PRTIMES
株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー(本社所在地:東京都中央区、代表取締役:高橋 宗潤)は、ダイエットに失敗した経験のある20代の未婚女性を対象に、「失敗しがちなダイエット」に関する調査を実施しました。
「痩せたい」
「理想の体型に近づきたい」
そのような思いを持つ女性は多いのではないでしょうか?
食事制限に運動、医療に頼るものなど、さまざまなダイエット方法がありますが、何が自分に合っているのか気になっている方も多いと思います。
自分に合ったダイエット方法を正しいやり方でやらなければ、努力が結果につながらないどころか、身体に悪影響をもたらす可能性すらあります。
もちろんやるからには結果を出したいものですが、挫折経験や失敗経験がある方も少なくないと思います。
ダイエット失敗経験のある女性たちは、どのような状態でどのようなことを行い、なぜ失敗してしまったのでしょうか?
そこで今回、栗原クリニック東京・日本橋×La PARLER(ラ・パルレ)のコラボによる新メディカル提携エステを提供する株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー(https://www.parler.co.jp/)は、ダイエットに失敗した経験のある20代の未婚女性を対象に、「失敗しがちなダイエット」に関する調査を実施しました。
失敗経験のある女性たちのありがちなダイエット方法とは?
はじめに、ダイエット中の取り組みに伺ってきたいと思います。
「ダイエット中の『食事』に関して、ご自身に当てはまるものを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『1日1食・1日2食しか食べない(45.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『炭水化物を抜く(39.7%)』『カロリー制限をする(38.0%)』と続きました。
ダイエット中は食事の回数調整や摂取するものを制限している方が多いようです。
続いて、「ダイエット中の『運動』に関して、ご自身に当てはまるものを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『有酸素運動をする(ウォーキングなど)(42.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『意識して階段を使う(32.9%)』『無酸素運動をする(筋トレなど)(31.5%)』と続きました。
食事面や運動面は意識しながら取り組んでいたようですが、クリニックやサロンといった医療に頼るダイエットをしていた方はいるのでしょうか?
続いて、「ダイエット中に実践したことがある『治療・施術』を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、7割以上の方が『実践したことはない(79.2%)』と回答し、次いで『漢方(8.4%)』『内服薬(5.6%)』と続きました。
ダイエット中にクリニックやサロンで治療や施術を受ける方は少ないようです。
ここまでダイエットのための取り組みについて伺ってまいりましたが、普段の生活習慣もダイエットに影響する重要な要素です。ダイエットに失敗した方はどのような習慣の方が多いのでしょうか。
「『普段の生活習慣』に関して、ご自身に当てはまるものを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『ストレスを多く感じる(54.7%)』と回答した方が最も多く、次いで『夜更かしが多い(49.4%)』『座っている時間が多い(45.5%)』と続きました。
ダイエットに失敗した方の多くは、体に良くない影響を与えかねない生活習慣を抱えていたようです。
【自分に合ったダイエットをするために】どこまで自己理解ができている?
先程の調査結果で、ダイエット中の取り組み、普段の生活習慣がわかりました。
では、ダイエットをするにあたって、自身の身体の状態をどのくらい把握しているのでしょうか?
「ご自身の身体の状態についてどの程度理解しているか、当てはまるものを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『自分の適正体重を把握している(53.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『常に現状の体重を把握している(44.5%)』『自分の基礎代謝を把握している(12.8%)』と続きました。
現状の体重や適性体重を把握している方は多いものの、ダイエットを行ううえで把握しておくべき基礎代謝や食事・運動量については把握ができていない方が多いようです。
では、ダイエットに関する知識や方法などの情報収集はどのように行っているのでしょうか?
続いて、「ダイエットに関する知識はどのように得ていますか?(複数回答可)」と質問したところ、『YouTubeなどの動画サイト(65.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『SNS(58.9%)』『ネット検索(43.4%)』と続きました。
多くの方がYouTubeやSNSを活用してダイエットに関する知識を得ていることがわかりましたが、ご自身の身体の理解度の結果から察するに、得ている情報の内容はもしかしたら正しい内容ばかりではないのかもしれません。
変化を感じられない!?ダイエットに失敗した原因とは
ここからはずばり、なぜダイエットに失敗したと思ったのか伺ってまいります。
「どのような点から、ダイエットが失敗したと感じましたか?(複数回答可)」と質問したところ、『体重に変化がなかった(47.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『体型に変化がなかった(44.2%)』『すぐにリバウンドしてしまった(43.1%)』と続きました。
頑張ってダイエットをしたけれど、体重や体型に変化が見られなかったことから失敗したと感じている方が多いようです。
■私はこれで失敗してしまった…ダイエット失敗談
・ご飯を抜くダイエットだったのですぐにリバウンドした(公務員/大阪府)
・誘惑に負けて食べてしまう(会社員/大阪府)
・ジムに登録したがろくに通わずお風呂だけ入りに行って結局運動せず退会した(会社員/愛知県)
・運動したが飽き性なので続かない(パート・アルバイト/千葉県)
多くの人がダイエットに関する知識不足と自己理解不足を感じていた!
ダイエットを行うにあたり、正しい知識や情報を基に行うことが大切です。
先ほど、ご自身の身体の把握状況や知識の情報収集先について伺いましたが、把握度合いやダイエットについての理解度として十分なのかどうか、ご自身の認識としてはどうなのでしょうか。
「ダイエットに関する知識や自身の身体の状態に関する理解が十分だったと思いますか?」と質問したところ、半数以上の方が『あまりそう思わない(41.2%)』『全くそう思わない(11.1%)』と回答しました。
ダイエットに関する知識や自身の身体の状態への理解が不十分だったと半数以上が感じているようです。
では、ダイエットに失敗してしまった原因とは一体何だったと感じているのでしょうか?
そこで、「ダイエットに失敗してしまった原因は何だと思いますか?(上位3つ迄)」と質問したところ、『自分の性格や生活スタイルに合わず、続けられなかったこと(53.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『成果がすぐに出なくて諦めてしまったこと(34.5%)』『自分の身体にあった効果的なダイエット方法が分かっていなかったこと(33.9%)』と続きました。
自己理解や正しい知識のもと、自身の性格・身体やライフスタイルに合ったダイエット方法を見つけることがダイエットを成功させることに繋がるという自覚は、失敗した経験を通じて持っている方が多いようです。
【まとめ】ダイエットは正しい知識と自分の身体の状態を把握することから始まる
今回の調査で、ダイエットに失敗した経験のある方の半数以上が、ダイエットに関する知識や自身の身体の状態を把握することが不十分だったと感じていることがわかりました。
YouTubeやSNSなどネットを活用してダイエットの知識や情報を得て、食事を制限したり運動をしたりしているようですが、ご自身の身体の状態やライフスタイルに合わなかったことで失敗しているようです。
ダイエットをしていても、体重や体型に変化がなければ諦めてしまいたくなるものですが、正しい知識や理解があれば他の方法に切り替えることや継続することもできた可能性もあります。
ダイエットに失敗しないようにするためにも、正しい知識と自分の身体の状態を把握すること、適切な方法でダイエットに取り組むということが大切なようです。
「痩せられない原因分析×身体の状態でセレクトできる豊富な手技とマシン×独自のダイエットメカニズム」ラ・パルレの【オーダーセレクト美痩身コース】
今回、「失敗しがちなダイエット」に関する調査を実施した株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティーが運営するエステサロン『La PARLER(ラ・パルレ)』は、自分の身体の状態と、ダイエットに関する正しい知識を理解したうえで行う『オーダーセレクト美痩身コース』(https://bit.ly/3eITCx0)を提供しています。
医療との連携で生み出された、「正しく健康的に」理想の体型を目指せる独自メソッドを活用しているため、無理なく継続できる方法でダイエットをサポート致します。
【オーダーセレクト美痩身コース】
12種の手技と痩身マシンを一人ひとりの状態と悩みに合わせてセレクトすることで結果に導きます。
●STEP 01 オーダーセレクトカウンセリング30分
ラ・パルレでは、全員に同じメニューを提供するのではなくお客様一人ひとりのお悩みや原因に合わせコースを提案させていただくため、トリートメント前にしっかり身体の状況・状態の確認を致します。
痩せられない原因を知ることが、ダイエット成功への第一歩となります。
●STEP 02 セレクトした内容でトリートメントをスタート50~70分 温める(1種セレクト)
冷えは、デスクワークで同姿勢が続いたり、運動不足になってしまったりすることにより血行不良が起こることが1つの原因です。
冷えてしまった状態は、脂肪の増加や老廃物排出の妨げが起きやすいため、痩せにくくなってしまいます。
まずは身体を温め、血液の巡りをサポートすることで、老廃物が排出しやすい状態に整えます。↓
●STEP 03 ほぐす(1~2種セレクト)
温めにより血行が整い、お身体がほぐしやすい状態になったら、冷えて固くなっていた脂肪をもみほぐしていきます。
自分ではほぐしにくい部分も、専任のエステティシャンがお身体の状態・悩みに合わせた痩身マシンを用いて脂肪をケアすることで、燃焼しやすい状態=痩せやすい身体へ変化するように導きます。
●STEP 04 巡り、燃焼サポート(1種セレクト)
お身体をしっかりもみほぐしたら、脂肪燃焼のサポートや体内に滞った老廃物を体外に排出しやすくなるよう、筋肉運動を促していきます。
自分ではなかなか続かない運動も、専用マシンやエステティシャンのハンドテクニックなど、プロに任せることで効率よく行うことができます。
●STEP 05 アフターアドバイス
★体組成計
トリートメント終了後は再度体組成計にて計測し、ボディラインだけでなく数値でも、トリートメント後のお身体状態をご確認していただけます。
★カウンセリング
カウンセリングでは、お客様に合ったプランの提案だけでなくより効率よく理想のお身体に近づいていただくため、健康美のためのお食事・運動アドバイスやホームケアの部分まで、専任のエステティシャンがお悩みに合わせアドバイスをさせて頂きます。
エステプランやお通い頂くペース、ご予算やお支払い方法などお気軽にご相談ください。
結果にこだわるラ・パルレだからできる「温め」「ほぐす」「巡り・燃焼サポート」のプロセスでお客様一人ひとりを理想の体型に導きます!
株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー会社概要
会社名:株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー
代表者:代表取締役社長 高橋 宗潤
設立:2014年7月
資本金:90百万円
事業内容:エステティックサロンの運営、化粧品・健康食品等の販売
所在地:東京都中央区銀座1-15-2
東証JASDAQ上場の株式会社NEW ART HOLDINGS(証券コード:7638)の100%子会社
― お客様問い合わせ先 ―
◆名称:株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー
◆電話:0120-860-239 ※栗原クリニック東京・日本橋ではお問い合わせを承っておりません。
◆コース詳細:https://bit.ly/3eITCx0
◆対象店舗:ラ・パルレ フェリシア新宿店
調査概要:「失敗しがちなダイエット」に関する調査
【調査期間】2022年6月13日(月)~2022年6月14日(火)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,023人
【調査対象】ダイエットに失敗した経験のある20代の未婚女性
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで