PRTIMES
アイブロウスクールのJAPAN BROWTIST SCHOOLを運営する、有限会社ティ・アール・コーポレーション(本社所在地:大阪府大阪市鶴見区、代表取締役:福森鈴子)は、全国の20代女性を対象に、「眉毛パーマ」に関する調査を実施しました。
突然ですが、眉毛パーマを経験されたことはありますか?
マスク生活で目元の印象をUPさせたいニーズが高まったこともあり、最近眉毛パーマ(毛流れ矯正など)が流行っていますが、トラブルや不満な点がないのかが気になるところです。
目元の印象をガラッと変える眉毛をよりキレイに整えたい方は多いのではないでしょうか?
そこで今回、アイブロウスクールのJAPAN BROWTIST SCHOOL(http://eyebrow.co.jp/)を運営する、有限会社ティ・アール・コーポレーションは、全国の20代女性を対象に、「眉毛パーマ」に関する調査を実施しました。
皆さんの体験談から、眉毛パーマを行う上での重要なポイントを探っていきましょう。
眉毛パーマを行ったことがある方の5割以上が『失敗したことがある』と回答
はじめに、眉毛パーマをやったことがあるのか聞いてみました。

「眉毛パーマをやったことはありますか?」と質問したところ、2割の方が『ある(20.8%)』と回答しました。
では、眉毛パーマで失敗した経験はあるのでしょうか?
先程の質問で眉毛パーマをしたことが『ある』と回答した方に、「眉毛パーマで失敗したことはありますか?」と質問したところ、半数以上が『ある(54.1%)』と回答しました。
では、どのような失敗をしたのでしょうか?
具体的に聞いてみました。
■「想像と違った・・・」と想定外の展開に
・変な癖がついた(会社員/香川県)
・縮れてしまい、くせがなおらなかった(会社員/東京都)
・思ったのと違う長さになった(会社員/東京都)
・色が変(公務員/山形県)
・パーマがかからなかった(会社員/愛知県)
・パーマがすぐにとれてしまった(会社員/東京都)
長さや毛の流れ、色味など、様々な点で思い描いていた理想とは異なる結果だったという回答が多く見られました。
また、パーマがかからなかったり、すぐにとれてしまったりと効果を実感できなかった方もいるようです。
では、眉毛パーマによるトラブルはあったのでしょうか?
「眉毛パーマによるトラブルなどがあれば教えてください」と質問したところ以下のような回答が寄せられました。
■皮膚が赤くなり痒くなったりと、肌トラブルも
・眉毛付近の肌が荒れた(パート・アルバイト/石川県)
・皮膚にパーマ剤がつくとちくちくかゆくなる(会社員/東京都)
・皮膚が赤くなり痒くなったりした(会社員/東京都)
・眉がチリチリになった(会社員/東京都)
パーマ剤などの影響で皮膚が赤くなったり痒くなったりという回答がありました。
顔の中でもデリケートな部分だけに、人によっては肌トラブルの症状を感じた方もいるようです。
眉毛パーマをやった方のうち半数以上の方が仕上がりに満足できず、失敗の経験があることがわかりました。
3割以上の方が、友人・知人の眉毛パーマが似合ってないと感じたことが『ある』と回答
2割の方が眉毛パーマをしていましたが、周囲にも眉毛パーマをしている方はいるのでしょうか?

そこで、「友人知人で眉毛パーマをしている方はいますか?」と質問したところ、『とても多い(4.0%)』『多い(11.6%)』『少ない(26.3%)』『とても少ない(周りにはいない)(58.1%)』と回答しました。
8割以上の方が少ないと回答していることから、眉毛パーマを行っている方はまだ少数派であることがうかがえます。
では、友人や知人の眉毛パーマを見て不自然さを感じた事はあるのでしょうか?
「友人知人の眉毛パーマを見て、似合っていない(不自然)と感じたことはありますか?」と質問したところ、3割の方が『ある(30.8%)』と回答しました。
では、どのような部分に違和感を感じたのでしょうか?
■毛の流れや色が不自然でその人に似合っていない…
・変な癖がついている(会社員/香川県)
・眉毛の流れが不自然だと思った(会社員/福岡県)
・濃くなってしまった(学生/東京都)
・必要以上にカールが強い(会社員/千葉県)
・不自然に眉が目立った(会社員/神奈川県)
・色が浮いている(公務員/山形県)
毛の流れや色が不自然だったり、カールが強すぎたりすることで、眉だけが浮いてしまい違和感を感じた方が多く見られました。
キレイな眉毛のために大事なのは“デザイン”!?
友人知人の眉毛パーマについて、不自然に目立っているなどの理由から、3割の方が似合っていないと感じた経験があることがわかりました。
では、眉毛が美しく見えるために最も重要な要素とは何なのでしょうか?

最後に、「ご自身が綺麗だと思う眉毛について、一番大事だと思うのは何ですか?」と質問したところ、『自分に似合っているデザイン(68.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『アイブロウメイク(9.5%)』『眉毛の毛流れ(7.5%)』と続きました。
眉毛パーマのメリットは、毛並みが際立つことにより立体的で自然な太さのある直線的な眉になれることですが、形や色などがその人に合っていないと眉毛だけ浮いてしまい、失敗したと感じてしまいます。
自分に似合っているデザインがどうかが眉毛パーマをする上で最重要ポイントでしょう。
【まとめ】自分に合った形、整え方を選択するのが大切!
今回の調査で、眉毛パーマをしたことがある方の半数以上が眉毛パーマでの失敗経験があることがわかりました。
友人や知人の眉毛パーマを見て違和感を感じたことがある方も一定数いるようです。
顔の印象を気軽に変えられたりメイクの時間を短縮できたりというメリットもありますが、デメリットを考えると確実な方法で自分に合った形に整える方が良さそうです。
眉は顔全体の雰囲気を決定づける重要なパーツであり、整った眉は印象力アップに繋がります。
眉毛パーマが不安、満足がいかないという方は改めてアイブロウデザインから見直してみてはいかがでしょうか。
眉毛に悩む方は『BROWTIST(R)(ブロウティスト(R))』に相談しましょう!
「結局眉毛って自分で整えてしまう…」
「この前行ったサロンで眉毛を整えてもらったけど正直微妙だった…」
そんな悩みを抱える方は、『BROWTIST(R)(ブロウティスト(R))』のいるサロンに行くことをオススメします。
BROWTIST(R)(ブロウティスト(R))とは、JAPAN BROWTIST SCHOOL(http://eyebrow.co.jp/)というアイブロスクールのブロウティスト検定試験で、深い知識と高い技術力を必要とするスリースター(★★★)以上を獲得して初めて名乗ることを許される、アイブロウケアのプロフェッショナルです。
BROWTIST(R)(ブロウティスト(R))は全国のサロンにおり、相談することで自分に合った眉毛を知ることができます。
さらに、お客様がメイクをしやすいよう、自眉をデザインし整えて、明日からのメイクアドバイスまで行っているため、これまで難しかった眉メイクも簡単にできるようになります!
眉毛に悩みを抱えてる方は、お近くのサロンにBROWTIST(R)(ブロウティスト(R))がいるか一度確認してみるのと良いでしょう。
詳しくはコチラ:http://eyebrow.co.jp/salon.html
JAPAN BROWTIST SCHOOLで『BROWTIST(R)(ブロウティスト(R))』を目指しませんか?

有限会社ティ・アール・コーポレーションが運営する、アイブロウスクールのJAPAN BROWTIST SCHOOL(http://eyebrow.co.jp/)では、眉毛施術に関する技術を学ぶことができます。
長年の眉研究の中で、顔のバランスを整え、「美人顔」へと変化させるために「眉」をデザインするだけでは叶えることができない技術の存在がありました。
選ばれ続けるBROWTIST(R)(ブロウティスト(R))に⽋かせない2つの知識・技術。
それが、心と顔の関係を解く【眉学】と筋肉・骨格の成り立ちで顔のバランスを整える【整顔学】です。
2017年、JAPAN BROWTIST SCHOOLはついに、これらすべての取得に向けたカリキュラムを完成させました。
また、JAPAN BROWTIST SCHOOLには、眉を自由にデザインするために必要な技術の全てを習得できるカリキュラムがあります。

JAPAN BROWTIST SCHOOLのカリキュラムは、日本で培われた“JAPAN クオリティー”の技術を習得できる完全オリジナルプログラム「J. BROW METHOD」に基づいて構成されています。
それは海外輸入の技術とは一線を画した、日本製ならではの「安全性」と「繊細さ」をかね備えています。
一人ひとりの魅力を引き出す「オーダーメイド眉デザイン」の実現は、J. BROW METHODでしか成しえません。
スクール誕生から15年、私たちJAPAN BROWTIST SCHOOLは、眉形成に深い知識と高い技術を持ち、技術者として愛され続ける真のプロフェッショナル「BROWTIST(R)(ブロウティスト(R))」を数多く輩出し続けています。
一流のブロウティストへ導くJBSのフォロー制度やBROWTIST(R)(ブロウティスト(R))検定試験など、JAPAN BROWTIST SCHOOLならではの特徴も数多くあります。
今回の調査で、眉毛に悩みを持っている方が多数いることが判明しました。
まだ浸透しきれていませんが、眉毛も今後自分で整える時代からサロンで整える時代に変わるかもしれません。
「美容師資格を活かしたい方!」
「新メニューとして顧客幅を広げたい!」
「新規開拓していきたい!」
「お客様満足度を上げたい!」
と考えている方は、ぜひJAPAN BROWTIST SCHOOLの受講を検討してみるのはいかがでしょうか?
■JAPAN BROWTIST SCHOOL(有限会社ティ・アール・コーポレーション):http://eyebrow.co.jp/
■お問い合わせ:http://eyebrow.co.jp/inquiry.html
■TEL:0800-111-2860【受付時間】10:00~17:00 【定休日】休日・土日・祝日
■MAIL:info@eyebrow.co.jp
調査概要:「眉毛パーマ」に関する調査
【調査期間】2022年3月22日(火)~2022年3月23日(水)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,007人
【調査対象】全国の20代女性
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで