PRTIMES
9月26日(月)に東京ビッグサイト(西展示棟)にて美容と健康の総合展示会「ダイエット&ビューティーフェア(第21回)」「アンチエイジング ジャパン(第8回)」「スパ&ウエルネス ジャパン(第13回)」(主催:インフォーママーケッツ ジャパン株式会社)が開幕しました。
コロナ禍を経て、さらに美容・健康への意識が高まる中「働く女性の美と健康を応援する」をテーマに、美と健康をサポートする様々な商品やサービス、最新のテクノロジーと情報が一堂に集結。また、今年で8回目を迎える美容・健康ビジネスの登⻯門 「ジャパンメイド・ビューティ アワード」と、日本のトップスパを決定する「クリスタルアワード」の各賞の発表と授賞式も開催されました。
■美容・健康ビジネスの登⻯門 「第8回ジャパンメイド・ビューティ アワード」最優秀賞決定!
地域発の美容・健康ビジネス(食品・化粧品他)の登⻯門として開催してきた「ジャパンメイド・ビューティ アワード(以下JMBアワード)」は2015年に誕生しました。当時は地方創生の流れを汲んで多くの地域の企業が美容・健康分野に参入、地域の原料素材を活用した商材が次々登場していました。しかしながら販路開拓を前に大きな壁にぶつかった為、 JMBアワードはそうした企業の抱える課題解決に役立つ一手にとスタートしました。今年も全国各地より様々な地域資源を活用した美容・健康商品が多数エントリーし、美容・健康の小売の第一線で活躍するバイヤーや業界キーパーソンが審査。各賞は初日の9月26日(月)に発表され、会場内ステージにて授賞式が行われました。また、アワードの記念プログラムイベントとして美容・化粧品業界の第一線で活躍するオピニオンリーダーによるトークショーも併せて開催されました。

<最優秀賞>【大分県】(株)ガブ/ラ・グレース クレイシリカクレンジング生肌
<優秀賞> 【滋賀県】南久ちりめん(株)/生シルクのフェイスパフ
【栃木県】ハッピーナチュラル/Bio C.H.P WASH&SHAMPOO
<審査員賞>【佐賀県】(株)バーズ・プランニング/「椿の島」から。
【宮崎県】(株)SUNAO製薬/shutto 発酵ハーブティー プレーン
【佐賀県】(株)Karatsu Style/正直飴 正直ハーブのど飴

【2022年度「クリスタルアワード」決定!】授賞式開催
<(株)コンセプトアジア、スパ&ウエルネス ジャパン共催>
スパユーザーの投票で日本のトップスパを決める「クリスタルアワード2022」の栄えあるトップスパ・トップスパコスメが決定し、TOPスパとTOPコスメの発表と授賞式が行われました。
スパ部門
<TOP SPA of Japan> Okura Fitness & Spa / The Okura Tokyo
<TOP10 SPA of Japan> ザ・スパ・アット・マンダリン・オリエンタル・東京/マンダリン オリエンタル 東京、アマンスパ/アマネム、Okura Fitness & Spa / The Okura Tokyo、悠 YU, THE SPA/ホテル椿山荘東京、アウェイスパ/W OSAKA、WASPA、スパハレクラニ/ハレクラニ沖縄、江の島アイランドスパ、THE SPA LUZ DEL SOL/THE LUIGANS、レスパスヨンカ 表参道 (順不同)
化粧品部門
<TOP SPA COSMETICS in Japan> YON-KA
<TOP5 SPA COSMETICS in Japan>
Aveda、ELEMIS、YON-KA、イモーテル、アロマセラピーアソシエイツ(順不同)

各種ステージイベント・ビジネスセミナーを併催。美容・健康関係者必見!
展示会のもう一つの見どころである併催ステージイベント・セミナーでは、展示会初日にメインステージで開催する美容・健康業界関係者必見の「ビューティ&ウエルネスサミット(第12回)」を皮切りに、各種シンポジウムや業界のオピニオンリーダーによるトークイベント、実演・ライブステージ、著名な講師陣による各種専門セミナー、そして出展社によるビジネス☆チャンスセミナーなど約80の併催イベントを開催します。
注目のイベントピックアップ!
【第8回アンチエイジング最前線<基調講演>】
未来の健康・医療の姿~アンチエイジング医療と大阪・関西万博「REBONE」
コロナのその後と最新アンチエイジング医療について、2025年の大阪・関西万博の大阪パビリオン総合プロデューサーとしての同氏が万博で発信される未来の健康・医療について語ります。
講師:大阪大学大学院医学研究科臨床遺伝子治療学 寄附講座教授/
特定非営利活動法人日本抗加齢協会 副理事長 森下竜一氏
【第5回 ビューティテックシンポジウム】<共催:BeautyTech.jp 編集部>
「テクノロジー時代、「人」と「店舗」こそが新しいビジネスを切り開く」
コロナ禍を経験しテクノロジーやデータを活用した顧客接点の拡大や顧客体験向上が拡大している中で、美容部員や販売スタッフをはじめとする人や店舗の価値が高まっています。それはデジタルだけでは「絶対に作れない」価値を生み出すその”価値”とは何かをひもとき、新しいビジネスのあり方を生み出すための実践を既に行っているポーラ、アイスタイルとともに次世代のブランドのあり方、小売のあり方を考えます。
第1部「人と店舗の価値を引き出すDX推進の最新事例」
講師(株)アイスタイル プロデューサー 福岡さくら氏
第2部「人と店舗で価値向上、ブランド・小売の現場から」
ゲスト:(株)ポーラ ブランドマーケティング部 部長 中村俊之氏
(株)アイスタイル 販売販促事業ユニット 副ユニット長/
(株)アイスタイルリテール 取締役 坂井亮介氏
モデレータ:(株)アイスタイル BeautyTech.jp編集長 矢野貴久子氏
【Jウエルネス企画】
「ウエルネス&ビューティビジネスで地域を元気に!」
コロナ禍を経験した我々は、地域の「温泉」「森林」「街並み」「人」が生み出す新しいサービスを求めている。地域の資源と健康・美容産業とのコラボする新たなビジネスの可能性を考えます。
1.「地域の魅力を生かす温泉地づくり」
講師:環境省 自然環境局 自然環境整備課 温泉地保護利用推進室長 北橋義明氏
2.「森林×健康・美容で新たな森林サービスを」
講師:林野庁 森林整備部 森林利用課 課長補佐(山村振興企画班) 藤岡義生氏
3.「新たな旅のスタイルとインバウンドへの期待」
講師:観光庁 観光地域振興部 観光資源課 専門官 日比裕介氏
「ウエルネスビジネスミーティング 「〇〇〇×ウエルネス×日本」でチャンスをつかむ 」
<共催:Jウエルネス振興会>
コロナ禍を経験し世界のウエルネス産業が500兆円から700兆円へと拡大するとき、日本も新しい長寿社会やグローバル社会に向け「ウエルネス」は大きな柱となる。日本のウエルネスビジネスの姿について考える。
コーディネート: インフォーマ マーケッツ ジャパン(株) 江渕敦氏
第1部「働く女性のウエルネスライフステージへの取り組み」
講師:経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室 室長 川村美穂氏
講師:三菱地所(株) エリアマネジメント企画部 マネージャー 井上友美氏
第2部「Jウエルネス・コレクション発表」日本が誇るウエルネスコンテンツとは?
5月の世界経済フォーラムの発表で世界の観光競争力ランキングで初めて日本が一位に選ばれた。日本の誇れるウエルネスコンテンツは、豊かな自然、四季、伝統、生活習慣、気質、おもてなしのモノづくり、そして最新テクノロジー。世界に発信する日本のウエルネス「Jウエルネス・コレクション」を紹介する。
ゲスト:(株)BEACH TOWN 代表取締役 黒野崇氏
ヤマガタデザイン(株) 街づくり推進室 室長 長岡太郎氏
<ミートアップミーティング>
中央大学大学院 戦略経営研究科教授/多摩大学大学院 特任教授/医師 真野俊樹氏
特定非営利活動法人日本スパ振興協会 理事長/特定非営利活動法人健康と温泉フォーラム 理事 岡田友悟氏
認定特定非営利活動法人バイオメディカルサイエンス研究会 理事長
/公益財団法人国際医療財団 理事長 瀬島俊介氏
国立大学法人琉球大学国際地域創造学部 ウエルネス研究分野教授・医学博士 荒川雅志氏
一般財団法人環境文化創造研究所 月刊『クリンネス』編集長 関場証子氏
※上記及び、その他全併催イベント・セミナープログラム内容及び開催日時はこちらから検索できます。
→ https://www.informa-japan.com/db/seminar/
■展示会 開催概要
【展示会名称】「ダイエット&ビューティーフェア2022(第21回)」
同時開催:「アンチエイジング ジャパン2022(第8回)」「スパ&ウエルネス ジャパン2022(第13回)」
【日程/会場】2022年9月26日(月)・27日(⽕)・28日(水)/東京ビッグサイト(西展示棟)
【主催】インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
【企画】美と健康の専門メディア「DIET&BEAUTY」「Well-beauty media」
【後援】環境省、スポーツ庁、中小企業基盤整備機構、日本貿易振興機構(ジェトロ)
【出展社数/小間数(前回実績)】 304社/526小間 (211社/446社)
【製品展示ゾーン】コスメ・美容機器(プロユース・ホームユース)、個店・小規模サロン向け商材、衛生製品(除菌・消臭など)・対策管理、インナービューティ、ダイエット、ジャパンメイド ビューティ、美・ボディメイク、OEM・PB、ビューティテック・ヘルステック(Well-beauty Tech)、アンチエイジング(ビューティケア製品、ヘルスケア製品及び原料等)、スパ&ウエルネス(スパ・ホテル・温泉・温浴設備・機器、スパ化粧品、ウエルネス関連製品・サービス、リラクゼーション、温泉・ツーリズム等)、販促・ビジネスサポート など
■展示会詳細はこちら→ https://dietandbeauty.jp
■事前来場登録(無料)はこちら→ https://www.informa-japan.com/db/form/visitor_regist.php?
■テーマまたは企画別出展企業・製品については「キーワード」で検索できます。
出展企業及び製品の検索はこちら→ https://www.informa-japan.com/db/complist/
■今年度来場者数は9月29日(木)に展示会公式ホームページにて発表します。
<ご来場のお問い合わせ先>
インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
ダイエット&ビューティ事業部 展示会事務局
TEL:03-5296-1013 / FAX:03-5296-1018 / E-MAIL:d-expo-jp@dietandbeauty.jp
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-8-3 神田91ビル2F
公式ホームページ:https://www.dietandbeauty.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで