PRTIMES
調査概要
調査対象:10代以降の男女
調査日:2022年8月
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:150人(女性139人男性11人)
調査レポート:https://jafmate.co.jp/makeup/houreisenn/
*本アンケート結果を引用する場合は「メイクアップ」のURL( https://jafmate.co.jp/makeup/ )を使用してください。
調査結果サマリー
ほうれい線が気になる方がファンデーション選びで重視することをアンケートにて調査したところ、1位は「少量でカバーできる」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「少量でカバーできる」です。
2位以降は、「保湿成分や美容液成分配合」、「ファンデのタイプで選ぶ」と続き、「化粧下地不要」は7位という結果になりました。
1位:少量でカバーできる
・ファンデーションをあまり塗ると、時間がたった時に、ほうれい線が刻まれたようなくっきりしたシワになるので、少量でカバーできたほうが、しわが目立たなくていい。(女性40代)
・ほうれい線の中にファンデーションが入り込むと、逆にほうれい線が目立ってしまうので、軽くて少量でカバーできる物を選んでいます。(女性40代)
・厚塗りし過ぎるとファンデーションがよれて化粧くずれがおこるので少量で薄づきでもカバー力のあるものを選んでいます。(女性40代)
1位は「少量でカバーできる」で、ファンデーションをつけすぎると崩れやすくなりほうれい線に入り込むという意見が多くありました。
2位:保湿成分や美容液成分配合
・乾燥するとほうれい線にファンデーションがたまってシワが余計に目立ってしまいそうなので。保湿成分があり崩れにくいものが良いです。(女性30代)
・やっぱり乾燥は肌によくないので、保湿成分や美容液配合は必須ですね。保湿しててもほうれい線はでてきますけど、なんとかこれくらいでくいとめたいです(女性30代)
・保湿成分や美容液を使ったほうがファンデーションののりがよくなると思うからです。ほうれい線も多少はふっくらして目立ちにくくなるからです。(女性10代)
2位は「保湿成分や美容液成分配合」。
乾燥すると目立ちやすくなるシワ。
保湿力があり美容液効果でふっくらさせて目立ちにくくしたいと思う方は多いようです。
3位:ファンデのタイプで選ぶ
・夏は汗でヨレやすかったり、冬は乾燥したりと、ほうれい線の気になり方が違うので、季節によってファンデのタイプを変える方が効果があるように思うので。(女性40代)
・ファンデの種類によって、シワや肌質の感じが変わって見えるからです。あまり粉っぽいものを塗ると、ほうれい線などのシワが目立ってしまうのでファンデのタイプを重視しているので選択しました。(女性30代)
・私の場合、ほうれい線が目立つうえに、代謝がいいのかすぐに汗をかいて崩れてしまうので、24時間崩れないを謳っているマッドタイプのリキッドファンデを使い、ツヤ感の出るパウダーで光の加減でほうれい線を目立たなくしています。(女性40代)
4位:ウォータープルーフ
・汗をかくことが多いので、汗をかいても落ちないものの方が良いです。マスクで中が蒸れて湿気ているのでそんな状態でも落ちないようなものが良いです。(女性30代)
・今の季節では特に汗をかくので化粧崩れがとても気になってしまい大変なのです。だから綺麗な仕上がりの為にとても重要なのです。(女性50代~)
・特に夏場は汗で化粧がすぐよれてしまうので、購入の際にウォータープルーフは気にしています。厚塗りせずに長時間保てるものがベストです。(女性20代)
5位:低刺激タイプ
・これ以上刺激して、ほうれい線を深くしたくないからです。後は、年齢が上がってくると成分に負けやすくなるためです。普段から、なるべく自然系のものを選ぶようにしています。(女性40代)
・基本的に肌に直接塗るため、刺激により肌が荒れてしまうとほうれい線がより目立つと思うから。低刺激のものはメイク落としもしやすいものが多い気がしました。(女性30代)
・低刺激で肌なじみがよくて、肌をとてもきれいに見せてくれるものがいいなあと思っています。つけここちがいいものが多いのが理由です(女性50代~)
6位:お直しで持ち運べるか
・家を出る時にキチンとファンデーションを塗って出かけても汗で落ちてしまうので、出先で塗り直したくなるため。やはりファンデーションが取れてしまうとほうれい線が目立ってしまって、外出中も気分が下がってしまう。(女性50代~)
・普段過ごしていたらファンデーションがすぐ落ちてしまうのでトイレとかですぐに治せるものが便利だなと思ったからです。(女性20代)
・ほうれい線にファンデーションが溜まってしまうことがあるので、できれば出先でも化粧直しができるものがいいです。(女性20代)
6位の「お直しで持ち運べるか」は、ほうれい線に入ってしまったとき直したいという意見がありました。
7位:化粧下地不要
・化粧下地を厚塗りしてしまうと、せっかく隠したほうれい線が浮立ってくるような感じがするのでできるだけ下地がいらないものを選びたいです。(女性30代)
・とにかくめんどくさいことがいやなので、いかに簡単に早くベースをつくれるかが自分の中で重要なポイントだからです。(女性20代)
「化粧下地不要」は7位という結果になりました。
まとめ
150人にアンケートを行ったところ、「少量でカバーできる」と回答したのは全体の48.0%でした
また回答した理由として、ファンデをつけすぎると崩れやすくなるといった意見が数多く見受けられました。
崩れたときに目立ちやすい部位なので、厚塗りはしないという方が多い結果となりました。
ほうれい線が気になる方は、参考にしてみてください。
■株式会社レビューについて
当社は、暮らしに役立つ情報サイト「さぶろぐ( https://sublogg.com/ )」を運営しています。
また、YouTubeチャンネルの運用やオウンドメディアの運営代行、パーソナルジムの運営なども行っております。
■会社概要
社名 : 株式会社レビュー
所在地 : 愛知県名古屋市中区栄5丁目26番地39号GS栄ビル3F
代表者 : 代表取締役 戸田悟
設立 : 2022年1月5日
資本金 : 100万円
事業内容 : WEBメディアの運営
URL : https://jafmate.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで