよい、なめらか肌にととのえます。爽やかなゆずの香りです。
2.毛穴の黒ずみ汚れ、角質、ザラつきをすっきり落とす!
洗浄補助成分としてホワイトクレイ※1を配合。ワントーン明るいクリアな素肌※2へ。
※1 カオリン
※2 毛穴の黒ずみ・角質を落とすことによる透明感
3.ゆずの種をアップサイクル
本来、捨てられるはずだった”ゆずの種”からオイルを抽出。素材を有効活用しています。
<商品概要>
名称 :ユトワ 洗顔石けん
発売日 :2022年11月1日
価格 :767円(税込参考価格)
容量 :標準重量80g
商品説明 :うるおい成分として北川村ゆずオイル(ゆず種子油・ゆず果皮油)を配合。うるおいを守りながら、毛穴の黒ずみ汚れや角質をすっきり落とす洗顔石けん。爽やかなゆずの香り。
●販売は全国のウエルシアグループ店舗にて
●お取扱店についてのお問い合わせ
お問い合わせフォーム:https://www.utena.co.jp/contact/
「ユトワ 洗顔石けん」の誕生ストーリー
●村の中学3年生9人の想いから始まったプロジェクト
人口1,221人(2022年8月時点)の小さな村、高知県北川村。ゆず農家の高齢化や後継者問題などを抱えながら、村はゆず産業の活性化に取り組んでいます。そんな中、新型コロナ感染拡大により外食産業が落ち込み、食用としてのゆずの需要も減少してしまいました。
2021年、北川中学校の生徒たちは、「自分たちにできることはないか?」を話し合うようになりました。村のゆずについて「北川学」で学んできた生徒たちは、村のゆずに強い誇りを持っています。たくさんのアイデアの中で決まったのが、男女問わず毎日使え、香りを楽しめる、「ゆずを使った石けん」の開発でした。
生徒たちだけで石けんを作る実験をしてみたものの、なかなかうまく形にはできませんでした。そこで北川村のゆず種子を使ってヘアケアブランド「ゆず油」を製造している化粧品会社のウテナに相談をもちかけ、このプロジェクトがスタートしたのです。
●自走できる「村おこし」は、「人おこし」から
このプロジェクトには北川中学校の生徒だけでなく、たくさんの人が関わっています。村を活性化させたい村長やゆず農家、北川村役場、北川中学校の先生、ウテナ、ウエルシアグループ…。「北川村の大切な財産であるゆずを守りたい」という皆の想いが、中学生の発案をきっかけにして一つになり、総合力で実現できたものです。
この「ユトワ」の発売は始まりにすぎません。これから販促活動や情報発信に生徒たちも関わり、自分たちで出来ることにチャレンジしていきます。それらの活動を通して、「自分たちが大好きな村のためにできることは何か」より一層考え、北川村の大切な人材に育っていくことを期待しています。
ウテナとウエルシアは今後も商品開発や北川学などへの協力を通して、北川村の「村おこし」が安定して自走できるようサポートしていきます。
<生徒たちのコメント/先生のコメント>
こんな小さな村の学校の提案から、実際に商品が全国で発売されるまでたどりつけるなんて思っていませんでした。授業では、「自分たちが作りたいもの」ではなく、「欲しいと思ってもらえるもの」を作るのが大切なんだと学んで、一生懸命考えました。全国の人たちに石けんの爽やかなゆずの香りをかぐ度に、北川村のことを思い出してほしいです。(生徒)
生徒たちにとって、自分たちのアイデアが実現できたことは大きな自信になったと思います。企業の方が入ることで、専門的なことも学ぶことができ、生徒たちの可能性が広がったと感じています。(3年生担任教諭)
<ウテナのコメント>
一時の思い出作りで商品を発売するのでは意味がありません。生徒自身が一人のマーケターとなって自分で考えられるように、授業の中で丁寧に向き合ってきました。自走できる「人」が育てば「村おこし」は実現できると思っています。そのために私たちは「村おこし」ではなく「人おこし」をしているつもりです。
<ウエルシアのコメント>
生徒たちには、「自分がお客さんとして買い物に来た時にどう思うか」を想像しながら店舗で使うPOP作成をしてもらいました。このようなプロジェクトを通して、商品を作るところから、売れてお客様の手に届き使っていただくまでの実体験をできるのはとてもいいことだと思います。販売開始が楽しみです。
生徒がプロモーションを実践 銀座で発売記念イベントも
店頭POPを作ったり、SNSのプロモーションを考えたりと、販売促進の部分は多くを生徒たちが担っています。商品パッケージには、生徒たちの書いたメッセージやイラストを入れました。発売を記念して、銀座のアンテナショップ「まるごと高知」で発売イベントも実施いたします。
<北川村立北川中学校 「ユトワ 洗顔石けん」発売記念イベント>
日時:2022年11月5日(土) 13:30~14:30
場所:アンテナショップ「まるごと高知」入口スペース(東京都中央区銀座1-3-13)
◎地下鉄有楽町線銀座一丁目駅3番出口徒歩1分。
内容:生徒たちが、商品を紹介。クイズにご参加いただいた方に商品をプレゼントします。
参加者:高知県北川村立北川中学校3年生9名と教員、ウテナ社員、ウエルシア社員
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、内容変更・中止となる場合があります。
これまでの取り組み
化粧品会社のウテナは、それまで捨てられてしまっていた北川村のゆずの種から良質なオイルを抽出し、2016年からヘアケアブランド「ゆず油」に使用しています。種の有効活用だけでなく、北川村ゆずのブランディングや、ゆず農家支援、子どもたちへのふるさと教育など、ウテナは北川村と共に様々な課題解決にも取り組んできました。
このような活動にドラッグストアのウエルシアグループも賛同し、ウエルシアグループでも2021年から北川村ゆずをつかったサワーやシャーベットを開発し、販売しています。
2022年5月9日に北川村×ウテナ×ウエルシア(ウエルシア薬局・よどや)の3者での包括連携協定を締結しました。今後もゆず製品の開発や、ゆず果実の収穫支援など、パートナーとして密接な連携を図り、ゆず産業を中心とした北川村の発展に取り組んでいきます。
株式会社ウテナ
企業情報 Web サイト https://www.utena.co.jp/
ウエルシア薬局株式会社
企業情報 Web サイト https://www.welcia-yakkyoku.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで