PRTIMES

「イエベ」「ブルべ」とは?
ファッションやメイクの記事、InstagramなどのSNSや口コミサイトなどでよく目にするようになった「イエベ」「ブルべ」というワード。
これらは肌の色の傾向を表したパーソナルカラーの基本となる色分類のことで、「イエベ」は黄みを感じる色のグループ「イエローベース」、「ブルべ」は青みを感じる色のグループ「ブルーベース」の略です。
この「イエベ」「ブルべ」にはさらに春夏秋冬の4つの季節色で分ける4シーズン法があり、「イエベ」はさらに発色の良い明るい色が似合うスプリングタイプの「イエベ春」、シックな深い色が似合うオータムタイプの「イエベ秋」、「ブルべ」は発色を抑えた明るい色が似合うサマータイプの「ブルべ夏」、発色の良い深い色が似合うウインタータイプの「ブルべ冬」に分けられます。
日本人の割合で言うと「ブルべ夏」がいちばん多く全体の5割、次に「イエベ秋」が3割、「イエベ春」「ブルべ冬」がそれぞれ1割だそうです。
この「イエベ」「ブルべ」理論を知っていればメイクはもちろん髪色やファッションなど、自分に似合う色が容易に分かるということで、若い世代だけでなくミドル世代にも参考にする人が増えています。
情報サイトなどには手のひらや唇、瞳の色などで簡易に判断するチャートも数多く紹介されていますし、もっと正確な診断が欲しい場合は有資格の専門家に見てもらう方法もあります。
最近では化粧品ブランドがこの「イエベ」「ブルべ」を元におすすめカラーをレクチャーしていたり、アパレルショップで「イエベさんにはこの色がオススメ」なんてPOP等も目にするようになりました。
「イエベ」「ブルべ」、自分はどちらのタイプか知っている女性は71.5%
今回、20~40代の女性に「イエベ、ブルべ、聞いたことがある?」と尋ねたところ、98.5%の方が「聞いたことがある」と答えました。
さらに、そのほとんどである98%の方は「イエベ」「ブルべ」の意味もご存知でした。

また、「イエベ、ブルべ、自分がどちらなのかを知っている?」という質問には、71%以上の方が「知っている」と答えました。
アンケートによると、自身で手軽に調べられるインターネットなどの情報サイトで自分で診断したという方が最も多く、そのほか百貨店などのコスメカウンターで有資格者に診断してもらったり、パーソナルカラーリストなどの専門家に診断してもらった方も多くいました。

20~40代女性の63%が「イエベ」「ブルべ」を参考にショッピング♪
20~40代女性の71%以上の女性がすでに自分が「イエベ」「ブルべ」のいずれかのタイプかをご存知でしたが、この「イエベ」「ブルべ」をみなさんはどのように活用されているのでしょう?
アンケートによると「実際に“イエベ”、“ブルべ”を参考にしてモノを選び、購入したことがある」という女性は63%でした。

また、「何を選ぶ時に“イエベ”、“ブルべ”を参考にしますか?」と聞いたところ、いちばん多いのはやはり「コスメ」。その次は「ファッション」、「髪色」、「アクセサリー」と続きました。
上位に挙がったものは、買い手が商品を選びやすいようにあらかじめ売り手側が「イエベ」「ブルべ」情報を提供していたり、美容室ではヘアカラーを「イエベ」「ブルべ」に基づいておすすめしてくれることもあるそうです。
一方、コスメを選ぶときに「イエベ」「ブルべ」を参考にする人は「時々参考にする」人を含め全体の70%。自分が「イエベ」か「ブルべ」かを知っている人に限って言えば97%の方がコスメを選ぶ際に参考にしているそうです。
近頃は女性がコスメ情報を得るのはファッション誌やTVCM、コスメカウンターではなく、もっぱらInstagramや口コミサイトなどのSNS。そこでは多くのコスメアイテムが「イエベ」「ブルべ」情報を元に紹介されているので、参考にせずにはいられないのが現実です。
また、ファッションはどうでしょう。
ファッションアイテムを選ぶときに「イエベ」「ブルべ」を参考にする人は「時々参考にする」人を含め全体の60%。自分が「イエベ」か「ブルべ」かを知っている人に限って言えば81%の方がファッションアイテムを選ぶ際に参考にしているそうです。

SNSなどの情報源による影響はもちろんありますが、それに加えファッションでもコスメでも、販売元が「イエベ」「ブルべ」を打ち出すアイテム自体が増えたことで、参考にする層がますます広がり増えていったようです。
自身の「イエベ」「ブルべ」を知っていて、良かったこと & 悪かったこと
アンケートでは「イエベ」「ブルべ」について、「知っていて良かった!」ことや「こんなはずじゃなかった…」ことなどをお聞きしました。
【プラスな感想】

・「自分に似合うメイクやファッションを見つけることができて自信がつきました(30代前半女性)」
・「今まで少し違和感あった髪色とかをイエベよりの色に意識するだけで、他の人に似合ってるねと褒められることが多くなり良かったと思います(20代前半女性)」
・「イエベに向いているカラーの服は自分にはことごとく似合ず、ブルベに向いているカラーの服は大体似合う。肌タイプを知ることで洋服の無駄買いが少なくなった(40代前半女性)」
・「イエベとブルべの概念を知ることで、メイクやファッション関連の商品選びに失敗することがなくなりました(40代後半)」
・「顔色がよくなったし、外見を褒められることが増えた(40代前半女性)」
・「参考にして購入した服を着た時に友人から似合うと褒められました(30代後半女性)」
・「人気のあるなしに関係なく、自分に本当に似合う色がわかってメイクアイテムを選びやすくなりました(40代前半女性)」
・「イエベカラーのネイルや髪色にするとやはり浮かずに馴染みます。化粧品やリップなども色浮きしなくなったので参考にしています(30代前半女性)」
・「結婚式のカラードレス選びの時に、自分では候補に入れていなかったドレスについて、カラー診断でブルベ夏にぴったりの鮮やかな水色を試してみたら、ピタリとハマりました。試着を見ていたその場の全員一致でいちばん顔が映えると言われた時に、パーソナルカラーは凄いと感じました。もちろん、その色のドレスを選びました(30代後半女性)」
・「ブルベなのですが、ずっとイエベだと思っていたので、今まで着ていた服の幅もガラッと変わりました。より自分の顔が映えるカラーを選ぶことができるようになって大満足です(20代前半女性)」
【マイナスな感想】

・「イエベを一時期意識しすぎてしまい、自分のなりたいイメージとは違うメイクになってしまいました(30代前半女性)」
・「コスメ選びの参考にしているのですが、今まであまり使ったことのない色が似合うと診断されてしまったとき、好きな色と診断された色、どちらを購入するかとても困りました(40代前半女性)」
・「コスメやアクセサリーの購入時に一応参考にするものの、果たして自分に合っているのか確信を持てないところが悩みです(30代前半女性)」
・「元々持っていた服や欲しい服が、自分の色に合っていないと思うと着れなくなってしまい、色味がワンパターンになりがちになりました(30代後半女性)
・「なぜか、ブルべの方が良いみたいな風潮があり、ブルべマウントを取ってくる女性が周りに多いです。またそれにとらわれ過ぎて好きなものを選べないことがあり、それもどうかな…と最近は感じています。(30代後半女性)」
・「時々、この色欲しいなぁと思っても、似合わないから無理と思い、純粋に買いものを楽しめないのは少し困ります(40代前半女性)」
・「ネットでもサイトによって診断結果が違うことがあり、どちらを信じていいのか分からなくなってしまう事があった(30代後半女性)」
・「本当は好きな色なのに、イエベに似合う!やブルベに合う!などと書かれていると、欲しいと思っていたものも欲しくなくなってしまうので、あまり気にしすぎるのも問題だと思った(30代前半女性)」
・「イエベ・ブルベを意識しすぎて服の色やコスメの色が偏ってしまい、ファッションのバリエーションがなくなってしまった(30代後半女性)」
・「あまり気にしているとファッションを楽しめないので、気にしないことにしました(30代前半女性)」
以上、アンケートに寄せられた「イエベ」「ブルべ」に関する女性たちのリアルなエピソード。
「イエベ」「ブルべ」を知ったことにより「救われた!」という声が多くある中、ついつい意識しすぎて「おしゃれが楽しめない…」という意見も同程度ありました。
「ブルべマウント」「ブルべ冬マウント」って何?
ところで、「ブルべマウント」「ブルべ冬マウント」というワードをご存知ですか?
最近「周りの女性が“私ブルべ冬だから~”とマウントをとってくる」、「“ブルべ冬は日本人には珍しいから”と自慢してくる」、「色白でないのにブルべ冬を名乗ってうざい…」など、「ブルべ」や「ブルべ冬」に関するネガティブな話題でSNSなどネット上がざわついているそうです。
この原因のひとつは、「ブルべ=色素が薄い色白美人、イエベ=黄色寄りの色黒肌」という間違った解釈がネットを通して広まってしまったから。
その影響で、「ブルべは日本人では希少価値があるし、透明感がある色白美人」という勝手な解釈で「ブルベ」と診断された人があえてSNSなどで結果を発信し、その一部の「ブルべ」の人が「イエベ」に対してマウントをとったことからだと言われています。
これがつまり「ブルべマウント」「ブルべ冬マウント」。
しかし、パーソナルカラーは肌の色だけで判断できるような単純なものではありません。
ブルべの色黒の人もいればイエベの色白の人もいます。色黒イメージの強い芸能人の松崎しげるさんや阿部寛さんも「ブルべ冬」だそうです。
それに、当たり前ですがほとんどの「ブルべ」さんはマウントなんてとっていません。
アンケートでも「“ブルべ冬”って言うだけでマウント扱いされてツライ」とか「私は温かみのある色が好きなので断然イエベに憧れているのに、理解してくれる人少なくてさみしい」と困惑しているブルべさんが多数いらっしゃいました。
パーソナルカラーの「イエベ」「ブルべ」に、どっちが良い悪いとか、モテる美人とか、優劣はありません。
パーソナルカラーは人と比較するものでなく、パーソナルな判断の参考にするもの。
このワンピース、どっちの色も好きだけど…と迷ったり、実際にやってみないと分からない髪色やネイルの色を選ぶときなどに、「こちらの方が似合うよ」とおしゃれを手助けしてくれる、愛おしい存在なのです。
「イエベ」「ブルべ」がおしゃれ女子の買い物動向を変える!?

これまでは、トレンドのメイクやファッション、髪型をまねすることが「イケてる(ハート)」「カワイイ♪」の近道とされ、おしゃれに敏感な女性たちは人気女優や人気モデルがPRする“流行の”コスメやファッションを迷わず購入していました。
しかし、ここ数年「自分らしさ」や「自分に合ったかわいさ」が重視されるようになり、おしゃれに敏感な女性たちは“自分に似合う”コスメやファッションを探し始めたのです。
そうして注目されるようになったのが「イエベ」「ブルべ」理論。
「自分に本当に似合うものが知りたい!」という、今どき女性たちの欲求に応え導いてくれるものがこの「イエベ」「ブルべ」だったのです。
コスメについてはやはり肌にのせるものだけに「イエベ」「ブルべ」を知ることで、「こんなはずじゃなかった…」という失敗が少なくなり、役に立った!という声がとても多かったです。
一方、ファッションについては「自分の好きな色が着れなくなった…」という声も多く、おしゃれの幅を狭めて楽しみが減っちゃう…と戸惑う女性も少なくないようです。
大切なのは「イエベ」「ブルべ」という概念に縛られないこと。
「自分らしさ」を探し求める今どき女性にとって、「イエベ」「ブルべ」は迷った時に“似合う”を裏付けしてくれる心強い存在です。
でも実際に実践してみて「自分はこれは好きじゃない」とか「着たい服はその色じゃない」と違和感を感じたら、自分の感性に素直に従ってもいいのではないでしょうか。
なによりも、本人がいちばんときめいていなければおしゃれは楽しめません。
「イエベ」「ブルべ」を上手に活用して、“自分らしいおしゃれ”を楽しんでください。
「NNEファンデーション」なら色選びに迷わない!

新しいコスメを選ぶ時、サンプルがないと困るのが色選び。
「好きな色」「欲しい色」で選ぶことが多いアイメイクやリップなどのポイントメイクと異なり、ベースメイクのファンデーションは肌にのせてみないと、なかなか「この色!」と即決できないですよね。
SNSでも話題の「NNEファンデーション」なら、色タイプ選びに迷うことはありません。
日本初※1のグラインディング設計によりエアレス容器からクルクルと削りだすバーム状の生ファンデーションは、カバーファンデーションと3Dコントロールカラーの2層構造。
肌の色を選ばず、「イエベ」でも「ブルべ」でもしっくり馴染んでツヤ肌に仕上げます。
しかも2種の幹細胞エキスと豊富な美容成分を針美容「クイックニードル」がダイレクトに角質層まで届け、使うたびに素肌を美しく導いてくれるという嬉しいスキンケア効果も。
これひとつで化粧下地、ファンデーション、コンシーラー、フェイスパウダー、日焼け止め、コントロールカラー、と1つ6役の多機能ファンデーション。
「NNEファンデーション」なら、みなさんをファンデーション選びの悩みから解放してくれるはずです。
※1 日本国内における「ファンデーションのグラインディング設計」として。(2022年7月現在、自社調べ)
商品情報
商品名: NNEグラインディングファンデーション
内容量: 21g
通常価格: 7,980円(税込)
定期便初回特別価格: 5,980円(税込)
■販売場所:公式サイト
https://www.toesella.com/nine/ ほか
■公式Instagram
https://www.instagram.com/nneshop_official/
調査概要
「イエベ」「ブルべ」に関連する“おしゃれ”についてのアンケート」
アンケート対象: 20~40代の女性
調査方法: インターネット調査
調査期間: 2022年6月16日~2022年6月20日
調査地域: 全国
有効回答数: 200名
調査機関 : Lancers
会社概要
会社名: 株式会社フロムココロ
所在地: 〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院1-5-6-7F
代表者: 代表取締役 折戸 昇
設立: 2014年7月
事業内容: 通販事業
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで